【ママズマンデー】豚汁について教えて
こんにちはママカレ編集部です。
「ママズマンデー」は、月曜日にお題となる記事を編集部が公開。
コメントやリアクションで盛り上げていただいたユーザーさんの中から、抽選で景品をお贈りする企画です。
ママズマンデー今回のテーマは……
「豚汁」についてです。
みなさん、豚汁は好きですか?
たっぷりの野菜、豚肉、味噌が入った豚汁は、栄養のバランスが良く、腸活にもおすすめされるメニューですね。我が家では子どもが3歳になった頃にはじめて豚汁を食べさせたのですが、野菜をしぶしぶ食べていた息子がおかわりを連発。いまでは「今日の夕飯何が良い?」と聞くとかなりの高確率で「豚汁!!」と返ってきます。
さて、みなさん! 皆さんの豚汁にまつわるエピソードは何ですか?
あなた自身の思い出や、お子さんとの出来事、「豚汁にこんな具を入れても美味しいよ」など、自由に教えてくださいね。
コメント参加いただいた方のなかから、参加賞に選ばれた5名に「らくい食堂の豚汁みそ」を2個セットにしてプレゼントいたします!
らくい食堂の豚汁みそ
マスコが宮崎・鹿児島で運営する飲食店で様々な味付けや隠し味に使用されている液体タイプの味噌。かける・まぜるだけで本格的な豚汁や味噌汁ができるほか、ダシいらずで煮る・炊く・炒めにも使える万能調味料。
https://masuko.shop-pro.jp/?pid=156603403
【概要】
提供:株式会社マスコ https://masuko-net.com/
キャンペーン終了後、参加賞に選ばれた方へご連絡します。
コメントをして終わり……ではなく、自身のコメントに返信があるかチェックしたり、気になるコメントを見つけたら返信したり、ぜひ積極的にご参加ください。
~参加方法~
①本ページの「コメントを書く」をクリックし、コメントを投稿
②コメント投稿をもってエントリー完了!
③ほかの人のコメントで面白そうなものにもリアクションや返信投稿してみましょう!
★編集部からの返信や、新トピックの投稿も、期間中随時行ってまいります。
~参加資格~
ママカレの会員資格の条件を満たしている方
・規約への同意(https://mama-c.com/special/terms)
・満16歳以上の方
・プレママ、もしくは子どもがおり、出産後のライフコースの探求に関心がある方
~禁止事項~
1. 他人の投稿の模倣
他のユーザーの投稿を模倣する行為は、オリジナリティを尊重する観点から禁止されています。ご自身の言葉で投稿を行ってください。
2. 権利侵害
他人の著作権や商標権などの権利を侵害する投稿は固くお断りします。著作権のある画像、文章などを無断で使用しないようご注意ください。
該当する投稿は、サイト内企画(ママズマンデー、ランク制度等)の対象外とさせていただき、悪質な場合は事務局にて削除させていただく場合がございます。
~期間~
7月28日~8月12日12:00
~当選結果発表~
8月18日以降、ご登録いただいたメール宛にご連絡いたします。
※ご記入いただいたコメントは、協賛企業のECサイト等で使用する場合がございます。
ご不明点は↓よりお問合せください
我が家はみんな豚汁が大好きです。
とにかく具沢山に作るので、納豆ごはんに豚汁があればおかずはいらないくらいです。
具は、大根、ニンジン、ゴボウ、里芋など根菜を中心に、ネギ、キノコ類、レンコン、油揚げを入れることが多いです。
ゴボウと(あれば)大根の葉は、ささがきにしたものをごま油で炒めてから加えると風味と旨味が増して美味しいです^^
0
0
0
小さい頃はお野菜が沢山入っているお味噌汁に苦手意識があり、とても喜ばしい料理ではなかったなぁと思い返すと感じますが、
今となっては、お野菜もお肉もいっぺんに摂取でき、おにぎりと豚汁で十分じゃん!!とワンオペの日や、疲れてる日などは、切って煮込んでできる豚汁に大助かりです🙏🙏✨
0
0
0
私は豚汁大好きです。おにぎりと豚汁セットにはまっていた時期もありました。美味しいし、野菜がたくさん食べられるので何か足りない……というときには豚汁にするのですが、夫も子もあまり汁物が好きではないのが残念です。ちなみに、野菜を大量に切るのが面倒なので冷凍の豚汁の具を常備しています。
0
0
0
小さい頃から母の豚汁が大好きでした。自分で作ってみてもなかなか上手にできていませんが、子どもたちが大きくなるまでにはわが家の味が好きだと思ってもらえるような豚汁が作れるようになりたいです。
1
0
0
小学生の頃、住んでいる地区ごとに分かれて行う子ども会がありました。花火をしたり、みんなで遊んだりするのですが、会の終盤にはお母さんたちが作った豚汁が振る舞われました。大きな鍋で作った豚汁の美味しさに感動したな……と懐かしい気持ちになりました☺️
ちなみに、我が家の子どもたちも豚汁は大好きで、よく「作ってー!」とお願いされます。
私は七味をたっぷり(子どもたちが引くくらい)入れて食べるのが好きです!
