【受付終了】家族でお出かけするときの洋服を選ぶポイントは?
こんにちはママカレ編集部です。
「ママズマンデー」は、月曜日にお題となる記事を編集部が公開。
コメントやリアクションで盛り上げていただいたユーザーさんの中から、抽選で景品をお贈りする企画です。
ママズマンデー今回のテーマは……
「家族でお出かけするときの洋服を選ぶ基準」についてです。
夏休みも残り半月を切りました。みなさんはどこかへ出かけましたか?
汗だくになったり……、公園の水飲み場でずぶ濡れになってしまったり……、子どもと一緒のお出かけは、とにかく着替えの量が増えますよね。行先(TPO)に合わせて服装を選んだはずなのに、どうしてこの服で泥だらけになっているんだろう……が日常茶飯事の我が家です。
さて皆さん、家族でお出かけする際の洋服は、どんな基準で選んでいますか?
子ども&ママの洋服を購入する際の基準、家族で着ていく服の(お出かけ当日の)選び方など、自由に教えてくださいね。
※コメント内にお子さんの年齢と服のサイズをご記入ください。
コメント参加いただいた方のなかから、参加賞に選ばれた3名に「ゴールデンベア/デニムシャツ」、レディースとキッズをセットにしてプレゼントいたします!
ゴールデンベアは「家族で楽しめる洋服」を展開するアメリカンカジュアルブランド。100回洗っても襟がヨレないかを社員自らチェックするなど「誠実・長持ち・実用的・上品・上質」であることを大切にしています。近年は未来につながるサステナブルなTシャツのほか、キッズアイテムも好評です。このページの一番下には、ママカレ会員限定のクーポンもありますので、ぜひ下までご確認くださいね。
ゴールデンベア/デニムシャツ
カラー:ネイビー、素材:綿、ポリエステル
◆キッズサイズ◆
1) 100(着丈43、バスト92、肩幅38、袖丈29㎝)
2)110(着丈46、バスト96、肩幅40、袖丈33㎝)
3)120(着丈49、バスト100、肩幅42、袖丈37㎝)
4)130(着丈52、バスト104、肩幅44、袖丈41㎝)
5)140(着丈55、バスト108、肩幅46、袖丈45㎝)
◆レディースサイズ◆
1)M(着丈50、バスト108、肩幅46、袖丈53㎝)
2)L(着丈51、バスト112、肩幅47、袖丈54㎝)
3)LL(着丈52、バスト118、肩幅48.5、袖丈54.7㎝)
【概要】
提供:株式会社コスギ https://www.kosugi.jp/
ゴールデンベア公式オンラインストア https://goldenbearstore.jp/
キャンペーン終了後、参加賞に選ばれた方へご連絡します。
(レディースのサイズは当選者への連絡時にお伺いします)
コメントをして終わり……ではなく、自身のコメントに返信があるかチェックしたり、気になるコメントを見つけたら返信したり、ぜひ積極的にご参加ください。
~参加方法~
①本ページの「コメントを書く」をクリックし、コメントを投稿
②コメント投稿をもってエントリー完了!
③ほかの人のコメントで面白そうなものにもリアクションや返信投稿してみましょう!
★編集部からの返信や、新トピックの投稿も、期間中随時行ってまいります。
~参加資格~
ママカレの会員資格の条件を満たしている方
・規約への同意(https://mama-c.com/special/terms)
・満16歳以上の方
・プレママ、もしくは子どもがおり、出産後のライフコースの探求に関心がある方
~禁止事項~
1. 他人の投稿の模倣
他のユーザーの投稿を模倣する行為は、オリジナリティを尊重する観点から禁止されています。ご自身の言葉で投稿を行ってください。
2. 権利侵害
他人の著作権や商標権などの権利を侵害する投稿は固くお断りします。著作権のある画像、文章などを無断で使用しないようご注意ください。
該当する投稿は、サイト内企画(ママズマンデー、ランク制度等)の対象外とさせていただき、悪質な場合は事務局にて削除させていただく場合がございます。
~期間~
8月18日~9月1日12:00
~当選結果発表~
9月8日以降、ご登録いただいたメール宛にご連絡いたします。
※ご記入いただいたコメントは、協賛企業のECサイト等で使用する場合がございます。
ご不明点は↓よりお問合せください
https://mama-c.com/inquiry
◆◆ママカレ会員限定クーポン◆◆
ゴールデンベア公式オンラインストア
※3000円以上で使える500円クーポンです。
クーポンコード「25mamacolle」
利用期間:2025年8月18日0:00 ~ 9月30日23:59
※おひとりにつき、1回限り有効
※クーポンご利用には会員登録が必要です
わかる方教えてください!!
