【ママズマンデー】「野菜が足りない!」と思ったときにプラスしたいのは?
こんにちはママカレ編集部です。
「ママズマンデー」は、月曜日にお題となる記事を編集部が公開。
コメントやリアクションで盛り上げていただいたユーザーさんの中から、抽選で景品をお贈りする企画です。
ママズマンデー今回のテーマは……
「野菜が足りない!」と思ったときにプラスしたいのは?です。
みなさん、日々のご飯作りお疲れさまです。毎日、料理をするのは本当に大変ですよね……。
突然ですが、みなさんは「植物性食品」、「動物性食品」という言葉をご存知ですか?
植物性食品とは、野菜やお米、雑穀、果物、豆類、海藻、キノコなど植物由来の食品のことで、豆腐や納豆などの加工品も含まれます。
一方の動物性食品は、牛・豚・鶏などの肉のほか、魚介類や牛乳、バター、ソーセージなどの加工品も含まれています。
持続可能な食料生産システムに対する関心や、健康志向の人が増えてきたことで、数年前から植物性食品が注目されるようになりました。
みなさんは、植物性食品をたくさん摂れていると思いますか?
また、「植物性食品が足りないな」、「食べたいな」と思った時に選ぶのは次のうちどれですか?
1)サラダ・蒸し野菜
2)野菜ジュース
3)小鉢メニュー(冷奴、納豆、お浸し等)
4)その他
コメント参加いただいた方のなかから、参加賞に選ばれた5名に「BEYOND FREEデジタルギフト券(3,000円相当)」をプレゼントいたします!
※3種類のギフトセットから選んでいただきます。
植物由来の冷凍ミールを展開する「BEYOND FREE(ビヨンドフリー)」は、冷凍うどんのパイオニアとして知られる「テーブルマーク」が手掛けるブランド。
米粉麺やおからこんにゃく、玄米ペーストなど、メニューごとに素材を厳選し、味や見た目はもちろん、香りや食感までこだわった商品を展開しています。
BEYOND FREE 公式オンラインショップ
【概要】
提供:テーブルマーク株式会社
キャンペーン終了後、参加賞に選ばれた方へご連絡します。
コメントをして終わり……ではなく、自身のコメントに返信があるかチェックしたり、気になるコメントを見つけたら返信したり、ぜひ積極的にご参加ください。
~参加方法~
①本ページの「コメントを書く」をクリックし、コメントを投稿
②コメント投稿をもってエントリー完了!
③ほかの人のコメントで面白そうなものにもリアクションや返信投稿してみましょう!
★編集部からの返信や、新トピックの投稿も、期間中随時行ってまいります。
~参加資格~
ママカレの会員資格の条件を満たしている方
・規約への同意(https://mama-c.com/special/terms)
・満16歳以上の方
・プレママ、もしくは子どもがおり、出産後のライフコースの探求に関心がある方
~禁止事項~
1. 他人の投稿の模倣
他のユーザーの投稿を模倣する行為は、オリジナリティを尊重する観点から禁止されています。ご自身の言葉で投稿を行ってください。
2. 権利侵害
他人の著作権や商標権などの権利を侵害する投稿は固くお断りします。著作権のある画像、文章などを無断で使用しないようご注意ください。
該当する投稿は、サイト内企画(ママズマンデー、ランク制度等)の対象外とさせていただき、悪質な場合は事務局にて削除させていただく場合がございます。
~期間~
10月6日~20日12:00
~当選結果発表~
10月27日以降、ご登録いただいたメール宛にご連絡いたします。
※ご記入いただいたコメントは、協賛企業のECサイト等で使用する場合がございます。
ご不明点は↓よりお問合せください
お野菜、たくさん摂っています!!