0
1
0
豚汁めちゃくちゃ食べます!
おかずを考えるのが面倒な時、具沢山の豚汁を作っておかずの代わりにしてます😂炊き込みご飯と豚汁とサラダがうちの鉄板メニューです!
あとは主菜が弱い時に、お味噌汁に小分けに冷凍した豚肉を入れて簡易豚汁にしたり。ひき肉で作る時もあります。
0
1
0
わたし自身が小学生だった頃、毎冬持久走大会があり、その時保護者が豚汁を炊き出しするのが恒例でした。大きなお鍋でたっぷり豚肉とお野菜を煮込んだ豚汁。
走った後に食べるのが毎年楽しみでした。豚汁のために走ったと言っても過言ではないかも(笑)。
心と体を温めてくれる食べ物だと思っています^^
我が子はあまり汁物を好まないのですが、そのうち食べるようになるといいなと思っています!
1
0
0
豚汁!実家ではよく出ていたのですが、結婚してからは出てないなぁとふと思いました…
実家の豚汁はその時々にある具材をたっぷり入れるスタイルで、その具はありなのか!?と思う時もあったのですが意外にも美味しくてお腹も心も満たされたのを思い出しました
おふくろの味、余ってよく夜食で食べていたなと懐かしいてす
豚肉、ねぎ、きゃべつ、ちくわ、豆腐、わかめ、にんじん、かぼちゃ、たまねぎ、もやし、レタス、きのこ
0
1
0
ちくわやレタスの変わり種も美味しそうですね😊
0
0
0
豚汁は家族皆大好きです。具沢山が嬉しいですね。お肉はごま油で炒めるのがお気に入りです。風味アップしてる気がします。
1
0
0
豚汁、我が家でも大人気メニューです✨
野菜がたっぷり摂れるし、なによりご飯がすすむ!
うちでは、さつまいもやごぼうをたっぷり入れて、ちょっと甘めに仕上げるのが定番です🍠
子どもも「これおかわり〜!」とモリモリ食べてくれるので、寒い季節は特に重宝してます😊
冷蔵庫の半端野菜もまとめて入れられるので、主婦的にも助かるメニューです(笑)
1
0
0
我が家では豚汁を週1くらいのペースで作ります。
たくさんの野菜、お肉をバランスよく食べてもらえるし、1歳になったばかりの子供のとりわけにも便利です!
たくさん作って残ったら、豚汁うどんにしたり、カレーにリメイクします。
具材はいろんな野菜を入れますが、変わり種だとサツマイモが甘くて美味しいです!
0
2
0
豚汁からカレーにできるんですね😳
出汁が効いてて美味しそうです😊
0
0
0
私の豚汁の思い出は、小学生の頃に家庭科で習った作り方を、家で再現して家族に振る舞ったことです!
我が家は顆粒だしで作る家だったので、家庭科の授業で出汁を1から取る作り方にびっくりした記憶があります。
豚汁は娘も食べが良いので度々作ります!液体タイプで作れること、とても便利で良いですね。
最近調理に関心を持ってるので、食育として娘と一緒に豚汁を作ろうと思っています!
1
0
0
豚汁、家族全員大好きです!あの一杯で野菜もお肉も摂れて満足度も高くて幸せになれるなんてすごいと思います。エピソードは、冬の餅つき会で大勢の人がいて、炊き出しとして豚汁が出た際、はじめの方の人は具沢山の豚汁なのに、後半の人はほぼ具がなくなって汁だけ…というのを目の当たりにしました。笑 でも豚汁の旨みはしっかり入っているので汁だけでも美味しいんでしょうが、具沢山のものは分配が難しいのだな〜と改めて感じたのを覚えています。
2
1
0
豚汁美味しいですよねー。
昔、リュウジさんの豚汁作ったことあります。
子供はあまりご飯を食べず、ふりかけご飯がほぼ毎日なので私も全然料理してないです。
この機会に、簡単そうな豚汁の調味料で作ってみたいです。
2
0
0
豚汁といえば、
「具材を水に入れて煮込む」か
「具材を炒めてから煮込む」か
で作り方分かれますよね!!
豚肉を柔らかくするか、香ばしくするか…皆さんはどっち派ですか??
ちなみに私はごま油で炒めてからお水を入れる派です🍲
液体タイプの味噌だと溶け残りも心配ないですし、ドレッシングとしても使いやすそうで良いですね😆
4
0
0
余裕があるときは炒めてから、ちゃちゃっと作りたい時は全部煮込みます🫡笑
炒めると一手間加わり、おいしいですよね〜
0
0
0