1
ベビーイベントに参加していますか?
#お出かけ
ベビーイベントに参加したことがある方、お話が聞きたいです
児童館のイベントは、よく参加してました。でも結局ママ友付き合いがめんどくさかったです😭
0
0
0
参加してますー!
気分転換にもなるしおすすめです
3
1
0
行ってみたいと思います!!
0
1
0
近くの児童館でやってるイベントはよく参加してました。
近所に知り合いが増えて心強かったです。
スタッフの方がいるので、
あまり気負わずに参加しても大丈夫かと思います。
4
2
0
気楽な気持ちで参加してみます
0
0
0
私も不安でまだデビューできていないのですが、来週からデビュー予定です!
最低限の不安要素を取れるように(授乳室、オムツ替えがあるかどうか)こちらだけ確認していくようにします★後は一緒に参加する方とのコミュニケーションになるかと思うのですが、初めてでわからなくて教えてくださいスタイルでいこうかなと思っております!でかけると自分もリフレッシュでき経験値も上がるとおもってチャレンジする予定です♡
4
1
0
デビューおめでとうございます!!私も調べられる範囲で確認して行く予定です
1
0
0
初めての子どもだけとのお出かけって不安ですよね。私も最初は近所のコンビニ行くのにもドキドキしてました。
上の子の時は、4ヶ月の時に知り合いのいない土地に引っ越し、かつそれが雪国だったのもあり、雪に閉ざされる前にママ友を作らないと、冬中閉じこもることになりそう…と思って、意識的に出かけてました(10 月に引っ越ししました)。
ベビーイベントもそうですが、最初は子育て支援センターや保育園の園開放的なとこで、予約不要で自分と子どものタイミングでふらっと行って帰ってこられて、授乳やおむつ替えの心配もないような所が多かったように思います。
お出かけに慣れてから、子どもが家より外の方が泣かなかったのもあり、毎日のようにお出かけ予定を立て、イベントもバンバン予約して今日はここ、明日はここ、って感じで雪が積もっててもお出かけしてました。子どもがだんだん動けるようになってくると、家だと持て余すというのもあるかもしれません。
コロナ前の話なので、今は子育て支援センターの利用でも予約制のとこもありますよね。あと、オンラインイベントや講習とかも結構あったりするから、そういうの方が、参加しやすいかもしれませんね。
昨年出産して、今また乳児を育ててますが、上の子がいることもあり、上の子の時ほど頻繁には出かけてません。それでもずっと家にいると滅入るので、2日に1回くらいは、買い物や散歩とかで出かけてるように思います。赤ちゃん連れて歩くと、かわいいねって声かけられることも多く、自分も嬉しくなります。
ベビーイベントは予約制が多いと思うので、予約してその時間にあわせて行くことが、体力的にキツイのもあって減りました(あと今、子どもが午前に昼寝をしてしまうのも大きい)。でも根は好きなので、子連れで行けそうなイベントの情報はつい追っちゃいます
5
0
0
アドバイスたくさんありがとうございます!!なるほどと思いとても参考になりました
0
0
0