夕飯に①サラダ、③小鉢、④お味噌汁
②野菜ジュースはおやつを食べるときに罪悪感を減らすために一緒に飲みます☺️
最近特に野菜を摂れていると胸を張って言える訳は、離乳食を手作りし始めたからです🍳
鉄分が多い野菜、消化が良い野菜、まだ試していない野菜…などなど順番に買っていくうちに親の食卓にも野菜が溢れるようになりました🥕
まだ消化が上手くできない時期なので葉物野菜は葉っぱを離乳食へ、茎の部分は親のご飯へ…という感じでなんだが色んな野菜の茎ばっかりお味噌汁になる時もあります😂
今はいかに離乳食で余った野菜を痛ませずに上手に使い切るかに力を注いでいます🏃♂️
テーブルマークさんのうどんにはお世話になっております!!香りや食感にまでこだわるというところがうどんにも共通しているところですね☺️
焼きめしもよくお昼ご飯で食べてます♪
0
2
0
我が家はお家ご飯の際は、植物性食品をたくさん摂れていると思います😊
野菜たっぷりのお味噌汁を必ず食べるので植物性食品はばっちりです😁
逆に外食する際には、「植物性食品が足りないな」、「食べたいな」と思います
そんな時は
2)野菜ジュースを飲んでます٩( 'ω' )و
最近外出する時はカゴメの野菜生活100オリジナルを持って行き、車中で子供達に飲ませてます😋
200mlで水分補給にもちょうどいいし、一食分の野菜が摂れるので、外食がファーストフードになって野菜足りないなって時もとりあえず安心出来ます😮💨
うちの子達にとっては、
野菜ジュース🟰甘いジュース
なので野菜ジュース渡すとめちゃくちゃ喜んでます🤣
テーブルマークさんの冷凍うどんは妊娠中によくお世話になってましたが、
ビヨンドフリーで植物性食品ブランドが有るのは初めて知りました😳
ラインナップも豊富で、私が一番目に留まったのは
下の子が乳製品、卵アレルギーなので
その2点だけ除去してケーキ作ってくれてるのが、凄く痒い所に手が届く感じで嬉しい商品でした💕
アレルギー物質全部除去だと、正直美味しくないケーキなのですが、乳製品、卵の2点のみ除去なら美味しいと思います*\(^o^)/*
アレルギー対応だけでなく、美味しさも考えられてて、さすがテーブルマークさんの商品だなぁと思いました╰(*´︶`*)╯♡
1
2
0
野菜ジュースが普通のジュースと同じ扱いになってくれてるの良いですね!!
自然にお野菜がたくさん摂れそうです☺️
0
1
0
②ジュースか③小鉢です。
ジュースは私1人の食事や旅行先などで手軽に野菜不足を補う為に。
自宅では副菜の小鉢を増やします。
我が家の子ども達は野菜はほとんど何でも食べますが、いわゆる生野菜のサラダはあまり好きではないです(^^;)
体調を整える為にグルテンフリーや牛乳を豆乳に置き換えるなどしているので、是非試してみたいです!
1
4
0
旅行先で名物ばかりを食べすぎて栄養偏りがちですよね😫野菜ジュースに頼るの、めちゃくちゃ共感しました💯
1
1
0
我が家もジュースをよく飲みますよ😋
お手軽でいいですよね*\(^o^)/*
0
0
0
①が多いです!
ドレッシングを変えて飽きないように食べています♪
2
4
0
おすすめドレッシング知りたいです😆
0
0
0
ドレッシング私もおすすめ知りたいです♪
いつも塩分とカロリー控えめなノンオイルの青じそドレッシングばかりなので他には何があるか気になります😋
0
0
0
うちは➃です。
けんちん汁やスープなどが多いです。
野菜ジュースは苦手な家族がいるのと、サラダだと子供が嫌がって食べないのが理由です…。
2
3
0
子ども、サラダ食べないですよね😂共感です😂
1
2
1
スープだとこれからの季節、体も温まりますし良いですよね♪お野菜もたくさん摂れますし💯
1
1
0
野菜は煮込んでスープにするとびっくりするくらいに嵩が減りますよね*\(^o^)/*一度に沢山食べれるからスープいいですよね╰(*´︶`*)╯♡
0
0
0
植物性食品は大好きですが、規定分量の摂取はなかなか難しいなと言うのが正直な所です。食べ方としては、①のサラダや蒸し料理が大好きです。
4
1
0
我が家も蒸し野菜にポン酢でよく食べます🙆♀️たくさん食べられますし、美味しいですよね〜♪
1
1
0
生のままで規定分量はなかなかの嵩になるので蒸したりスープにしたり温めないとなかなか難しいですよね…😅
1
0
0
蒸し野菜美味しいですよね🤤
甘味が増す気がします
0
0
0
我が家は手軽さをとってしまい②が多いです💦
野菜やもう一品のレパートリーを増やしていきたいです!!
蒸籠蒸しをしてみようかなと検討しております✨
2
4
0
あともう一品…がしんどい時ありますよね😖副菜ばかりネットで検索している気がします😂
1
0
0
蒸篭蒸しは簡単においしく作れていいですよね😊
0
0
0
蒸籠蒸し私もやった事有りませんでした😅
0
0
0
お休みの日のお昼は②を夕食には①が多いですね。
野菜ジュースは常にストックして、気になる時には飲んでいます。
1
5
0
同じく、野菜ジュースのストックはとても心の安心材料になります!自作できたら理想なのですが…
1
2
0
野菜ジュース、手軽で良いですよね☺️常備しておくだけで安心感があります!!
