ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

こんにちはママカレ編集部です。

「ママズマンデー」は、月曜日にお題となる記事を編集部が公開。

コメントやリアクションで盛り上げていただいたユーザーさんの中から、抽選で景品をお贈りする企画です。

 

ママズマンデー今回のテーマは……

「子どものスキンケア、どんなところが大変?」です。

 

乾燥しやすかったり、敏感肌だったり、その子の体質だけでなく、幼児ならばお風呂上りにじっとしていられず、ゆっくりケアができない、少し大きくなってくると、肌の調子を見る機会が少なくなるなど、年齢に合わせた悩みもありますよね。

あなたは子どものスキンケアで、どんなところが大変だと思いますか? どんなことでもOKなので、自由に教えてくださいね。

 

コメント参加いただいた方のなかから、参加賞に選ばれた5名に「ソフレ マイルド・ミーミルク入浴液」の和らぐサクラの香り、ふんわり金木犀の香りをセットにしてプレゼントいたします!

 

ソフレ マイルド・ミー ミルク入浴液は、デリケートな肌をやさしく包む低刺激タイプのミルクタイプ入浴液。ベビーコラーゲン、NMFアミノ酸など、赤ちゃんの肌や皮脂構成に着目した保湿成分を配合。湯船に浸かるだけで、全身を保湿してくれます。入浴後のうるおい時間が、何も入れない時と比べて約2倍持続するので、入浴後の保湿を焦らずにできます。弱酸性・低刺激性も嬉しいポイントですね。

 

ソフレ マイルド・ミー ミルク入浴液

https://www.bathclin.co.jp/products/sofre-mildme-sakura/

 

【概要】

提供:株式会社バスクリン

https://www.bathclin.co.jp/

 

キャンペーン終了後、参加賞に選ばれた方へご連絡します。

コメントをして終わり……ではなく、自身のコメントに返信があるかチェックしたり、気になるコメントを見つけたら返信したり、ぜひ積極的にご参加ください。

 

~参加方法~

①本ページの「コメントを書く」をクリックし、コメントを投稿

②コメント投稿をもってエントリー完了!

③ほかの人のコメントで面白そうなものにもリアクションや返信投稿してみましょう!

★編集部からの返信や、新トピックの投稿も、期間中随時行ってまいります。

 

~参加資格~

ママカレの会員資格の条件を満たしている方

・規約への同意(https://mama-c.com/special/terms

・満16歳以上の方

・プレママ、もしくは子どもがおり、出産後のライフコースの探求に関心がある方

 

~禁止事項~

1. 他人の投稿の模倣

他のユーザーの投稿を模倣する行為は、オリジナリティを尊重する観点から禁止されています。ご自身の言葉で投稿を行ってください。

 

2. 権利侵害

   他人の著作権や商標権などの権利を侵害する投稿は固くお断りします。著作権のある画像、文章などを無断で使用しないようご注意ください。

 

該当する投稿は、サイト内企画(ママズマンデー、ランク制度等)の対象外とさせていただき、悪質な場合は事務局にて削除させていただく場合がございます。

 

~期間~

9月29日~10月14日12:00 

 

~当選結果発表~

10月20日以降、ご登録いただいたメール宛にご連絡いたします。

 

※ご記入いただいたコメントは、協賛企業のECサイト等で使用する場合がございます。

 

ご不明点は↓よりお問合せください

https://mama-c.com/inquiry

 

MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
MENU CLOSE

リアクションをする

リアクションをするには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • さくらん

    お風呂上がりに捕まえて(笑)しっかり保湿するのがなかなか難しいので、
    入浴しながらケアできるのはとても助かります!!! 大変ありがたいです☆

    共感した
    1
    なるほど
    1
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ハーハ
      ハーハ

      確かに入浴で済んじゃうのは魅力的ですよね╰(*´︶`*)╯♡

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • にこ

    お風呂上がりにボディミルクを塗ろうと思っても、走って逃げ回って、なかなか満足に塗ることが出来ません。
    病院でもらってる薬もなかなか塗れないので、寝てる間にこっそり塗ったりしています。

    共感した
    4
    なるほど
    3
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • わた
      わた

      寝てる間がチャンスなのわかります😭
      でも起こさないように慎重にもなり、それはそれで大変ですよね😂

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ハーハ
      ハーハ

      寝るまで待たないと薬塗れないのも大変ですよね😅

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • うさこ
    うさこ

    新生児の頃は毎日念入りに保湿ぬったり異常ないかチェックできてましたが、1歳8ヶ月の今は走り回ったりジタバタ暴れるのでなかなか丁寧なケアができてないと思います。
    この夏はおむつかぶれも初めて経験してしまい、処方されたクリームを塗るのですら大変でした。幸い今は綺麗に治ったので良かったですが、これから乾燥シーズンはまた肌荒れが起きるかも…と思うと、入浴剤だけで綺麗な肌が保てればいいのになぁと思ってしまうばかりです😅