ゴールデンベアーのホームページで、今回のプレゼントアイテムのデニムシャツを見つけられませんでした。。
今は販売されていないのでしょうか???
0
0
0
基本、動きやすいパンツ一択です!
0
1
0
購入するときの基準は大人は動きやすく、気に入ったデザインのものを選びます。
子供は、子供が着てくれそうなデザインで、伸縮性がよく丈夫そうなものを選びます。
子供達はというと・・・
3歳の次女は、まだ親が準備したものを着てくれます。
5歳の長女は服へのこだわりがでてきて、大人が準備してもこっちがいい!と交換されてしまうようになりました…笑。
お出かけの日は姉妹お揃いにしがちです★
お買い物に行くだけであれば可愛い系で揃えたりしますが、キャンプや旅行に行くときなどであればアウトドア系のブランドにしたりします。
デニムなどはキャンプに持ってこいなのでぜひ欲しい一着です(^^)
これからの時期寒い時ははおれて秋に大活躍間違いなしだと思います!
3歳110㎝・5歳120㎝
3
0
0
子供が好きそうなもの…わかります😂
1
0
0
子供が着てくれるかどうかは重要ですよね!
1
0
0
姉妹でお揃い、憧れます✨
0
0
0
秋様あじさい様
大人が着せたがっても子供の意思が強いと着てくれないですもんね・・・笑
子供と大人の両方が納得するところが難しいいですよね( ノД`)
1
0
0
あいだのなつ様
お出かけの際は姉妹お揃いだと親も見つけやすくて助かりますね☆
長女の機嫌がいい時はお揃いで出かけられます!笑
1
0
0
子どもも大きくなったので、いまは本人に任せています。子どもが小さかったときには、たくさん着替えを持ち歩くため、かさばらない服を選ぶことが多かったです。少しでも荷物をコンパクトにしたいですよね。あとは白い服を着せるのに勇気が必要でした(いまも若干そうですが笑)。
7
0
0
確かに白い服を着せるのは勇気がいります😅
我が家はほぼ着せていません💦(白い服はお下がりでもらったものしかなく、自分では購入はしないです笑)
3
0
0
白はたしかに勇気がいるのはわかります!
2
0
0
白い服って個人的に結構好きなんで、よく買っちゃうんですが、保育園に通うようになったら難しいかなーと思っています🥺💦
1
0
0
お子さまのチョイスに任せるのも成長を感じますよね〜☺️
1
0
0
白い服に限って汚すんですよね。笑
1
0
0
夏は特に着心地重視で服を購入したり、着る服を選んでいます。綿の割合が多いもの、背中にタグのないものが多いですね。以前、良かれと思って娘に冷感素材の服を買ったら、汗を吸わないのが気持ち悪いから嫌だ!と言われてしまいました。それ以来、全然着てくれません😢
基本的にこだわりが強いので、服選びは本人に任せていますが、全身ピンクの日もあったりして「そうきたかー!!」と笑ってしまいます。同じブランドで揃えることはありませんが、黒いワンピースを一緒に着ると「一緒だね!」と喜んでくれます。
娘は6歳、サイズは120です。
5
2
0
こだわりをもって服を選ぶ娘さん、おしゃれさんなんだな〜と思いました(*^^*)♥
2
0
0
全身ピンクコーデのお子さん、
かわいいですね!