1
1
0
我が家も野菜ジュースストックしてます、おでかけにはいつも持って行ってます٩( 'ω' )و
1
0
0
野菜の価格高騰で食卓でもなかなか必要栄養素量を補う難しさを日々感じています…。
我が家は大人は①のサラダや蒸し野菜で、1歳9ヶ月の娘は④その他(スープ)で野菜を補っています。
これまであまり偏食のなかった娘ですが、近頃は見た目で食べないこともちらほら増えてきました…(T . T)
なぜかスープの中なら進んで食べるので、なんでもスープに入れてしまうことでどうにか野菜の栄養を摂ってもらってます!
大人はその分手を抜きがちで、本当に手間要らずで、生野菜か電子レンジで作る蒸し野菜か…になってしまいます。
テーブルマークさんのうどんには本当に日々お世話になってるので、今回のママカレでこんなに手広く植物由来冷凍食品も手がけてらっしゃることを知り、ぜひ使いたくなりました!良いことを知れて、これだけでも得した気分です!笑
私のダイエットでもお世話になりたいです!笑
2
3
0
カラーはよく聞きますが、スープに入れると食べてくれるの良いですね!!
これからの季節、体も温まりますし最高です👏
1
2
0
大きくなると見た目で食べなくなることもあるんですね…😅
これからそうなったときに参考にさせてもらいます🙇♀️
スープにいれると栄養もとれるし食べてくれるしで最高ですね😄
0
2
0
私も妊娠中にはテーブルマークさんの冷凍うどんお世話になりました🥲
出産で入院する直前にも買い溜めして冷凍庫いっぱいにして行きました٩( 'ω' )وおかげで退院後の育児中にも美味しいうどんが食べれました🤤
0
1
0
わが家は4)その他で、スープが多いです!長ネギをスライスしてあぶらでじっくり炒めたものに塩、鶏がらスープの素で味を整えた長ネギスープをよく作ります。具はその時にある野菜をあれこれ入れて。
野菜が足りない、、、と日々思っているのですがなかなかバランスよく食べられていない実感があります。
植物性食品、というくくりにあるものだと豆腐や納豆に偏っているので、海藻やキノコに注目しているわが家です!
キノコは3種類合わせると旨味がアップする、と聞いてから3種類購入することが増えました。昨夜は三種キノコのバター醤油和えを作りました!キノコは酢と摂取すると体にいいらしいので(今ヒルナンデスで!)今度はマリネにしてみよう。
海藻の酢の物も作ってみたい!やっぱり作ったものないことを作るのには勇気がいります。。なぜならこどもが食べてくれなさそうだから!!食卓に並ばないと永遠に食べてもらえないですよね。がんばろう。
1
5
0
キノコ情報ありがたいです💕
我が家もきのこよく食べるので、3種類使ってお酢かけてみます*\(^o^)/*
2
0
0
長ネギスープ、めちゃくちゃ美味しそうです🥹
寒い日に染み渡りそうですね🥰
1
0
0
ハーハさん
キノコ、冷凍すると細胞が破壊されてさらに旨みやなんかがアップするらしいです‼︎
0
0
0
わたさん
長ネギスープを目に留めてくださりありがとうございます😊長ネギが香ってきたら水を入れるいい頃合いです!元のレシピでは塩だけで味を整えていました!
0
0
0
野菜が足りないなと思った時にプラスするのは、
1や4が多いです🥗
1を足すのは、グラタンやカレー、ハヤシライスなどの洋食が多いです。
サラダは、レタスをちぎったり、
プチトマトやコーンなどを添えるだけで比較的簡単にできるのでよく作ります。
また、4は我が家の場合、スープが多いです。
冷蔵庫のなかの余っている野菜も消費できて、煮込むからカサが減って野菜がたくさん食べられます🎵
テーブルマークさんの冷凍食品は特に好きなのでどんなお味なのか気になります。冷凍しておけばすぐ食べられて魅力的です!
4
3
0
わが家もスープをつくるように心がけています!
味付けはどうされていますか?
1
1
0
スープにすると水溶性の栄養素も逃がすことなくとれるのでいいですよね😄
0
2
0
テーブルマークさん美味しいですよね🤤
私はご褒美に買ってストックしてます٩( 'ω' )و
1
0
0
スープだと溶け出した栄養もそのまま摂れて良いですよね🙆♀️
これからの時期にも温かくて最高です😆
0
0
0