    共感した
    5
    なるほど
    1
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ぴっぴ

      おむつかぶれは動けるようになったら解消するものかとイメージしてましたが、そんなことないんですね…😂
      子どもの保湿と格闘する毎日です🥹

      共感した
      3
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • わた
      わた

      オムツかぶれ、大変でしたね😖
      冬は冬で乾燥しますし…クリームの道のりはまだまだ長いですね😭

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ハーハ
      ハーハ

      うちはまだオムツかぶれ繰り返してます😭薬つけるのって大変ですよね

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • あいだのなつ
    あいだのなつ

    わが家はお風呂へいくことから大変です!!!🤣🤣🤣

    スキンケアも本当に大変でした…。2歳か3歳までのスキンケアで肌が決まる、的な情報を得てからひとり目にはかなりハードモードでスキンケアをしていました。保湿力が落ちるから早く保湿剤を塗らなきゃいけない!!というのがとにかくもう大変過ぎました。。。やり切ったので、2歳か3歳の誕生日でスキンケアをやめてしまいました。笑

    その後は必要な時に皮膚科を受診する(主にふたり目)作戦にシフトしています。頼れる皮膚科は混んでいて受診が大変です!!!でも処方される保湿剤も、保湿クリーム、泡、ローションと季節や症状に合わせて色々選べて最高です。夏場は泡タイプがベタつきにくく便利でした!

    共感した
    5
    なるほど
    3
    うーん
    0
    5件の返信
  • +返信コメントを見る
    • はな

      小さい時の保湿が大事!って言われてますもんね💦
      私もそれを聞いて今保湿を頑張っています💦(子どもは1歳です)

      共感した
      4
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • そっちゃんママ
      そっちゃんママ

      お風呂へ行くところから大変っていうのわかります🤣笑

      共感した
      4
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • あいだのなつ
      あいだのなつ

      はなさん
      自分に肌トラブルがあったので、なんとしてもわが子の肌を守りたい騎士が爆誕してしまいました!

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • あいだのなつ
      あいだのなつ

      そっちゃんママさん
      何か言われたら落ち込んでしまうので近所のママには言えませんが、お風呂休みのためにドライシャンプーとボディシートを常備しています!あせもの薬もあります!!!🤣

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ハーハ
      ハーハ

      2、3歳で将来のお肌が決まっちゃうんですね😳知らなかった〜
      我が家は下の子はまだ一歳なのでまだ間に合うかもしれません
      今からでも間に合うかな?頑張ってみます٩( 'ω' )و

      共感した
      3
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ぴっぴ

    お風呂上がってからの時間と比例して皮膚の水分量が減るので、子どもはすぐに保湿剤を塗らないと!と急いでいますが、じっとしていられないのでなかなか時間がかかります…😂
    保湿時間が約2倍も保てる入浴剤だと助かりますね😊

    夏場は湯冷めする心配がないですが、これからの季節冷えるし、乾燥するしでてんてこ舞いになりそうです😅

    お風呂でリラックスして眠そうになると動きもゆっくりになるので、保湿剤をエステのマッサージのように塗ると大人しくなりチャンスのときもあります笑🤣

    共感した
    5
    なるほど
    3
    うーん
    0
    6件の返信
  • +返信コメントを見る
    • あいだのなつ
      あいだのなつ

      エステのマッサージみたいに塗ってあげる時間、お子さんはしあわせタイムですね♪頼まれごとが好きな子にはぬりあいっこもおすすめです😁

      共感した
      2
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • はな

      お風呂でリラックスしてうとうとするお子さん、かわいいです(*^^*)♥
      息子はお風呂に入るとテンション上がるのでリラックスとは程遠く😂笑

      共感した
      5
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • そっちゃんママ
      そっちゃんママ

      本当にそうですよね〜!🥹
      うちもお風呂上がりにパジャマを着せるのが先か、保湿をするのが先かで毎日バタバタです💦
      眠そうになったタイミングを活かしてマッサージみたいに塗るの、すごく良いアイデアですね✨今度うちでも試してみたいです😊

      共感した
      5
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • わた
      わた

      乾燥も大敵ですよね😓
      これからの季節がクリームの本番ですし、頑張りましょう😭

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ハーハ
      ハーハ

      これからの季節はお風呂上がりはさらに大変ですよね💦本当にあっという間に湯冷めしちゃう!
      お母さんも湯冷めして風邪引かないように気をつけないといけないですね╰(*´︶`*)╯♡

      共感した
      3
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      リラックスしているときと元気な時の差は凄まじいです😂笑

      保湿ケアは冬が本番なのでこれから頑張りましょう!