1
0
0
タグの有無、結構大事ですよね😳
1
0
0
背中のタグ!確かに痒くなりますもんね💦
1
0
0
✴︎素敵な企画ありがとうございます✴︎
お出かけの時の服装を決めるポイントですが、最近3歳の息子は、自我が出てきており、これはダサいとか言い、彼の好きな服をきております。笑
この組み合わせは変だよと伝えても聞き入れないため自由にさせております笑
わたしはもっぱら動きやすさ重視で独身の頃着ていたワンピースなど着れるわけもなく実家のクローゼットに封印しています。
親子で色など合わせて出かけると本人は気にしていませんが母は少し嬉しいです!いつまでできるかな。笑
子ども110もしくは120
わたしLL(Lでも可)
7
1
0
3歳でもこの服がいいと選ぶようになるんですね😳
1歳の息子はまだ着せられるがままですが、あと1,2年でと思うと楽しみでもあり、大変にもなるだろうな〜と思いました😅笑
2
1
0
しっかりしたお子さんですね!
うちの息子は衣装ケースの一番上にあった服を適当にとって着てるだけです💦
1
1
0
お子さまの今の感性なんでしょうね〜!!微笑ましいです☺️
1
0
0
わー!私も息子がもうすぐ3歳になりますが好みがあるのですね…
1
0
0
家族でお出かけする際の洋服は、どんな基準で選んでいますか?
親は動きやすいパンツスタイルでお出かけしています
あと夏は汗をかくのでさらさらで早く乾く生地を選んでいます
子供は可愛い服と素材で選んでいます
子ども&ママの洋服を購入する際の基準、家族で着ていく服の(お出かけ当日の)選び方など
リンクコーデがしやすいかどうか
天気と気温をしっかり見て決めてます
お子さんの年齢 0歳10ヶ月
服のサイズ 90
6
2
0
子供は可愛い服!良いですね
2
0
0
家族でお出かけする時は、出来るだけ色の統一感を持たせるように心がけています。せっかく揃えても汗かいたり汚れたりとすぐに着替えることが多いですが…あとは兄弟でお揃いはよくしています。4歳110センチ、1歳90センチてす。
6
1
0
わかります😞
せっかくコーディネートして行った日にかぎって、すぐ汚しちゃいがちですよね🥺
3
0
0
汚れて着替えるのはあるあるですね!
子どもが小さいうちはリンクコーデ的なのを楽しみやすいですね☺️大きくなると自分で選びたい、となりますし。
2
0
0
わかります、着替え必需品です💦
1
0
0
子どもの服はおでかけする場所によっておしゃれ度(と言っても頂いたお下がりが多いのですが💦)を変えています。
1軍、2軍というようにお気に入りの服を分けていて、
例えば室中のおでかけなら襟付きの1軍のお気に入りの洋服を選んだり、
汚れるのが確定のおでかけなら2軍の汚れていい服を選びます。
母は専らポケット付きの服を選んでいます!
こんなにもポケットの有無でおでかけのストレスが変わるとは子どもを産むまで気づかなかったです。
子どもとのお揃いの服はまだ1着ももっていないのでペアルックいいなぁと思いました(*^^*)
サイズは90-100を着ていて、秋頃は100がちょうどよくなるかなと思います☺️
8
1
0
一軍二軍制度良いですね
4
0
0
たしかにポケットは必須ですね!
便利です☺️
4
0
0
ポケット多いと助かりますよねー!!
たまに携帯どこ入れたか分からなくなって慌てますが😂
2
0
0
私も産後、ポケットの偉大さに気づきました🥺
ティッシュやタオルなど、すぐ出せて便利なんですよねー😳
2
0
0
ポケットわかります!!
