3
【ママズマンデー】料理は何を優先する?
#家事
#食事
「ママズマンデー」は、月曜日にお題となる記事を編集部が公開。
コメントやリアクションで盛り上げていただいたユーザーさんの中から、抽選で景品をお贈りする企画です。
ママズマンデー今回のテーマは……
「料理で優先すること」についてです。
みなさん、毎日のごはんづくり、お疲れさまです。
つくるだけでなく、献立を決める、食材を買いに行くなど、長い道のりがありますよね……。
我が家は、上の子も下の子も給食なのですが、メニューがかぶってしまい「お昼もこれだったんだよ~」と言われることが多々あります。
みなさんのご家庭ではいかがですか?
さて、みなさんが料理で優先する内容を順番に教えてください!
①簡単につくれるか
②栄養面
③費用面
④見栄え
あなたが優先する内容を①~④の順番に並べてください。
またその理由も教えてくださいね。
コメント参加いただいた方のなかから、参加賞に選ばれた4名に下記商品をプレゼントいたします!
「伝承漬4種」https://yaizumaruiri.com/?pid=145379278
秘伝のたれでじっくりと漬け込みを行った焼津伝承漬け魚。
味噌は、新潟県上越市のよしかわ杜氏の郷の大豆と永田農法で作られた酒米「五百万石」と塩のみで1年間醸造させたもの。大豆と米の味が力強く、くせが少ないのが特徴です。
酒粕は、酒米「山田錦」を永田農法で育て、精米歩合90%、ブナの原生林から湧き出る
清らかな水を使った『有りがたし』というお酒のものです。この名前はコピーライターの糸井重里さんが命名しており、クリーミーで濃厚、米の旨味、酒の風味が生きています。
西京味噌には、新潟の蔵元より取り寄せた味噌をベースに甘み豊かな米麹味噌を加えています。
下記の伝承漬を各1パック、(合計4パック)セットにしてお送りします。
・銀鱈粕漬
・金目鯛西京漬
・めかじきハラ身味噌漬
・紅鮭粕漬
【概要】
提供:株式会社マルイリフードサプライ https://www.maruiri.co.jp/
キャンペーン終了後、参加賞に選ばれた方へご連絡します。
コメントをして終わり……ではなく、自身のコメントに返信があるかチェックしたり、気になるコメントを見つけたら返信したり、ぜひ積極的にご参加ください。
~参加方法~
①本ページの「コメントを書く」をクリックし、コメントを投稿
②コメント投稿をもってエントリー完了!
③ほかの人のコメントで面白そうなものにもリアクションや返信投稿してみましょう!
★編集部からの返信や、新トピックの投稿も、期間中随時行ってまいります。
~参加資格~
ママカレの会員資格の条件を満たしている方
・規約への同意(https://mama-c.com/special/terms)
・満16歳以上の方
・プレママ、もしくは子どもがおり、出産後のライフコースの探求に関心がある方
~禁止事項~
1. 他人の投稿の模倣
他のユーザーの投稿を模倣する行為は、オリジナリティを尊重する観点から禁止されています。ご自身の言葉で投稿を行ってください。
2. 権利侵害
他人の著作権や商標権などの権利を侵害する投稿は固くお断りします。著作権のある画像、文章などを無断で使用しないようご注意ください。
該当する投稿は、サイト内企画(ママズマンデー、ランク制度等)の対象外とさせていただき、悪質な場合は事務局にて削除させていただく場合がございます。
~期間~
4月21日~5月7日12:00
~当選結果発表~
5月12日以降、ご登録いただいたメール宛にご連絡いたします。
~発送に関しまして(個人情報の取扱い)~
当選者の方には事務局からご連絡の上、株式会社マルイリフードサプライより商品を発送いたします。
そのため、当選者の方の①住所②氏名③電話番号は、商品の配送の目的により当社から株式会社マルイリフードサプライ(会社概要リンクを貼る)に提供いたします。
ご不明点は↓よりお問合せください
https://mama-c.com/inquiry
①簡単→②栄養面→④見栄え→③費用、の順です。
本当は栄養面を一番気にして作りたいとは思うのですが、
私も時短ではありますが働いているので帰宅して17時お迎え→お風呂→ご飯→20時半就、というのルーティーンがあるので、時短で子供を待たせないうちにご飯を提供するかが毎日のミッションになっています・・・
平日の夜に次の日の分を作り置きすればいいとも思うのですが、睡魔に勝てなかったりするので、ネットで買った大袋の冷凍の切り身サバをにストックしたり、お肉と野菜を簡単に炒めたもの味噌汁、子供が大好きな納豆、モズク、めかぶに頼ったりと試行錯誤をしています。
皆様のコメントを見て栄養面に気を使っている方が多いので尊敬します・・・
私ももう少し努力しようと思いました‼
0
0
0
①簡単につくれるか②栄養面を重視して選んで、
③費用面・④見栄えは、それによってみる。っていう感じかなと思いました。
見栄えについては、一般的な見栄えではなく、子供の好みかどうか、を意識しています!(うちの子は、サバのみそ煮など、ドロッとしたものがかかっているものは、あまり食欲わかないよう・・。でもとんかつのソースは大好きなんですけど・・)
0
2
0
料理で優先する内容を順番に教えてください!
