1
産前産後でママの食欲に変化ありましたか?
#育児
#食事
#暮らし
産後も食欲増加は続き、子どもが1歳を迎えた今でも常に大盛り状態です。幸い(?)体重は減ったままなので体型を気にしてはいないのですが、授乳をやめたらこのままだとブクブク太っていきそうだなと感じています( ˊᵕˋ ;)
皆さんは出産してから食欲の変化はありましたか?食の増減や好みの変化など、こんなことが変わったよというのがあれば知りたいです(^^)!
妊娠中は産むまでずっと気持ち悪くてあまり食べられず、体重が増えなくて心配してました。
産後は胃がすっきり!して、ご飯も美味しく食べられるようになり、たくさん食べて体重しっかり増えてしまいました…
妊娠中あんなに全然増えなかったのに...悲しいです。
ご飯を美味しく食べられる幸せを噛みしめながら、運動しようと思います。
0
0
0
確かに妊娠中は食べれたり食べれなかったりの波がすごくて、美味しいものを美味しいと思えないのが不思議な期間でした…🥺産後は本当に美味しく食べれちゃいますよね!笑
1
0
0
産後はもりもり食べれてます
0
0
0
変わらず食欲旺盛です…
産後も母乳なので体重変わらずですが、1人目は卒乳した後がやばかったです。笑
0
2
0
やはり卒乳後はやばくなるんですね!!🙈
食欲を抑えることをしていかねば…と気づかされました🙄笑
0
0
0
完母なので食欲マックスです
0
0
0
産前産後共に食べちゃいますね😅
これは本当に悩みです💦
バタバタ忙しいと、食だけが楽しみになったり。
ストレス溜まると甘いものが食べたくなったり😅
もともと趣味がカフェ巡りや食べ歩きだったり😁
ついコンビニなどの新作も気になりますよね😆
同じくらい運動を始めなければと思う今日このごろです😅
3
0
0
忙しいと食だけが楽しみになるの本当にわかります!😋なぜかついつい食べ物に手が出ちゃうんですよね…。
運動したい気持ちはあるけど実現はまだまだ先になりそうです…😁笑
1
0
0
産後の甘いもの増えた気がします
0
0
0
私は妊娠中も産後もとても食欲があります(笑)
夫がよく食べる人なので、自分がそんなに食べている自覚がなかった(常に夫の方がたくさん食べている)のですが、友人と食事に行くとみんなそんなに食べていないということに気付きまして?!笑
母乳育児だと痩せるという話を信じていましたが、全く痩せず。授乳するとやたらお腹空くので、つい食べてしまいます。
妊娠中は、お腹の赤ちゃんのためにと、栄養バランスを考えた食事にするよう気をつけてはいましたが、産後は割と好きなものを食べがち?
それでも、野菜多めでタンパク質をしっかりを意識はしています。
が、本当にひとつも痩せませんねw
ただ増えているわけでもないので、ある意味授乳のおかげなのか?とは思いつつ。
食べ物の好みの変化は感じてはいませんが、妊娠中はお腹の赤ちゃんに影響あるよなと思いましたし、産後は母乳に影響あるよなって思いながらの食事ではあります。まぁ結局好きなもの食べちゃってますけど(笑)
4
0
0
旦那さんの食べる量を見てると感覚おかしくなりますよね!私も至って普通の量と思ってたけど大盛りだったみたいです😅
産後も野菜とタンパク質を意識されてるなんて素晴らしいです…!授乳を思って意識できるの私はカフェインとアルコールくらいなので😂このまま好きなものを食べてて許されるのはいつまでなのか…と考えてしまいます🥹🎂
0
0
0
隣の人がたくさん食べていると、自分はそこまで食べてないぞ?と思い、錯覚してしまいますよね😂
ストレスが一番良くないと思うので、楽しみながら健康的になれると良いですよね。
私は仕事にコーヒー欠かせなくて、カフェイン少量なら良いだろうとソイラテは飲んじゃってますし☕️
まぁでもとにかく痩せたいですよね(笑)
1
0
0
私もコーヒー好きでカフェイン飲んじゃってます!!1,2杯ならいいだろう…と思ってデカフェじゃないものを摂取してしまう日も全然あるので😅
ですね!とにかく痩せられれば…と思ってます。頑張りましょう👍笑
1
0
0
産後はやっぱり好きなもの食べがちですよね
0
0
0
産前はあまり食欲はなかったです!
食べてはいましたが、食べないとダメってほどではなく…
産後は授乳でお腹が常に空いてる状態です😂
太らないように気をつけてお腹を満たしてます!!笑
5
0
0
食欲がそんなになかったのにやはり授乳によりお腹は空くんですね😂授乳による変化が大きいんだなぁと改めて思いました!太らないように調整を頑張ります…!!😶
1
0
0
わかります、太らない程度にいっぱい食べてます
0
0
0
妊娠中も産後もとても食欲ありました!でも、産後は頭で考えていつもの量を意識して食べてます。母乳もあまりあげていないので、太る一方になりますので💦
復職すると忙しくて間食もできず一気に痩せたりするようなイメージです。バタバタ過ごして気づけばいつも通りの食欲に戻っていた気がします。
3
2
0
ちゃんと食べる量を意識して減らせるのは素晴らしい努力だも思います…!!欲のままに食べてはマズイですよね😅
確かに忙しくなると食べる暇もなくなりそうですね💡バタバタする生活を楽しみにしつつ、なるべく今から間食は控える意識付けを始めたいと思います😂
1
0
0
忙しいと食欲戻りますよね
0
0
0
食欲おさまりません!