1
1
0
私は、子供達と外出はパンツスタイルがお決まりです╰(*´︶`*)╯♡
車の鍵、ハンカチ、スマホをすぐしまえるように、パンツのポケットは前後に付いてるものを選んでます😄
抱っこ紐+しゃがむので、スカートは捲れるか、裾踏むので着ない様にしてます٩( 'ω' )و
パンツを選ぶ時もしゃがみやすくダボっとしたデザインを選びます☺️
外出時の子供達の服は旦那さんセレクトが多いです*\(^o^)/*
旦那さんセレクトだとシンプルで綺麗にまとまっているので、どこに出かけても違和感なくて助かってます╰(*´︶`*)╯♡
7
3
0
ポケットは必須ですよね😂
4
0
0
子供を産んでから、ポケットの偉大さに気づきました😂
今ではないと不便で仕方ないです💦
旦那さん、センスがいいんですね〜😊✨
2
0
0
わたしもポケットの偉大さに子どもが生まれてから気づきました
3
0
0
お子さんが小さいとパンツスタイルが多くなりますよね!
自転車にも乗るから必然とパンツスタイルばかりになりました。
2
0
0
旦那さまセレクトしてくれるのいいですね!!色んな組み合わせができて良さそうです♪
2
0
0
子どもの服は着回しの良い色合いや柄で探します。男の子の服ってどうしても青や緑&車や恐竜に偏りがちなので、女の子の服売り場を見ると可愛いし色々あって楽しそうだな〜と嫉妬してます🚗🦖笑
あとは動きやすさでしょうか。可愛いポッケがあると親目線では楽しいですが本人にとっては邪魔そうなので滅多に選びません😅
最近はなんでも自分でやりたがりなので、当日の服も選ばせるようにし始めました。候補を並べてあげるとしっかり吟味しながらぎゅっと服を抱きかかえます🥳柄シャツ+柄パンツを選ばれるとまじかぁ〜となりますが、赤ちゃんだしいっか!!と気にせず着せてます笑
1歳7ヶ月の男の子👶サイズは90です。(身体大きめなのでちょっと経てば100着れそうです)
産後からママの服は全くと言っていいほど購入してないので、親子ペアルックは憧れます🥺🎉
9
1
0
めちゃくちゃわかります!!
女の子の服、どれも可愛くて羨ましいなーーーーって目でみてます😂
6
0
0
自分で選べて、お子さんはきっととっても嬉しいと思います🥰
柄×柄、微笑ましくてかわいいです🥹
5
0
0
女の子の服って充実してて、
ブランドも多いしうらやましいですよね😭
お子さん、自分で服を選べるなんてすごいですね⸝⋆⸝⋆選びやすいようにしてあげるうさこさんもステキです!
4
1
0
男の子は本当に車と恐竜多いですよね笑
あとは無地かボーダーなので小さいうちしかユニセックスがないなと気づき最近そこをメインに探しています笑
自分で選べると本人は納得ですし、赤ちゃんだから着こなせる服装なので可愛くてオールオッケーですね🙆
5
0
0
女の子の服は色もデザインも豊富ですもんね
5
0
0
わが家の女子の好みは、水色と虹色です。結構難題です…!!!
かわいいの着て欲しい!!!
2
1
0
家族でお出かけする際の洋服は、どんな基準で選んでいますか?
