1
育児がちょっと楽になる便利アプリをシェアしませんか?☻
#その他
授乳・おむつ替え記録、成長記録、知育系など育児に役立つアプリって意外とたくさんありますよね!
•これがあると本当に助かる!
•もっと早く知りたかった…!
•毎日使ってる便利アプリ
などがありましたらぜひ教えてください!
(育児でなくママのリフレッシュ、メンタルケア系も大歓迎です🙌)
ちなみに私的ベストは、、
①みてね
→ど定番ですが親世代にも使い方説明が要らないほど使いやすいユーザーインターフェイスは秀逸だと思います!
②common
→子育て専門ではないものの、自分の地域の子育て情報や落とし物情報が頻繁にシェアされていて便利です!
③UMAME!
→AIで飲食店探しが簡単にできるぐるなびさん提供のサービスなんですが、「子連れでも入りやすくてイタリアンで、、」のように希望を入力すると候補とマッチ度を割と一瞬で出してくれるので最近よく使ってます!
皆さまの最近のおすすめも知りたいです🙈💕
みてね、ぴよログは殿堂入りですよね!皆様が挙げていらっしゃらないものをいくつか…
▼ninaru baby
育児情報に加えて、天気予報に服装の目安がついているので重宝しています!
▼museum
子供の作品特化型の「みてね」のようなアプリです。
絵や工作を記録していくと、アートブックやTシャツ・トートバッグなども作れます!
▼教えてドクター
子供の怪我や病気の際に、症状から対処法を確認することができます!
0
0
0
我が家もみてね使っています。
あと子供が小さい時は授乳アプリ使ってましたが、結局三日坊主に終わりました😂
0
1
0
授乳アプリ三日坊主仲間が意外と多いようで嬉しいです🥹💓
それでも皆さんみてねは三日坊主にならないのは、両親や義両親が期待してるからという理由からなんですかね😂💓
0
0
0
『みてね』は愛用アプリです(*^^*)
頻繁に会えないおじいちゃんおばあちゃんにも毎日の成長を見てもらえて良いです✨
0
1
0
みてね愛用者はやはり多いですね🥰
私も義母が祖父にも見せてくれているようで成長をシェアできて嬉しいなと思っています!^^
0
0
0
ピヨログ、ピヨログ予防接種、見てね、パパマママップは使っております☺️離乳食のアプリも入れたのですが記録が面倒で😢続かずでした💦
2
3
0
パパマママップ、私が使い始めた頃はアプリ無し、ブラウザ利用でも使えてたんですが、気がついたらアプリないと使えなくなってしまっていて、使わなくなってしまいました😭でも便利なサービスで助かりますよね!!
面倒で続かない、大共感です・・・私は大体のことが続きません😂
2
1
0
出先のおむつ替えや授乳室の場所や雰囲気を知るために「ママパパマップ」はよく利用しています。実際に使った人のコメントや写真が見れるので、広いのか狭いのかも知れて良いです。ちょっと狭そうだから他の近場にないかな〜とマップ上で探せるので便利です!
あとは皆さんの定番ですが「みてね」「ninaru baby」「ぴよログ」は使ってます!!
5
6
0
外出先のオムツ変え台や授乳室の有無をネットで調べてママパパマップが最初にでてきたのですが、アプリをダウンロードしてないからか閲覧できませんでした😂
エレベーターの案内も載ってましたっけ?
今後も使いそうなのでダウンロードしてみます😅
みなさんおすすめのninaruも離乳食開始にあわせて初めてみようと思います😊
3
2
0
分かります!パパマママップは写真があるのがいいですよね☻
個室の有無や熱湯の有無が分かるので娘が0才のころ重宝しました、、!
ただ、気がついたらアプリをダウンロードしないと写真が見られなくなっていたのでブラウザでも見れるままの方が私的には便利で良かったなぁと思ってます😭
それを考慮したとしても、とても良いサービスですよね💓
2
2
0
@ぴっぴさん、
私も最初はネットで見ててアプリ案内されたのでインストールしたのが始まりです!
エレベーターは記載ないかなと思います…。確かにエレベーター動線含めておむつ替え場所まで案内してくれたほうが便利ですね!!
@たまるさん、
わかります!!ほんとはアプリ使わずに教えてくれる方が嬉しいですよね!たまに地図上からだと見つけにくいこともあるのは確かで…( ˊᵕˋ ;)
0
0
0
我が家もみてね派です!
両家のじじばばも見やすいので
5
4
0
子どもを産む前はまったく聞いたこともなかったんですが、ママになって周りがほぼ全員使っていたのでママ界での普及率に驚きです😳
1
2
0
ninaruの手作り離乳食というアプリを使っています!
レシピを確認するのはもちろん、食べた食材にチェックをつけていくことができるのが便利です!
5
6
0
確かに離乳食の食べた食材チェックにアプリを使うのは分かりやすくていいですね〜!
私はズボラかつアナログ管理だったので、「あれ?これ食べた?」とよくなっていました😂
教えていただきありがとうございます🫶
1
7
0
離乳食始まるので参考にしてみます
3
5
0
みてね使いやすくていいですよね😄
うちも両親から写真を催促されるのが目に見えていたので里帰りから自宅の帰宅後すぐにダウンロードしてもらいました笑
人気のぴよログは母乳時間(左右の順序)、ミルク量、排尿・排便回数、身長、体重など写真やコメントつきで記録できるので本当に助かっています👶
里帰り中も夫と共有して赤ちゃんの1日のスケジュール感を把握してもらったり、片方が寝ていたり外出中の出来事も記録できて情報共有しやすいです📝
私は使っていませんが、ワクチンのスケジュールもぴよログの別アプリで登録して連携できるようです!
妊娠中に毎日お世話になったトツキトオカもたまに開くと月齢の成長具合が知れておもしろいです😊
2
9
0
ぴよログ私は使ったことないんですが拝見する限りとても使いやすそうですね!
(私の場合、アナログにしろデジタルにしろ「記録」が続きません・・・😂)
主人もあまりマメなタイプではないので共有し合うということがほぼないですが、素敵な思い出になりそうで良いな〜と思いました!!
トツキトオカ!妊娠中超ヘビーユーザーでした💓💓とても懐かしい温かい気持ちになりました!
コメントありがとうございました🫶
5
4
0
生まれてからわたしもピヨログ派です!
3
5
0