ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

最近、ChatGPTやGeminiなどの生成AIを耳にする機会が増えましたが、皆さんは使ったことがありますか?

育児の悩みを相談したり、レシピを考えたり、仕事や趣味のサポートとして活用したりと、さまざまな場面で役立つこともありますよね。実際に使ってみて「便利だった!」と感じたことがあれば、ぜひ教えてください!

逆に「気になるけど使い方がわからない」「本当に信頼できる?」と不安を感じている方もいるかもしれません。そうした疑問や感想も、ぜひシェアしてくださいね!

=================
※上記のイラストも文章も生成AIで作成してみました!
わたし自身は、ChatGPT(無料版)をごくたまに触る程度で、Canvaは画像の背景を切り抜く機能が重宝しています。今年はもっと活用してみたいです。
おすすめのAIツールがありましたらぜひシェアをお待ちしています♪
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
MENU CLOSE

リアクションをする

リアクションをするには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • たまる
    たまる

    私の最近のヒットはNotebookLMです!
    知りたい情報のソースを入れると、情報を会話形式でラジオ風に伝えてくれる機能があって(現在は英語のみですが)時間がないけど情報をインプットしたいときにとても役に立ちます☺️💓

    共感した
    1
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • komichi
      komichi

      NotebookLM、初めて知りました!
      どんな使い方ができるのか調べてみましたが、便利そうですね!
      「利用規約や契約書をわかりやすく解説してもらう」という使い方もあると知り、やってみたいと思います。シェアありがとうございます~!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ひーちゃん

    私は全く使ったことがなかったので、皆様のコメントを見てびっくりしました。自分イメージをイラストにもしてくれるのですね!人には話しにくいような話だったり、そんなこと自分で考えなよ、って言われるようなことも聞けるのは便利だなー!と感じました!

    共感した
    2
    なるほど
    1
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • komichi
      komichi

      わたしの友人周りでは、使っている人がほぼいないのですが、ママカレのみなさんは活用している方が多いですね~!AIに相談したり愚痴ったりしてスッキリすることも今後増えそうですね。すごい時代ですね~!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • Yu@シンママ
    Yu@シンママ

    IT業界で働いているのもあり、AIは頻繁に使っています。
    自社でも開発していますね。
    個人的には、育児の悩みとかまずAIに聞いてます。
    Perplexityは無料で使えるのでオススメです。
    皆さんのおススメAIツールあったら是非お伺いしたいです。

    共感した
    3
    なるほど
    5
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • komichi
      komichi

      自社でも開発されているんですね~!
      Perplexity、使ったことがなかったのでさっそくブックマークしました。使ってみます。ありがとうございます!

      共感した
      0
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      Perplexityは情報源へのアクセスがしやすくて便利ですよね!私も重宝してます💓

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • 時々漫画やイラストをAIでかいたり、難しい問題を代わりに解いてもらってます!

    共感した
    6
    なるほど
    7
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • komichi
      komichi

      生成AIで漫画を描いたことがないので興味あります!
      (生成AIで漫画制作という求人を見かけたことがあります)コツを掴んだら、けっこうなクオリティの作品が作れそうですね。漫画チャレンジしてみます~!

      共感した
      2
      なるほど
      7
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      漫画を描く!使いこなされてますね!素敵です💓

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ちび

    わからないことがあるときはChatGPTを利用しています!
    便利だなと思ってます〜

    共感した
    12
    なるほど
    14
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • komichi
      komichi

      わからないことをネット検索して探すよりも、ChatGPTに聞いた方が時短にもなりそうですね。私も日常に取り入れてみます~!

      共感した
      3
      なるほど
      6
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      ネット検索より早くピンポイントに知りたい情報に辿り着けますよね😳💓

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • みゆ
    みゆ

    仕事でchatGPTを活用しています。
    アイディア出しには大活躍です。
    いいプロンプトの書き方を学びたいと思っていたところです…! あとはコーチングの分野でお仕事をすることがあるのですが、AIにもアドバイスを求めています😂私よりはるかにいいアドバイスを考えてくれるので、人間の仕事ってこうやって奪われるのだな…と身をもって感じます😅

    画像の生成はトライできていないので、今後やってみたいと思います✨

    共感した
    14
    なるほど
    11
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • komichi
      komichi

      アイデア出し、いいですね!
      (そしてコーチングの分野のお仕事!気になります!)

      先日ちょうどママのためのAI活用のウェビナーがあり参加したのですが、
      サンプルとして使われていたプロンプトが高度で、ChatGPTをただのおしゃべりみたいな使い方しかしてこなかった私には衝撃でした。
      AIがどういう立場なのか(どんな専門知識とスキルを有しているのか)というところまで設定しているプロンプトで、オペレーションスキルがあれば有効活用できるんだな~と感じました。
      私も今年は仕事でChatGPT活用してみます!

      共感した
      5
      なるほど
      5
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      共感です!!