→各々好きな洋服を着ることが多いです。基本的には動きやすい服、その時の自分に合う服なので、旦那は半袖短パンが多く、私は授乳があるので半袖デニムのズボン(セパレートの服)がほとんどです。妊娠中や卒乳したあとはワンピースなど一枚でさらりと着れる服ばかり着ていました!息子たちは天気に合った服なので今の時期は半袖短パンか室内で遊ぶ時はタンクトップ短パンです。
子ども&ママの洋服を購入する際の基準、家族で着ていく服の(お出かけ当日の)選び方など、自由に教えてくださいね。
→2歳の息子(100サイズ)、0歳の息子(80サイズ)は、①コスパ②デザイン③洗いやすさで選ぶことが多いです。新生児のころはサイズ感がわからずサイズアウトすることもあったのでその時期その時期にあったものを購入していました。1歳になるとある程度であれば、少し大きめのものを、シーズンオフに安く購入しています。デザインは、白の服が可愛いなと思っていたのですがいざ着せてみたら汚れたりカラフルな服の方が可愛いと思ったり、息子の好きな車を選ぶことが多いです。洗いやすさは服の素材を気にしています。
我が家は上の子のお下がりを下の子が着ることが多いのですが、お兄ちゃんの服を弟が着てると感慨深い気持ちになります。また全身でなくズボンだけお揃いのものを履かせて息子たちのお揃いコーデを楽しんでいます
8
2
0
パパを含めた家族全員のリンクコーデはなかなか難易度高いですよね🥹
お下がりを着てくれるとほっこりするので親としてはありがたいですね😊
7
0
0
各々好きな服で、に激しく同意です。
たまにセパレートの服じゃない服着てると、こどもに「かわいいね」と言われてテンションがあがったり…!しますよね🩷(きっとママかわいいって思われています)
6
0
0
ぴっぴさん
リンクコーデ憧れるけどやったことないです…いつかはやってみたい!
4
0
0
あいだのなつさん
お子さん可愛い…!息子にはまだ言われたことないです😂
5
0
0
授乳できるワンピース楽なのでおすすめです
3
1
0
授乳期にはセパレートの服が
必須ですね!
2
1
0
この夏は山梨県へグランピングキャンプへ出かけました!
朝早く目が覚めて、外に目をやるとシカの家族が。
何かを察知した様子のシカがかっこよかったです。
さて、、母は張り切っておそろいコーデやリンクコーデを狙いにいきますが、
わが家の意識高め姉妹に惨敗しております。
お揃いを用意したら「妹と同じ服とかしんでもやだ」とか、
色違いのラッシュTシャツをどうせ着ないでしょ、と買ってみたら
旅行1日目に私が着た後、2日目に娘が着てくれたり…。。惜しい〜〜〜
娘2人、かなりお洋服への思い入れが強くて必ず服を買うときは同行させています。
今まで無駄になった私の選んだお揃いの服の数々が…。。。一緒に買い物に行くのは大変ですが、そこだけがんばっています!
私も入れて親子3人でいつかリンクしたいなぁと夢見ております。
私は手入れの気軽さで綿100%を探して選びます。
娘は肌が敏感なので、やっぱり綿100%と相性がいいみたいです。
ただ速乾性のある素材など化学繊維も気持ちがいいものがあり、試さないとわからないなと洋服は選ぶのが難しいです。
(8さい140cm・4さい110cm)
5
4
0
素材、私も見て選んでます👀
6
0
0
娘さん、オシャレなんですかね、、☺️♡
もう少ししたら、お買い物も更に楽しくなりそうです♫
夏はサラッとした素材もいいですよね。
4
0
0
子供とお買い物行くの素敵です
わたしも娘と買い物に行ける日が楽しみです
5
0
0
綿100%は着心地がよいですよね!
我が家も綿100を選んでます。
娘さんたちだと好みがはっきりしていて、お洋服選びも大変ですが、
楽しそうです☺️
4
0
0
秋さん
親になってから見るようになった気がします!👀
0
1
0
たぴさん
コーデで気持ちを表している?みたいです。
成長してからのショッピングがあることをぜんぜん想像できていなかったので、そんな未来を教えてくださり嬉しいです☺️
楽しみです!
0
1
0
ちびさん
お嬢さん、これからの成長が楽しみですね😊
娘2人とも、私が選ぶ服と真逆の服を好きになった気がしています😭
0
1
0
あじさいさん
娘の服がサイズアウトしてきたときや、買い物に行くときは大変なのですが、
選んだ服は大事に着ているのでまかせることにしました!
