ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

離乳食の献立作りとあまりお粥以外を食べない子供に少しストレスを感じるようになってしまいました😢
食べる時はまんまん美味しー!!😋とかなりハイテンションであげて笑ってくれるのですがすぐ飽きてしまいます。

うたまるの本を参考にしていたのですが結構細かくて私には向いてないなぁと感じております😅
皆様時短メニューや、お粥以外を食べて貰うようにする工夫等あれば教えてください😢
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
MENU CLOSE

リアクションをする

リアクションをするには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • ちび

    好きなものを好きなだけ食べさせてます!
    リアクションを大袈裟にするとよく食べてくれる気がします

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    0件の返信
  • DAISY

    食事の悩みは子供の発育に直結するだけに、考え込んでしまいますよね。何か月のお子様か分からないのですが、保育園入園を検討されていないのであれば、焦らなくても大丈夫ではないでしょうか。1番気に掛けるべきは成長曲線から乖離しすぎない程度の食事量かなと思います。我が子は卒乳後に成長曲線を大きく下回ってしまい、病院を受診したり、栄養指導を受けたりしました。それから何とか成長曲線近くまで回復させる事が出来ました。その際にも、「食べられる物を食べられる量であげながら様子を見ましょう」と言われました。ご相談への回答とは少し異なると思いますが、相談者様の気持ちを少し軽くお手伝いが出来ましたら幸いです。

    共感した
    0
    なるほど
    3
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • nanami
      nanami

      ありがとうございます!お子様そのようなご経験がおありになられたのですね🥺
      中々栄養指導といっても親が思ってるようにうまくいかないもんですよね💦今度フォローアップミルクなど🍼色々聞いてみるようにします✨

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      曲線から外れると心配になり検索魔になってしまいます
      相談できるところにちゃんと相談してみようと思います

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • teru

    ベビーフードの粉類やコープ、パルシステムのペーストなどいろいろ活用しています。初めの頃はどんなものにもコーン、かぼちゃ、にんじんのペーストを混ぜてご飯は美味しいとおもわせてました!ぜひ活用してみてください!

    共感した
    0
    なるほど
    3
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • nanami
      nanami

      ありがとうございます!!なるほど!お野菜ペーストを混ぜるのですね✨いい活用方法ありがとうございます😊

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      作るの大変なのでベビーフードはつくられているものにたよりがちになってしまいます

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • 面倒な具材は市販、たくさん食べなくても良いから食材は試す(保育園にはいる時にチェックされるので…)ようにしてます
    肩の力を抜いて無理せず楽しみましょうね…!
    私も「すごーい!おいしいねー!」なんて褒めて食べさせてます。笑

    共感した
    0
    なるほど
    3
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • nanami
      nanami

      本当そうですよね💦保育園チェックまでに間に合うか不安すぎます🥺食べてくれたらラッキー🤞精神でいかないと続かないですよね!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      たくさん褒めると食べてくれる気がします

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • はな

    離乳食大変ですよね、、、。
    せっかく作ったのに食べてくれない時は悲しくなりますよね😢(しかも手間がかかるものだと尚更)

    私はとにかく冷凍ストックでまとめて作っていました。(今も子ども用にハンバーグ等は冷凍ストックしています。)
    あとは味を少し足してあげたら食べてくれたりしました。(調味料のバランスが難しいですが、、、)

    そしてこれは子どもによると思いますが、大人と同じものを食べさせてもらえると喜んで食べてくれました。
    例えば焼き芋🍠など、同じものを一緒に食べると嬉しいのかもっと、もっと!と食べてくれました(*^^*)

    共感した
    2
    なるほど
    4
    うーん
    0
    4件の返信
  • +返信コメントを見る
    • うさこ
      うさこ

      大人と同じものなら食べるのすごくわかります!笑
      食べて欲しい野菜スティックとかはわざと目の前で食べる姿を見せつけて、欲しがるように仕向けてました😄

      共感した
      1
      なるほど
      2
      うーん
      0
    • はな

      うさこさんのお子さんも大人と一緒が嬉しいのですね(*^^*)
      同じ物食べたいって純粋で単純な所もかわいいですよね🐣♥

      共感した
      0
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • nanami
      nanami

      皆様ありがとうございます😊💕ご一緒に食べられるのとても良いですね✨
      少しでも食べたフリではなくて食べてみようと思いました♡

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      一緒に食べるやってみます

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ぴっぴ

    離乳食の献立大変ですよね🥹

    うちは食べる前にお腹がすいて盛大にぐずったり(結局気が済むと食べます)手作りのシラスや豆腐は大きさが粗いせいか食べてくれずお粥に混ぜてごまかして少しずつ食べさせていました😂

