0
[関連ニュース]調理いらずで「安心、時短」を実現!国産オーガニック米の“10秒おかゆ”が発売中
ママになってから食品選びに変化はありましたか?
あなたが美味しいと思う“推しレトルト”なども教えてくださいね。
ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容や
気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。
ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。
企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。
ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。
私も調味料にこだわるようになりましたね。
簡単に調理できるものだと子どもが小さい頃からアンパンマンこうや豆腐を常備しています。あとは国産納豆も常備して手抜きで罪悪感少なめでタンパク質が取れるものを置いていました。あとは生協のパウチの大豆やコーン、冷凍国産カボチャやカットほうれん草、湯煎で食べられる冷凍のサバの味噌煮や冷凍鮭フライなども活用していました。生協はやめてしまったのですが、割と国産や無添加などの商品も多かったので買いやすかったです😆
疲れている時や体調が悪い時は、アンパンマンカレー(今は無印良品の辛くないカレーシリーズ)などのレトルト、アンパンマンポテトなどの冷凍食品ももちろん使っていて、納豆だったりプチトマトだったりで組み合わせて「納豆食べてるからOK」と割り切って自分の罪悪感をコントロールしていた気がします😄
子どもが大きくなってきて今ではだいぶん寛容になりました🤣
0
0
0
子供が産まれてから料理を作る頻度がグーンと上がったことから、調味料にこだわるようになりました!
少し値段は高くなりますが、なるべく余計なものが入っていない調味料を選んでいます🧂
レトルトや、冷凍お弁当など、
疲れたとき、ご飯作りたくない😇ってときに使いたいなぁなんて思いますが、どんなものがいいのか分からず‥
おすすめある方いらっしゃいましたら
ぜひ教えてください🍱🍝🥗
0
0
0