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • はな

    少し前はとにかく走り回って、毎日追いかけっこで塗るのが大変でした💦
    ここ最近になって、『自分で塗りたい!』欲が出てきて、自分で塗ろうとしてくれるようになりました。
    追いかけっこがなくなったのは良いのですが、
    手にのせて!と差し出してきてのせてあげるとさっとひと拭きしてもっと!もっと!と言ってくるので同じところばっかりぬられています笑
    なので、保湿クリームは伸びがいいものだと子どもが塗ってもひろがりやすいし、その合間をぬって他のところを私がぬるのもしやすいなと思いました(*^^*)

    共感した
    4
    なるほど
    4
    うーん
    0
    5件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ぴっぴ

      自分で塗りたがって塗ってくれるのすごいです👏
      全体に塗れるとよいですが、なかなかわかりませんね…笑😂

      まだ自分で塗れる日の想像がつきません笑

      共感した
      5
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • わた
      わた

      塗りたがるのは自主性が育っている証拠ですね👏素晴らしいです✨

      共感した
      4
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • あいだのなつ
      あいだのなつ

      自分でやりたがってくれるお子さん、素敵過ぎます♡
      上手にぬれるかは別問題なので、ママは余計に時間がかかったりしますよね。お互いがんばりましょう!!

      共感した
      4
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • そっちゃんママ
      そっちゃんママ

      わかります〜!😂
      うちも「自分でやる!」ブームがあって、同じところばかりペタペタ塗られてます🤣
      でも自分でやろうとしてくれる姿は成長を感じますよね✨
      確かに伸びの良いクリームだと、子どもが塗っても広がって助かりますね!私も意識して選んでみようと思いました😊

      共感した
      5
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ハーハ
      ハーハ

      うちの子も自分で塗りたい時有りました、ポンプタイプの乳液だとめちゃくちゃ乳液出しまくって消費されたので
      チューブタイプの軟膏に変えて自分でやらせてました٩( 'ω' )و
      チューブタイプの軟膏でも自分でやってる事が嬉しいみたいで一生懸命チューブから軟膏出してました🧴

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • わた
    わた

    入浴後はハイハイにつかまり立ちに元気いっぱいで暴れまるのを追いながらの保湿が大変です😂
    こちらは涼む暇もなく、汗だくになりながら「じっとしてー!!」と毎度毎度叫んでいます…
    潤い時間が2倍で保湿を焦らずに済むという発想がなかったので目から鱗でした😳

    あとはひざ裏はあせも、顎の下は離乳食でかぶれがちなのでそのケアも大変ですね。かぶれている最中でも安心して使えるかどうか、低刺激かどうかも気にしているので商品選びにも苦労します😖
    ポンプタイプのクリームはすぐに口に入れるので隠してはいますが、口に入れても安心なものだといいなと思います!!

    共感した
    6
    なるほど
    1
    うーん
    1
    8件の返信
  • +返信コメントを見る
    • はな

      万一口に入ってしまっても安全なものだと嬉しいですよね(*^^*)

      共感した
      5
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      ポンプタイプを口に入れたがるのはみんなそうなんですね…笑😅
      かぶれてしまったときはかぶれた時用の処方薬を塗るのが治りが早くて安心です😊

      共感した
      4
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • わた
      わた

      @はなさん
      そうなんです、とりあえず何でも口に突っ込む期なので心配で😭

      共感した
      0
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • わた
      わた

      @ぴっぴさん
      ポンプの部分が口に入れやすいんでしょうね😂
      処方された薬も塗るのですが、洗う時のソープは市販のものを使うのであ低刺激だと嬉しいです☺️

      共感した
      3
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • そっちゃんママ
      そっちゃんママ

      本当に「じっとして〜!」って毎回言ってしまいますよね😂💦
      追いかけながらの保湿、めちゃくちゃわかります!!私も終わる頃には汗だくです🤣
      確かに、潤いが長持ちしてくれるなら焦らずに済んで助かりますよね✨
      ひざ裏や顎下のケアもあるあるで…しかも口に入れがちなのも同じです😂
      低刺激で口に入っても安心なもの、本当に欲しいですよね!!

