0
どうしても出来ない事でぐずられたらどうする?
#育児
#幼児|~5歳
そんな時ぐずってる子供にどうしてあげてますか?
もうすぐ4歳になる娘は袋におもちゃを詰めるのが大好き
人形絵本から来てた服まであらゆるものを詰め込みます
入れる袋はビニール袋だったりカバンだったりリュックだっりさまざま
そして度々袋がしまらない程中身を詰め込んでしまいます
自分で閉めようと無理矢理ぎゅーぎゅー押し込みますが、明らかに許容オーバー
物理的に不可能な量を詰め込みます
蓋が閉まらないと私に閉めてとお願いしてきます
中身減らそうとか閉まらないよと言っても全然納得せず無理矢理ファスナー閉めようとしてファスナーを何度も壊されました
これ以上ファスナーの取れたカバンを増やさないにはどうしてあげたらいいでしょう?
とりあえず子供の時間に余裕があれば子供の意見を全部聞くだけ聞いてみます。
子供もわかっているはずなので、すべて聞いて落ち着いたタイミングで説明します・・・
が、すべてうまくいくわけではないですよね(泣
1
0
0
色々全部なんで?と聞いてきたり難しいですよね💦友人はカバンさんはどんな気持ちだと思うかな?と本人に納得させるような問いを投げかけていてさすがだなぁと思いました☺️
3
1
0
うちも4歳の娘がいます。
やりたいことがうまくいかない時に、怒ってぶん投げたりするので、毎日疲弊してます笑
ぐずり出したらお菓子をあげたり、動画をみせたりしてとりあえず気分を紛らわし、落ち着いたところで話して説明しています。
4
5
0
れいさんのお子様も一緒ですね〜
桜も咲いてきたし、私もお外に誘ってみます!
5
3
0
ハーハさんお疲れさまです。
うちの娘もハーハさんのお嬢さんと同じことをしては、思い通りにならず大泣きする毎日でした……。
我が家の場合ですが、絵が可愛い紙袋やビニール袋をストックしておいて「お母さん、こんなに可愛い袋いっぱいもってるんだー!」と大げさに自慢すると「そっちが良い」と気持ちが切り替わることがありました。
そんな娘も5歳になり「あーこのバッグじゃ入らないから、こっちにしよう」と自分で判断ができるようになってきました。娘の成長を感じて嬉しいのですが、え!?あの盛大なぐずりの日々は幻なの?と腑に落ちない私がいます・笑
5
12
0
なるほどです!ファスナーやボタンの付いてない袋他に用意してみます
あとはこの春から使う幼稚園リュックがいつ壊れるかです( ̄∇ ̄)
8
8
0