0
子ども同士の約束、どうしてる?
#育児
子ども同士の約束、皆さんどうされていますか?
以前「今度〇〇ちゃんのおうちに遊びに行く約束したの!」と言われて困惑したことがあります…。同じクラスではあるものの、その子の親御さんの連絡先は知らないような関係性です。
その時はお迎えの時間にその子のお母さんと会えたので、子供同士で約束したみたいで~って話をして、一応連絡先を交換したのですが…。
結局その後、子どもも忘れたのか、遊びに行くことはせず終わり、内心ホッとしたのですが、今後もこういうことがあるんだろうなと思っています。
4歳なので一人で遊びに行かせるわけにもいかず、そんなに知らない人を家に入れるのって相手も嫌なんじゃないかな~と。
遊びに行くとしても、なんとも気まずいなと思っています。
(我が家に来るとなったらそれはそれで良いのですが・・)
親同士が顔見知り程度で、子どもたちが仲良いパターンの対策をお伺いできると嬉しいです!!
先日、5歳の娘から「土曜日の朝6時に保育園の友達とバーミヤンで女子会するね。お母さんも行こうね」と言われ、震えたところです……。
子どもには、相手のお母さんと連絡がつかないと困っちゃうから、友達と約束をする場合には、大人がいるところでお願いねと伝えました。
普段は「えー!!楽しそうだね」と流してしまうことが多いのですが、時間や場所を言われてしまうと嘘だよね?嘘だと言って!!と焦りました。
2
0
0
4歳くらいなら、子ども同士の約束なら、「そうなんだ。遊べると良いねぇ」と流しちゃうかもしれないです…!
親御さんと会えた時に、
「よく一緒に遊びたいと言ってて…」などと言って反応を見るかもしれません。
1
0
0
子どもたちも気分で言っているだけな雰囲気もするので、流しちゃうのはいい手ですね^^
1
0
0
退会ユーザ
うちもありました~。
お家に遊びに行くなんてコミュ症の私にはハードル高すぎたので、子どもには公園で遊ぶ約束はOKと伝えてました!
それならもし約束したお友達と当日会えなくても、親子で遊べるし、他のお友達と会えるかもしれないので☺️
2
1
0
場所特定はいい案ですね!呼ばれるとか呼ぶって結構ハードル高いですよね…。相手の価値観も、大事にしていきたいなと思いました^^
1
0
0