栄養面→簡単につくれるか→費用面→見栄えかなと思います!
0
2
0
①、②&③、④の順です。
子どもの宿題を見ながら、料理をしているため、簡単につくれるものが多いです。SNSで子どもが喜びそうな、可愛いごはんを作られている方を見ると、すごい!!と尊敬するのですが、同時に私には無理だ……と諦めています😅
基本的には、肉、魚は交互。費用面は、月いくらでやりくりをするというゲーム感覚を楽しんでいます。
2
1
0
私もSNSですごい可愛いご飯やお弁当を眺めることがありますが本当に尊敬します✨️🥹
時間も必要ですが手先の器用さも求められるので私には無理そうです😅
ゲーム感覚!確かに大事な考え方だなと思いました!!💡
1
1
0
②栄養面&③費用面
①簡単につくれるか&④見栄え
・栄養重視ですが、値段によっては代替品を探す、という感じなので②と③をセットで
・簡単につくれて見栄えもいい、というのが理想なので①と④をセットで
考えている気がします。
1
1
0
簡単に作れて見栄えもいいのは確かに理想的ですね!✨️
簡単に使える豆腐やもやしで映え料理ができればな〜と思ってしまいます😅
1
1
0
18時までに保育園のお迎えに行き、その後、超特急でごはんをつくる毎日です。
優先している順番は①②が同列で、③④の順かなと思いました。
子どものテンションが上がる見栄えの良いごはんを作ってあげたいけれど、平日はごめんなさい、勘弁してくださいという感じです……。
②の栄養面に関連しますが、品数を多く作れない分、旬の食材を取り入れることを意識しています。
2
1
0
旬の食材、子供の食育にも繋がりますね。
参考になりました!
2
0
0
②栄養面&③費用面
④見栄え
①簡単につくれるか
健康もお金もやはり気にしてしまうので同率1位です😇
離乳食って一度にストックを作ってしまうとなんだが同じようなメニューが続くので、食材の下準備までのストックに変更しました🥕
今は育休中で時間もあるので、なるべく野菜とタンパク質は組み合わせたメニューを出しています。復帰後は順位変わりそうです🙈
見栄えは私は気にしないのですが若干旦那さんは気にしてて…😠🔥
味噌汁・唐揚げ・揚げだし豆腐、を食卓に出した時に「茶色い…」とボヤくので、色味はちょっぴり気にするようにしてます(時間があれば!!)🙄🟤
1
3
0
下準備までのストック、いいですね!!
今まさに、毎日同じメニューばかり出しているので参考になりました…!
見栄えは…私なら気にする人がセルフでどーぞと言ってしまいそうです(笑)うさこさん優しい…!!
1
2
0
冷凍庫には柔らかめに煮た角切り野菜たちが眠ってます😎たまに大人用の味噌汁や卵焼きにもぶち込んで使えるのでオススメです!!
見栄えを言われるのイラッとしますがこんな小さなことで喧嘩になるのが面倒なのでとりあえずやってます😅育休おわっても言ってたら怒ると思いますよ!笑
2
2
0
茶色はどうしても重なってしまいます…😂
作ってくれるだけでありがたいですよ🥹
うちは作ってもらったものに対して文句を言わないというルールがあります笑
1
2
0
そんなルールがすでに存在してるんですね!👏😂
うちもルール化しようかな…と思いました!笑
1
1
0
②栄養面
③費用面
①簡単につくれるか
④見栄え
②と③は並列かもしれません。栄養と費用のバランスで食材を選んでいます。
そして、普段の食事になると、↑はさておき、冷蔵庫にあるものをいかに組み合わせるかがポイントになっているような気がします。。。。
2
1
0
③費用面
②栄養面
①簡単につくれるか
④見栄え
の順番です。何でも値上げの今、圧倒的に費用面を気にしてしまいます。割引商品には目がありません。毎日、お安くなった食材でメニューを考えています。でもなるべくお魚を子供達に食べさせたいと思っているので、費用面と栄養面、重視です。
4
0
0
主食の米も野菜も高いですよね…🙄
我が家は魚は一気にふるさと納税で仕入れましたがあと僅かになり今後の買い出しどうしようとなってます😇
1
1
0
1→3→2→4です!