私好みの服を着て欲しい気持ちは未だにあるのですが…😌
0
1
0
家族でお出かけする際の洋服は、どんな基準で選んでいますか?
自分の服装は、子どもと二人きりだとよだれがついても大丈夫な洗濯可、抱っこしやすい装飾なし、動きやすいズボンなどに振り切っています😂笑
夫や大人の家族がいるときは抱っこの時間が減るのとせっかくのお出かけという気持ちもあり、可愛いなと思って買った手洗い可能なおしゃれな服を選んでいる気がします笑
子どもはまだ小さくて自分の好みはないので、TPOによって可愛い服か普段着か分けられています👶
子ども&ママの洋服を購入する際の基準は↑と同じようになりますが、デザインがどれだけ可愛くても自宅で洗濯できないものは諦めています。
子どもが生まれる前は手洗いと通常モードとそれぞれわけて洗濯していましたが、なかなか時間が取りづらくなり手洗いマークのものも手に取りづらくなりました…😅
可愛いなと思う服は基本手洗いのマークがついているので自己責任で洗濯機にいれています🤣笑
子ども服は安くても質が良くなくてすぐよれてしまったり着せづらいものは結局着なくなったり、買いなおすことになるのでコスパがいい服を普段着に、可愛くてお値段もするブランドの服はセールで次のシーズン着れる大きめのものを買っています。
男の子はサイズが大きくなるにつれて恐竜や車と柄が限られてくるのでまだ小さいうちはユニセックスの可愛いデザインを着せようと画策しています🤣笑
女の子の服のほうが種類も多いし可愛いものばかりでいつもそちらも見てしまいます…🥲
家族で着ていく服の(お出かけ当日の)選び方は基本天候重視です☀️
ロンパースタイプで着替えが大変になってきたので着脱のしやすさも重視しています。
セパレートになったらリンクコーデもやりたいと思い、そのうち着てくれなさそうなハートのモチーフが同じTシャツを息子とおそろいで買いました。
これからは色でリンクコーデを楽しみたいです😊
年齢は10ヶ月、服のサイズ80です。
7
3
0
私も小さいうちはいいか!って息子ですか可愛いなと思うお洋服を着せてます😂
4
1
0
ハートが同じモチーフのTシャツコーデでのお出かけを想像してきゅんとなりました🩷お出かけが楽しみですね!
5
0
0
女の子のお洋服ってどれも可愛いですもんね
3
0
0
着脱のしやすさ、大事ですよね🥺
やりにくいと、かわいくてもついつい着せる頻度が低くなってしまいがちです( ; ; )
0
0
0
子どもの服を選ぶときは、
動きやすくて洗濯機で気軽に洗えること、
本人の好きなデザイン(好きな柄、色)、
リーズナブルなことを
重視しています。
夏場や梅雨時期は水陸両用のパンツが活躍しています。
私の服選びは、洗濯機で気軽に洗えることや素材やデザインを重視してます。
特に夏場はインド綿の洋服が、着心地良くて大好きです!
当日の服選びは、天候や気温、
出掛けにいく場所によって考えています☺️
子供は9歳で130-140cmを着ています☺️130がぴったりで、140cmに移行中です。
親子でおそろいをしたことがないので、
してみたいです!
7
3
0
本人の好きなデザイン、子どもにとって大事なことですね✨
インド綿のお洋服、軽くてサラリとしていて着心地がいいですし、デザインも可愛くて夏場にぴったしですよね🌼
6
0
0
水陸両用パンツの使い道があまりわかっていませんが、梅雨もいいですね!😳
大きくなったら履かせることになりそうです笑
5
1
0
水陸両用なら急な水遊びや雨でもへっちゃらですね🙌
すぐ乾きそうですし、使い勝手良さそうです◎
5
0
0
インド綿気持ちよさそうですね!来年ぜひさがしてみます!
4
0
0
インド綿は最高ですし、
暑くてレインコートが着られない時に
水陸両用パンツはおすすめです!