育休中で家にいる時間が多いのでついつい間食をしてしまいます、、、💦
保育園激戦区で現在全部の園に落ちており、育休延長になる可能性がありまして、、、延長になったらこの間食しまくり生活は続きそうです、、、💦
7
0
0
育休中で仕事をしてないだけでついつい食べ物に手が出てしまいますよね😗笑
育休延長!私もなんです!😂食欲旺盛が止まるようにお互い頑張りましょう😎💪
2
0
0
皆さんのコメントみて、いずれ卒乳したら更に気をつけないと、、、と思いました💦😅
保育園こんなに決まらないのかと驚きでした、、、💦
2
0
0
私も間食増えました
0
0
0
産前は食欲はあったのですが、後期から一気には食べられなくなり、
少しずつ食べていました。
産後子供が小さい頃は急いで食べていたので食欲はあまりなく、3~5歳の今はあまりものを食べざるをえないので、自分の分は人並みに、その後プラスで食べているかんじです・・・
7
3
0
確かに自分は急いで食べて子供の世話しなきゃとなるので、食べる時間も食べる物も適当になってる気がします!😅自我のある子供にはお手本になるようにしっかりご飯を食べるところを見せなきゃですね😶教えていただきありがとうございます!
1
0
0
いつもはパン派なのですが、妊娠中は上の子の時も下の子の時も、米飯がやたら食べたくなってました。出産したらパン派に戻ってます。
授乳中はやたらお腹空いてましたね。あとストレスを食べ物(主に甘いもの)で解消する傾向があるので、そういう意味では間食を食べる量は増えてます。
子どもが10ヶ月になって、そろそろ卒乳が見えてきたので、良くないよなぁ…と思いつつ、間食がやめられないでいます…。ご飯を作る前や子どもをお風呂に入れる前とか、一口何か食べないと、気合いが入らない、みたいな感じがあります(^_^;)
12
8
0
妊娠中はお米派というのなんだかわかる気がします!私は炊飯器からの蒸気は吐き気しかなかったですが、冷めた米はただただ美味しくてたくさん食べてました…笑
授乳中はたくさん食べてしまいますよね😅気合いのスイッチ切り替えという点もしっくりきました!食べたら次にコレやろう!!となるので間食作りや買い出しで忙しくなってます🙄お互い卒乳に向けて頑張りましょう🥺
1
0
0
私もつわり中はなんだかコンビニのおにぎり大好きでした🤔♡
そして今混合で育てていますが、体重元に戻りません😂💦
産後、白米最高!になってしまい、旦那と同じような量をばくばく食べていたのが敗因かと思います…。笑
あとは育休の昼ごはん、以前よりもずっっと面倒くさくて、マックとかもよく食べてるのもよくないですね…😇🌀
そろそろ運動しようと思っています😭
13
10
0
コンビニの冷たいおにぎりに何度も救われてました…🍙🥰
白米最高!同じですね!私は暇になるとなんか食べてます😂ランチも適当になりがちですよね…。マックのようなジャンキーな食べ物は控えたいと思いつつも私も定期的にいただいています笑
9
7
0
食欲おさまりません!!(笑)産前からずっとです・・・・💦産休に入ったら毎日パフェの食べあるきをしていたくらいです(笑)産後も甘いものが欠かせず、母乳終わったら太るのだろうな💦と思う反面食欲は抑えられないので毎日6000歩を目標に散歩するようにしております!どうしたら食欲おさまりますかね・・・(笑)
12
9
0
産休中のパフェ食べ歩きは運動しつつなのでいいですね!(たぶん😂笑)
いまも目標を持ったお散歩できてるの素晴らしいです…👏毎日歩けばこの爆食も相殺されそうなので真似したいです😣私は散歩いくと途中でコンビニスイーツをテイクアウトしてしまうので、まずはお散歩コースを変えなければです🙄
8
9
0
食欲おさまらないので私もよく散歩してます
0
0
0
安定期まではつわりに苦しみ、
体重が減ったのですが、
つわりが終わったら、そんなに食べてないつもりでもどんどん体重が増えて、医師に怒られました。
産後は授乳中はお腹が空いて
食べても食べても体重は減りましたが、
卒乳後は太りました💦
卒乳後は要注意です。
7
13
0
妊娠中の体重管理は難しいですよね!食べてないのに増えてしまうのわかります!😅
卒乳したらやっぱ増えるんですね😭注意喚起ありがとうございます!どうにか調整したいと思います!笑
10
6
0
卒乳後注意!メモしておきます
0
0
0