      共感した
      3
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • わた
      わた

      @そっちゃんママさん
      やはりどこのお子さまも同じ道を通っているようで心強い&安心しました😂
      本人はきっと楽しいんでしょうけどね😂

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ハーハ
      ハーハ

      お風呂場からの叫び声はあるあるですよね*\(^o^)/*
      我が家でもよくあります😊

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • わた
      わた

      @ハーハさん
      叫ぶのは鉄板ですよね😂
      どこのおうちも一緒で安心しました😂

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • みく
    みく

    寝返り大ブームの我が子はお風呂上がりもあっちへコロコロこっちへコロコロ…なので、塗るだけで大変です(そしてお風呂上がりなのに母は汗だくです)。
    追いかけてるうちに、「あれ、足は塗ったっけ?」となるので、多分二重に塗ってる箇所もあると思います💦
    まれにオーボールを渡して遊んでもらって上手くいくこともありますが…。これから冬になるので、塗りこぼしがないように+風邪をひかさないように短時間で濡れるようになりたいと思う今日この頃です。

    共感した
    8
    なるほど
    1
    うーん
    0
    4件の返信
  • +返信コメントを見る
    • わた
      わた

      共感ボタンを100回くらい押したかったです😂塗り損じや重ね塗りは日々当たり前な気がします😂

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • はな

      塗りムラ絶対出てしまいますよね😂

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      お風呂上がりはバタバタなので塗り忘れ仕方ないと思います!笑
      ステロイドでなければたまの塗り重ねも大丈夫です🙆

      共感した
      2
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • そっちゃんママ
      そっちゃんママ

      めちゃくちゃわかります〜😂✨
      コロコロ転がられると全然塗れないし、こちらは汗だくで余計にお風呂上がり感ゼロになりますよね🤣
      「あれ?ここ塗ったっけ?」の二重塗り、私もよくやっちゃいます!笑
      オーボール作戦いいですね👏✨
      これから寒くなるので、短時間でしっかり塗りきれる方法、私も模索中です🥹

      共感した
      3
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ひーちゃん

    子どものスキンケアで大変なのは子どもが暴れ回ることです…。お風呂上がりにクリームを全身にぬるのですが、暴れて家中や私の服など色んなところにクリームがついてしまうことです。上の子たちはもう自分でぬれるようになったので早く下の子も自分でぬるのが習慣化してくれたらなぁ…と思います。

    共感した
    7
    なるほど
    2
    うーん
    0
    5件の返信
  • +返信コメントを見る
    • わた
      わた

      暴れ回るのよくわかります😂
      塗ったそばからくっ付いてきたりして私のパジャマにべったり…もったいないー!!って毎度叫んでます😂

      共感した
      3
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      じっとしてられないので大変ですよね😂
      少しは吸収されてると信じて自分の服につくのは諦めました…笑

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • はな

      確かに家中や服など、ついてほしくないところにクリームついてしまいます😂

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • そっちゃんママ
      そっちゃんママ

      すごくわかります〜😂
      お風呂上がりって一番バタバタするのに、全力で動き回るから塗るどころじゃなくなりますよね💦 しかも服や床にまでクリームがつくの、後片付けまで追加で大変すぎます😅
      上のお子さんが自分で塗れるようになったの、すごく心強いですね👏✨ うちも早く自分で塗れるようになってくれたら…と同じ気持ちです☺️

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ハーハ
      ハーハ

      我が家もクリームや乳液があちこちに付いてます😅
      床掃除してる時なんかに手形付いてるのよく気がつきます🙌
      手形がテカテカ光ってて面白いです🤣

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ハーハ
    ハーハ

    我が家は夏場シャワーで済ませているので、入浴剤を使うことが無いですが冬場は湯船入るのでバスボムをよく入れてます💕
    上の子は幼稚園に通いだしてからお風呂に入りたがらないので(お風呂タイムにちょうど眠くなってきてぐずってしまう)大好きなプリキュアのバスボムを選んでます٩( 'ω' )و
    スキンケアに関しては子供達がまだ4歳と1歳なのでお肌に異変があればすぐに小児科受診して薬貰うようにしてます、なので全身病院で貰った薬で保湿までやってます👶🏻乳児湿疹であせもとオムツかぶれの繰り返しですが、成長するにつれて良くなってきたと思います☺️
    下の子は毎月お肌のレーザー治療中でお風呂上がりにガーゼの張り替えがあって、テープを剥がすのが痛いので毎回泣いてしまいます😭
    痛いのわかってはいるけど、新しく張り替え無いと治らないし、毎回ごめんよ😭と言いながら張り替えしてます

    共感した
    4
    なるほど
    1
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • わた
      わた

      バスボム最強ですね👏
      ガーゼの替え、大変ですね😭お子様もハーハさんもお疲れ様です!!