3
0
0
水陸両用は目から鱗でした
3
1
0
子どもと出掛ける時は、動きやすさ、汚れても洗いやすいという点を重視して服を選んでいます。
公園に行くことも多いので、デニム率が高めです。
キッズ 100サイズ(1歳)
レディース Mサイズ
6
4
0
わたしもデニムが多いので共感しました
4
0
0
デニムは丈夫だし、合わせやすいし万能ですね☺️
3
0
0
お洋服を購入する基準は、
①着回し、重ね着ができるか
②娘に似合うか想像する
です😆
すぐにサイズアウトしてしまう分、少し大きめサイズを買うので「次のシーズンも長袖インで着られる!」、「ボタンがついているから気温によって調節しやすそう!」を考えます🤔
娘に似合うか想像するのは単に楽しいからです☺️笑
当日のお洋服選びは、大体気温を見て決めます🌞全く同じデザインのお揃いは持っていないので、何となくチェック柄が似てる、フリルが似てる等で選んだりもします👕
7ヶ月半の娘、80〜90cmを着用しています。ちょうどロンパースとセパレートを両方着れる時期で早くセパレートでオシャレいっぱいさせたいと思いつつ、ロンパースも今だけなので着せたい思いもあり、心揺れ動いております☺️
6
4
0
ロンパースとセパレートそれぞれ良さがありますもんね
4
0
0
家族でお出かけする際の洋服は、どんな基準で選んでいますか?
親は動きやすさ、子供は可愛さで選んでいます
子ども&ママの洋服を購入する際の基準、家族で着ていく服の(お出かけ当日の)選び方など
親は動きやすさ、洗いやすさ、色(白か黒)で選ぶことが多いです
子供はお譲り会やお下がりが多いのですが、店舗で購入する際は可愛さ重視です
あとはあまり家にない色で選ぶことが多いです
お子さんの年齢 0歳10ヶ月
服のサイズ 80
3
5
0
親は動きやすい服を選ぶのわかります!!子どもの動きにとっさに反応しないといけないタイミングありますもんね😓
3
0
0
あんまりもっていない色を選ぶと新鮮でいいですよね🤤♡
3
0
0
長女6歳(130サイズ)、次女4歳(100サイズ)です👧👧
お出かけ用の服は「洗いやすさ」と「動きやすさ」を一番に選んでいます。
どちらも汗っかき&すぐ泥だらけになるので、吸汗速乾素材やTシャツ+ショートパンツなどがお決まりです😂 汚れても気にならないようにプチプラ多め!笑
ただ、写真を撮る予定がある日はワンピースや色味を揃えたりして、ちょっとリンクコーデっぽくしています✨
予備の着替えは必須なので、リュックの半分くらいは着替えで埋まってます…💦
6
3
0
姉妹でのリンクコーデ想像するだけでかわいいです🤤♡
今はプチプラのお洋服でもかわいいのがたくさんで選ぶのも楽しいですよね♫
4
0
0
洗いやすさと動きやすさ基準、間違いないですね😳
写真撮る日は気合い入れてお洋服選んじゃいますよね🥰
4
0
0
洗いやすさ!わかります
3
1
0
街でみかける姉妹の子のリンクコーデかわいいので憧れます🥹
3
0
0
長男は7歳でサイズは120cm、長女は5でサイズは100cmです。動きやすい、汚れが気にならない。親子でこれが基準になっています。お揃いコーデにも憧れますが、なかなか一揃え出来ていません。
6
2
0
お揃いコーデ憧れますよね☺️✨
いつかしてみたいです!!
3
0
0
わたしもお揃いコーデ憧れます!
