ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

2歳の息子は、まだなったことがなく、良ければみなさんのお子様がいつ頃なったのか参考にしたいです
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
MENU CLOSE

リアクションをする

リアクションをするには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • nachan
    nachan

    長男が2歳2か月の時に手足口病による発熱時にいきなり40度を超え、初めて熱性けいれんになりました。SNSによる初期対応を知識として把握していたのですが、やはり最初は怖くて、旦那に動画を撮ってもらってる間にすぐ救急車を呼んでしまいました。
    その後、2歳5か月の時に2回目の熱性けいれん(コロナ陽性による発熱時)、2歳6か月の時に3回目の熱性けいれん(突発性発疹による発熱時)と、いずれも数分で痙攣自体は収まりましたが、病院の先生にも不安だったら救急車呼んでいいんだよと助言していただいたことから、3回共救急車を呼ばせてもらいました…
    さすがに頻発していたので、予防として高熱時に座薬の痙攣を抑える薬を処方してもらいました。
    現在4歳半ですが、それ以降は熱を出すことも少なくなりましたし、出たとしても座薬を使用しなくても痙攣になることは今のところありません。
    次男が現在2歳半なので、いつか来るかもしれないと心構えはしておりますが、
    何回痙攣を経験していても怖い体験でしたし、今後できれば同じ体験はしたくないな、と思います😭

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    0件の返信
  • かなこ
    かなこ

    1歳9か月の時に娘がなりました。なんだか風邪気味だな……と思っていたら、いきなり高熱を出しけいれん。意識がなくなり、チアノーゼで顔は土色、そんな娘の姿を見て私もパニック気味でした。複雑型のけいれんだったため、救急車で運ばれ、そのまま5日ほど入院をしたのですが、いまままでの人生の中で一番怖い出来事でした。退院後は4歳くらいになるまで熱を出したら、座薬のけいれん止めを入れて予防をしていました。いまは5歳となり、座薬も卒業しました。発熱するたびに、元気に育ってくれる有難さをかみしめています……。

    共感した
    3
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • 貴重なお話、ありがとうございます。私の周りで子供がいる友人がおらず、またリアルな体験談を聞く機会がなかったためとても参考になりました。私もいざその立場になったらパニックになりそうです…

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。