なにより子供のお腹が空く前にできあがることが最優先です。保育園から帰ってきて、お腹空いた~と始まると何か食べさせないと機嫌がどんどん悪くなる…そのタイミングで夕飯がないとダメなので、いかにパパッと作れるか。
本当に時間がないときはお惣菜もやむ無しです!
1
2
0
確かにお腹空いてる時の子供の機嫌が最悪なので、つくる暇ない時は食パンを加えさせています🍞😂
まだ保育園いれてないのですが、こうなるのか〜とすごくためになりました🙏
1
1
0
②栄養面 →①簡単につくれるか→
③費用面→④見栄えの順です。
★栄養面
やはり、子どもも食べる毎日のごはん。なるべく、必要な栄養素が摂れるように作ろう…と心がけていますが、食べてもらえなかったり、好き嫌いがあったりで、なかなか難しいですね。
★簡単に作れるか
毎日のことなので、色々な家事の合間で、如何に時短で済ませるか…が重要です。子どもの「あそぼー!見て見てー!」に対応したいので、手の込んだものはあまり作れていないというのが実態です💦
★費用面
食料品の値段が上がってなかなか苦しいところ。。自分の疲労度が高い時は多少割高でも料理の手間が省けるものを購入しちゃうことがあります。(例:ミールキット、カット済み食材、レンジアップで作れるキットなど)
★見栄え
イベントのとき以外ではあまり見栄えの良さは気にしていないです💦
でも、彩りが悪いときにはパプリカをちょい足しすることが多いです。(赤と黄色のパプリカをカットして冷凍しておくと、野菜炒めやスープのちょい足しに便利です!)
緑ばっかり…より、赤などの色が入ると美味しそうに見える気がします‼️
2
2
0
たしかに、イベントなどの日は鮮やかな食卓にしたいですよね。
色々参考になりました☺️
0
0
0
①②③④の順です。料理に費やす時間は1番短縮したいですが、栄養面も気になるからです。その上で費用はなるべく抑えて、見栄えが良ければ更にいいかなと思います。
料理自体は嫌いではないのですが、献立作成と買い物がとにかく苦痛です。
1
2
0
②栄養面→①簡単につくれるか→③費用面→④見栄え
ですね…見栄えは行事の時くらいしか頑張れず…
未就学児のためにとにかくPFCバランスが良く、簡単に作れる&冷凍ストックできるものばかりになりがちです。
ホットクックに食材入れてピッとするだけです…
本当はお魚好きだしもっと食べたいのですが、調理も価格も気になってしまい…
外食で和食がある時はなるべく魚を選んでいます。
特に西京焼きが好きです〜!!食べたーい!!
3
1
0
ホットクック気になってた家電です!!
調理中の空き時間にいろいろできそうでいいですね👍
西京焼きわたしも好きです🥰
2
1
0
ホットクック、取り分け離乳食メニューもありますし、加熱中にお鍋気にしなくていいのでその分子供と遊んだり家事片付けたりできて、個人的には最高な家電だと思っています!
お味噌汁・煮込み料理・蒸し野菜+ゆで卵でほぼ毎日活用しています。
そして野菜が柔らかく、味付け控えめでも甘みが引き出されるのでとっても美味しいです!!
1
1
0
ホットクックいいですね!我が家はアイリスオーヤマのシェフドラムがあるのですがあまり活用しておらず・・・見直したいと思います。
私も西京焼き大好きです~!
1
0
0
tsukuさん>
シェフドラム初めて知りました!
揚げ物もできるなんてすごいですね!
時短家電がある時代に生まれてよかったですよね…!!
西京焼き大人気で嬉しいです⭐︎
0
0
0
お題ありがとうございます!まさに毎日のごはんづくりは「つくるまでが長い」……共感しかありません!