3
1
0
性別が違う子どものリンクコーデをしようと思うとなかなか難しいですよね😂
リンクコーデを謳っている服を買ったほうが早くなってしまいます…🥲
3
0
0
服を選ぶ基準は、おしゃれ度です。
平日は保育園に行っているといつも動きやすい服装になってしまいます。
子供服はすぐサイズアウトしてしまうので、保育園には着せていけないワンピースやスカートなどの服をお休みの日はなるべく着せています。
女の子4才、子供のサイズ110cm、親のサイズMです。
7
3
0
保育園はどうしても汚れてもいい服になってしまいますが、お休みの日はオシャレして出かけたいですよね🥺♫
4
0
0
子どもの成長スピードすごいですよね😳
気に入ってたからもうちょっと着て欲しかった…っていう服が多々あります😭
2
0
0
おしゃれ!ついつい後回しにしがちです
2
1
0
どんどん大きくなるから、着られる時は一瞬ですよね!
1
0
0
元々お洋服が大好きで、週末に好きな服に包まれて出かける時間のために働いているようなものでした🤣♡
子どもができてからは、なかなか自分のファッションにお金や時間をかけにくくなってしまいましたが、娘の服を選んで着せる楽しみが新たにできました😊✨
今現在、自分の服は洗濯機で洗えること、汚れが目立ちにくいこと、合わせやすいことなどを基準に選んでいます。
デニムって万能で、オシャレでサマになるし、汚れも目立ちにくいし、今はストレッチがきくものも沢山あって、ジーンズも何本も持っていましたが、体型がかわってしまい、入らなくなってしまっていました。。。
同じデニムでもシャツなら体型を拾いにくく、デニムを取り入れられてその手があった!と嬉しい発見です💡☺️
子どもの服は、肌に優しいものをと素材が基本綿100%に近い素材のものを選んでいます。
ブラウスでもTシャツでも、何着せても赤ちゃんってかわいいですよね。
お出かけにはワンピースを着せることが多く、いつもと雰囲気が変わり、かわいくて何枚も写真を撮りまくり📷笑
おうちや児童館などで過ごすときは、上下セパレートの動きやすい服を選ぶことが多いです。
家族で色だけリンクさせて出かける日も多くて、なんとなくおそろいっぽいなといつもこっそり喜んでいます🥹♫
もう少しで歩けるようになりそうなので、そうしたらスニーカーを家族でお揃いにしてお出かけするのが今の夢です🫶
いつか一緒に都内に買い物行ったりもできるといいなあ。。🫧
8
1
0
一歳二ヶ月の娘は80か90を選んでいます。先を見据えて大きめサイズで着せることが多いですが、オーバーサイズもまたかわいいんですよねえ。。☺️
4
0
0
コメントからお洋服愛が伝わってきました🥹
お子さまのお洋服のこともすごく考えていらっしゃるんですね✨素敵です◎
4
0
0
汚れが目立ちにくいの大切ですもんね
4
1
0
ありがとうございます😭
いつまでもおしゃれを楽しめたらいいなと思います♫
子供は汚れるの不可避ですよね🥺
0
0
0
行く場所によって決めていますが、姉妹お揃いや親子リンクコーデで楽しんでます!
4
4
0
姉妹のおそろい、かわいいでしょうね、、🤭❣️
憧れます✨
親子でおそろいも楽しいですよね♫
4
0
0
TPOでお洋服決めるのも楽しそうですね😆
色んなコーディネートができそうです!
3
0
0
リンクコーデしてみたいです!
3
1
0
姉妹のお揃いもリンクコーデも憧れます♪
3
0
0
ズバリ!色合いを重視してコーディネートを選んでいます!そしてどこかに必ず母とリンクさせたカラーを忍ばせます!
息子の服はリンクコーデしやすいように、シンプルで柄小さめが好きです。
恐らくキャラクターブームがくるまでの期間限定ですが息子とのリンクコーデでのお出かけを目一杯楽しみます♫
7
2
0
リンクカラー良いですね!!
季節感も出そうですし、お洋服の幅も広がりそうです☺️
3
1
0
色合い!わたしも気にかけたいです
3
2
0
子どもが男の子だとリンクコーデなかなか難しいですよね😂
期間限定だと思って楽しみます!
4
1
0