    ママカレでアドバイスもらったコープの冷凍離乳食やフリーズドライのものだと食べたので結構活用させてもらっています🙇‍♀️
    フルーツは好きなのでどうしてものときは先に与えて落ち着いてから離乳食を始めるときもありました笑
    気分が変わってぐずりだすのは性格かなと思っていましたがみなさん、そんな感じなんですね👶

    お役に立てず申し訳ないですが、離乳食の悩みはみなさん同じなんだなと思い励まされました😊
    ありがとうございました🙇‍♀️

    共感した
    1
    なるほど
    5
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • nanami
      nanami

      ありがとうございます😊コープまだ活用しきれてなかったのでそろそろ思い切って入会?してみます!
      シッターさんにご機嫌が全てだから時間は気にしないように✨残したらまた少しご機嫌になったら再開してねと言われ気が楽になりました♡

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      フリーズドライのものまだあげた事無いのであげてみたいです

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • そっちゃんママ
    そっちゃんママ

    離乳食、本当に大変ですよね…!我が家もお粥ばかりで悩んだ時期がありました。

    ・野菜や豆腐は冷凍ストックで時短
    ・出汁やスープで少し味をつけると食いつき◎
    ・手づかみおやきで食べる意欲UP!

    「一口食べたらOK」くらいの気持ちで、無理せずいったほうが気が楽かもしれません☺️

    共感した
    5
    なるほど
    3
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • nanami
      nanami

      ありがとうございます😊出し汁やスープもまだまだチャレンジできてなかったので頑張ります✨
      そうですよね!1口食べてくれたらラッキー!と思うようにしたいと思います♡
      いつも捨てるのが悲しくて(笑)

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      全部食べさせないとってなると大変になってしまうので食べてくれたらいいなと寛大な心でいようと思います

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • うさこ
    うさこ

    うちもお米ばっか食べて他は食べない時期ありました!1歳前後の一ヶ月が一番ひどかったです…。

    とにかく好きなメニューで誤魔化してました。うちの子の場合、納豆はもりもり食べるので、お米以外にうどんやそうめんやパンにも納豆をのせると食べてくれました😄その中ににんじんなどの細かく切った野菜も混ぜ込んでました。
    あとはフルーツも好きみたいで食べるので、バナナとりんごとみかんを食べさせて、全体的に同じメニューばかりだなぁと思う時期はありましたが、タンパク質とビタミンとってるからいいか…と自分を無理やり納得させてました🙄
    しばらくしてから食べさせてみると久々だからか普通に食べる姿をみて安心してましたよ!笑

    うちはもうすぐ完全に幼児食へ移行できそうです。離乳食に悩みは尽きないと思いますが、食べてくれるような工夫頑張りましょうね!!😭🎉

    共感した
    1
    なるほど
    5
    うーん
    0
    4件の返信
  • +返信コメントを見る
    • nanami
      nanami

      ありがとうございます!納豆とフルーツお好きなんですね!素晴らしいです🌟
      我が子は豆腐以外食べなくて困ってます(笑)どうにもこうにもスプーンの色を見たり賢くなってきてしまいました・・・。
      そうですよね!この時期ものど元過ぎれば熱さ忘れるじゃないですが、あっという間だと思うので色々試行錯誤して頑張りたいと思います!

      共感した
      2
      なるほど
      2
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      手作りのシラスや豆腐などたんぱく質のものはお粥に混ぜても半分も食べれずという時期があり開き直ってフリーズドライにしたら食べるようになりましたが、みなさん色々試行錯誤されているのを読んで励まされました🙇‍♀️
      食べない時があってもまだミルクから栄養をとっているしとあまり気にしないようにします!😂笑

      共感した
      1
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • はな

      我が子も納豆大好きです🐣
      何も味をつけなくても食べてくれます笑
      ネバネバが広がると片付けが大変ですが、食べてくれるなら、、、!ってなりますよね笑

      共感した
      1
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • ちび

      試行錯誤しながら食べさせていきたいです

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • わた
    わた

    我が子は離乳食まだ始まる前なので全くお役に立てないのですが…お子さんが「まんまん美味しー!!😋」と言ってる姿を想像して、尊さを感じました😭✨
    たまには市販離乳者にも頼ってお母さまの心身も休ませてあげてくださいね🙇‍♀️

    共感した
    2
    なるほど
    3
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • nanami
      nanami

      ありがとうございます!♡ まだ子供は話せないので、私だけ異常なハイテンションであげています!(笑)その時だけ!なのですが、色々期待してしまってしんどくなっておりました。

      共感した
      0
      なるほど
      2
      うーん
      0
    • ちび

      市販のものにも頼りつつ頑張ります

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。