      AIは抜け漏れなく質問してくれるうえに共感までしてくれるので本当に人間にコーチングしてもらっているかのように錯覚します😳💓

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • nanami
    nanami

    わからないことや纏めてほしい物(文章の要約等)があるときはChatGPTを利用しています!今後は1週間のレシピ等も聞いてみようかなと思っています!(笑)

    共感した
    17
    なるほど
    9
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • komichi
      komichi

      レシピを聞くのいいですね!
      先日鍼灸師さんから「あなたは糖をとりすぎているから糖質制限しなさい」、と言われたので、さっそくChatGPTに糖質オフのメニューを尋ねたら、気の利いた提案をしてくれました。笑
      よいアイデアのシェアありがとうございます♪

      共感した
      5
      なるほど
      5
      うーん
      0
    • nanami
      nanami

      ありがとうございます❣ちょっと困った時や悩んだ時、気軽に相談できる相棒にできるのではないかなぁと思ってます^_^

      共感した
      3
      なるほど
      7
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      家にある食材から献立考えてくれるのも良いですよね!!何分以内などと条件を細かく指定しても文句言わないところもありがたいです😂💓

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ぴっぴ

    トピック投稿の際に、いつも画像を載せられていたので素敵だなと思っていました😊

    夫がAIをよく使っているので世の中は浸透しているんだろうなと思いつつ、業界的に自分も含めて仕事で使ってる人は見たことなかったです。(医療業界です)
    治療ガイドラインのデータや薬の添付文書(説明書)などを読み込ませればAIが育って仕事でも使いやすくなるかもしれませんが、なかなか進まなさそうな気配を感じているのと経験値的なところは人間でフォローするかたちになりそうだなと思っています🤔
    プライベートでインスタのテキスト画像など効率よく作ってくれるのは魅力的なのでスキルとして身につけたいなとちょうど思っておりすごくささるトピックでした笑
    今までCanvaで自分で画像をつくっていたのでAIの作成方法を調べるきっかけになりました😆

    ありがとうございます🙇‍♀️

    共感した
    18
    なるほど
    10
    うーん
    0
    5件の返信
  • +返信コメントを見る
    • komichi
      komichi

      ありがとうございます!Canvaに慣れるためにヨチヨチと画像を作成しています。
      Canvaの生成AIはとんでもない画像ができることもありますが、かわいい画像が出ることもあってガチャのようですよね笑

      医療業界ではAI導入はあまりされていないんですね。今後進化したら診断や処方箋などにも役立つのでしょうかね…?

      昨日ちょうどママのためのAI活用のウェビナーがあり参加したのですが、講師の方のzoomの背景がオシャレなインテリアで、ImageFXという画像生成AIで作成したとおっしゃっていました。AIソフトもたくさんあるんですね~ちょっとずつ慣れて活用したいです。

      共感した
      10
      なるほど
      10
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      早速昨日Canvaを試してみたらなかなか思ったような画像ができず何回か微調整しました笑

      画像診断などで取り入れれるようにという動きもでてきたようですが勉強会自体も少ないですし、診断や処方となると根本的に医師会が反対するのが目に見えます…笑

      ママのためのAI活用のウェビナーあるんですね!
      リスキリングとしてよさそうです😊
      素人でも気軽に触れそうなアプリを色々試してみようと思います!

      教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

      共感した
      2
      なるほど
      8
      うーん
      0
    • komichi
      komichi

      Canvaの生成AIは、私のプロンプトレベルが低いせいか、なかなか思ったようなものが生成されません笑

      >根本的に医師会が
      なるほど~!!
      医療関係のお仕事とのこと、尊敬です。
      こちらこそ貴重なお話を聞かせていただきありがとうございます。

      >ママのためのAI活用ウェビナー
      mog careerというワーママのための転職エージェントサイトが定期的にオンラインイベントをしていて、そこのウェビナーでした。話がちょっとそれますが、「ママボラン」という、育休中のママが企業の仕事をボランティアとして働いてみるサービスも提供されていて、わたしは育休中に利用して育休が充実しました。(回し者ではございません!笑)

      共感した
      4
      なるほど
      7
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      自分で調べるのみだと、AIの能力を使いきれてないので一度ウェビナーに参加してみるの良さそうですね!

      育休中に新しいことにチャレンジして充実されたの素敵です😊 
      育休中は特に子どもや自分の体調のことがあるので仕事でなくボランティアで取り組めるのがまたいいですね😆
      産休〜育休にかけてなにかできるといいなと思い、自分が仕事で培った知識や休暇中にも学んでいるフィトテラピー(植物療法)の知識を使ってお手伝いできることがあればと思っていますが、なかなか形にできず悶々としています🤔

      自分のおすすめをお伝えすると、回し者みたいにみえるときありますよね笑
      他業界の方となかなかお話する機会がないので、とても興味深いトピックでした📝
      貴重な経験をお話いただきありがとうございました🙇‍♀️

      共感した
      6
      なるほど
      4
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      横から失礼いたします🙇‍♀️
      DALL-Eとcanvaの画像生成AIはよく使っていますが、Imagefxは使ったことなかったです、、!canvaに比べて本格的な画像が出てきやすいですね😳💓貴重な情報ありがとうございました!!

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。