我が家の優先順位はこちらです:
①栄養面 → ②簡単につくれるか → ③費用面 → ④見栄え
理由
① 栄養面:子どもたちがまだ小さいので、成長に必要な栄養はできるだけ意識したいです。
特にたんぱく質・野菜・カルシウムは毎食バランスよくとれるようにしています。
② 簡単につくれるか:平日の夜はバタバタしているので、手早くできるかは重要です。炒め物やレンジ活用レシピはよく登場します。
③ 費用面:特売日や旬の野菜をチェックして、食材を無駄にしないよう心がけています。冷蔵庫の中身を見ながらの“あるものでごはん”も多めです。
④ 見栄え:正直、余裕があるときだけ(笑)でも、子どもが「わあ!」と喜ぶ顔を見ると、頑張ってよかった〜と思えるので、時間があるときはちょっと彩りを意識します。
同じく「給食で食べたよ〜」と言われること、我が家でもあります!かぶらないように給食表チェックが習慣になってます(笑)
5
1
0
全部優先したいのでほぼ同立ですが、
②栄養面
④見栄え ③費用面
①簡単につくれるか
の順です。
添加物や防腐剤、無農薬、白砂糖を使用しているかなどを優先して食材を選んでいます。また調味料が美味しいと必然的に料理も美味しくなるので調味料もこだわって選んでいます。
あとはオリーブオイルなど値上がりしてきたものはひまわり油に変えるなど代用はしています。
お米や野菜はスーパーより農家さんから直接買う方がコスパも良く旬のものを食べられます。
見栄えは練習も兼ねて美味しく綺麗に盛り付けられるよう意識はしていますが毎回は出来ないです。笑
3
2
0
①→③→②→④です!
まだ見栄えを気にする余裕がありません笑
ゆくゆくは価格より栄養価を意識していきたいと思っております!
お魚料理は作りたいと思いつつも良いお魚があるか無いかにもより、かつ臭みもあるので敬遠しがちなので、こういった食品はありがたいなぁと感じます☺️
特に子供にはお魚好きになってもらいたいのでゆくゆく気に入ったものがあれば費用面も考えつつ導入したいです!
3
2
0
専業主婦歴13年の私の優先順位は、コチラです。
一位 ②栄養面
二位 ③費用面
三位 ①簡単につくれるか
四位 ④見栄え
常に、家族の健康第一に考えてます。肉の次の日は、なるべく魚にしたりしています。
子供達が、魚が大好きで、毎日魚でもいいのに!!と言います。
魚料理は、塩焼き、ホイル焼き、西京漬、煮付け。飽きないように色々試しています。魚が小さめの時は家族が物足りないと文句を言うので、砂糖や醤油を煮詰めたタレを魚にかけて、ご飯をすすませる作戦をするときもあります。
野菜は、毎日色々な種類が摂取できるよう気をつけています。正直、健康面を気にして、色取りは優先していませんが、野菜のおかげでカラフルな食卓になっています。
メインとなる肉や魚は、なるべく安く抑えたいなとは思っていますが、主人いわく、安い魚はあまり美味しくないと言うので、魚に対しては金額はあまり気にしなくてもいいよと言ってくれています。しかし、なるべく特売日に買うように努力はしています。
子供男の子2人が、食欲旺盛なのもあり、食事は楽しく!美味しく!がモットーなので、月一刺身や、鰻などのリクエストにも答えています。
野菜などは、八百屋で安く仕入れています。野菜が安く手に入るおかげで、メインの金額にあてることが出来ます。
普段からあまり手の込んだものは作りません。食べるのは大好きですが、作るのめんどくさすぎます(笑)
といいながらも、毎日三食+お弁当も作っています。
料理中に次男が話しかけてきたり、一緒に料理を手伝ってくれるので、なるべく時短で作れるものにしています。副菜は、同時にニ、三品作ったり、コックさんになりきって作っています☺️笑
毎日食事の準備は大変ですが、食べることが大好きな家族なので、そんな家族のためにも、栄養面、見た目など、もう一度見直そうと思います。
どんなメニューがいいか、家族ともよく話し合えたらいいなと思います。
こんなものがあったら嬉しい!というものは、主菜がパウチされていて、そのまま温めればokなもの。(お皿にうつすのもめんどくさい日もあるので、そのまま出せたら最高!)
たまにスーパーでも見かけますが、見た目は綺麗なものの、高い、そして量が少なすぎる...
あとは、カルシウム豊富とかそういうワードに弱いです(笑)
少しでも主婦の味方になるものが増えたら嬉しいです☺️
6
1
0
読んでいて家族の栄養面をしっかり考えてらっしゃるの本当にすごいなと思いました!🥹
魚が好きというお子さんも素敵ですね!うちの親戚の子供は肉!!肉!!と言ってた姿を思い出しました…🍖😂
1
1
0
小魚も好きで、おやつがわりに食べる時もあります。
たしかに男の子は肉大好きなイメージありますよね☺️
1
0
0
スーパーで主菜がパウチされていものの量が少ない&少なすぎる問題共感です!笑
だったら作ったほうが好きな量で作れそうですね・・・。
また子供が好きなリクエストにも応えるのが素敵です!
子供がまだ小さいので特にリクエストは来ませんが小学生位になったら食事は楽しくを真似できればいいなと思いました!
0
0
0
①簡単につくれるか
②栄養面
③費用面
④見栄え
優先順位はそのままです。いかに手が抜けるかが大事です。
5
1
0