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • そっちゃんママ
      そっちゃんママ

      プリキュアのバスボムいいですね💕
      お子さんも好きなキャラと一緒なら少しでも楽しく入れるのかなって思いました✨
      毎日のケアも本当に大変だと思いますが、ママが寄り添ってあげていて素敵です🥺

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • もっと見る(4件)
  • そっちゃんママ
    そっちゃんママ

    次女がお風呂上がりにじっとしていないのが一番大変 です💦
    保湿クリームを塗ろうとしても「早く遊びたい!」と逃げ回るので、追いかけっこのようになってます😂
    乾燥肌なので毎日ケアは欠かせないのですが、いかに楽しく塗らせるかが課題です。
    最近は「塗り塗りタイム」と言って、歌を歌いながら塗ると少しスムーズになりました🙆‍♀️✨

    共感した
    6
    なるほど
    3
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ハーハ
      ハーハ

      塗り塗りタイム可愛いですね🩷
      どんな歌歌ってるんですか?

      共感した
      3
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • わた
      わた

      風呂上がりじっとしてくれないの、よくわかります!!追いかけっこ状態になってこちらは汗だくになるんですよね😂

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • DAISY

    子供が大きくなってきて、「塗る面積が増えてきて一苦労」と感じています。そろそろ自分でスキンケアをさせる時期かなと思いつつも、ちゃんとやるかなと言う不安もあります。個人的にはクリームタイプが好きなのですが、子供に自分でのスキンケアを習慣化させるには、塗りやすさ重視で、ミルクタイプの方が伸びが良く、子供が塗りやすいのかなとも思っています。

    共感した
    6
    なるほど
    3
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ハーハ
      ハーハ

      私も塗る面積が増えてきたなってよく思います、上の子と下の子で保湿剤の減りが違ってきたので身体の成長を実感してます☺️

      共感した
      2
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • わた
      わた

      塗る面積!!まさに最近感じていたところでした😲滑りの良さ、大事ですよね〜

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      これから冬になっていくのであまり保湿されている感はなくなってしまいますが、ローションは塗りやすくておすすめです😄

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • みりん

    息子は蕁麻疹が出たり痒くなったりしがちな肌で(私の嫌なところが似てしまいました…😂)かつ香りの好き嫌いもあるので保湿剤には気を使っています〜!
    低刺激かつ保湿力があり香りも良いもの…毎日使うので高すぎないことも大事だし…季節によっても状態が変わるし…と色々な商品を見比べております。
    そして入浴剤入れたいマンでもあるので、日々色々試してます!

    共感した
    7
    なるほど
    2
    うーん
    0
    4件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ハーハ
      ハーハ

      息子さんのお肌を、とても大切に守ってて素敵です╰(*´︶`*)╯♡

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • わた
      わた

      寒くなってくると湯船にありがたみを感じますよね!!入浴剤で気分もリラックスできる気がします😆

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      保湿剤もそうですし、入浴剤、ボディーソープも肌に優しいほうが安心ですね🥹

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • あいだのなつ
      あいだのなつ

      色々共感しまくりです!
      どのスキンケアを使われているのか気になりました!香りがいい商品は塗る側も癒されます♪

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • かなこ
    かなこ

    上の子が小3の男の子です。一緒にお風呂に入る機会も減ったため、かさついたり、かゆかったり、トラブルが起きてからでないと教えてもらえない(対処できない)ことが、気になっていました。
    乳幼児のときには悪化する前に気づけたのですが、少し大きくなるとトラブルに気づけないことも多いので、入浴剤やボディーソープの特徴を確認して、活用していかなきゃなと思っていたところでした😊

    共感した
    5
    なるほど
    4
    うーん
    0
    4件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ハーハ
      ハーハ

      お子さんが大きくなると、お肌のチェックが難しくなるんですね🥲
      確かに、身体洗ってると、ぶつぶつして湿疹が出来てたり、赤くかぶれたりするの発見しやすいですもんね

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • わた
      わた

      確かにいつからか一人で入りたいという時期がでてきますもんね😞
      ソープから検討していくのは良いアイディアです!!

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      男の子だと一緒に入る期間がより短くなりそうでなかなか気づきにくいですね…😂
      本人の自己申告で把握はなかなか難しいです😅

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • あいだのなつ
      あいだのなつ

      わが家も小3です。女の子です。私から、ひとりで入ってくれ〜、とお風呂へ送り出すことが増えました!本当に困ってからでないとこどもから肌トラブルは教えてくれないですよね…

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。