ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

子供が今月6ヶ月を迎えるのですが、離乳食の10倍粥をなかなか食べてくれません。
粒が無くなるようにトロトロにしたり、湯冷ましで溶いてみたり…色々試しましたが、スプーン2口から進めないまま1ヶ月が経とうとしています。
離乳食初期で躓いた経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ克服方法を教えていただきたいです。
また、お子さんの食いつきが良かった食材がありましたら、そちらも教えていただけたら嬉しいです!
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
MENU CLOSE

リアクションをする

リアクションをするには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • かなこ
    かなこ

    離乳食、なかなかこちらの思ったとおりには、いきませんよね……😭
    長男も食べてくれないことが多かったのですが、10倍粥に少しだけ、野菜のペーストを足したり、粉ミルクを加えてみたり、風味を変えることで改善したことがありました。
    あとは、ここはラボ!と自分に言い聞かせて、「さーて、今日の実験はこちら!」というテンションで乗り越えました😅(食べてくれないときには「食べないんかいっ!」ってツッコみを入れながら、私の気持ちが沈まないようにしていました😭)

    共感した
    1
    なるほど
    1
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • みく
      みく

      コメントありがとうございます!
      離乳食教室に参加するなど母側の準備はOKだったのですが、うちの子はまだミルクと母乳が好きなようです😥

      ラボ!
      なんだか一気に楽しそうな感じになりますね✨
      食べてくれない〜と落ち込むよりも、自分の気持ちが沈まないよう楽しむ方向に持って行くことも大切ですよね。

      お粥もお野菜も苦戦中なので、明日は教えていただいた粉ミルクを加える作戦で頑張ります!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ハーハ
    ハーハ

    みくさんは立派にお母さんされててとっても偉いと思います*\(^o^)/*

    共感した
    2
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • みく
      みく

      コメントありがとうございます!
      初めての子供なので全てにおいて手探り状態ですが、そう言っていただけてすごく嬉しいです😭
      離乳食だけでなく、子育てって本当に「その子による」んですよね。
      正解が1つじゃないから難しいですが、それこそが子育ての面白さだなぁと日々実感しています☺️

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • n

    ご心配もあるかと存じますが、ミルクや母乳を飲めていればその時期は何とかなりますので、焦らずで大丈夫です◎
    赤ちゃんが食べるのと同じ物、もしくは似たような食べ物を、親が目の前で食べて美味しそうにする仕草を見せると、子どもの食に対する興味がそそられるように思います。わが子がお粥や野菜を食べてくれない時に、目の前で食べて見せたら、警戒心を解いてくれたのか少しずつ食べてくれるようになりました。
    あとはお子様が好きなキャラクター(スヌーピーやミッフィー)の食器やシール、イラスト等を手元に置き、キャラクターになりきり話しかけながら興味を持たせるのもうちでは効果ありました!
    できる限り、食事が楽しいと思える工夫を見つけて試していた気がします(今もです)。
    個人差はあると思いますが、ご参考になれば幸いです🍀

    共感した
    1
    なるほど
    1
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • みく
      みく

      コメントありがとうございます!
      親が食べているとヨダレを垂らしてジッ…と見てくるので食に興味はありそうなのですが、まだ警戒心が解けていないのかもしれないですね😔

      食事の際にちょっとオーバーに大人が美味しそうな表情をしてみたり、キャラクターものを試してみようと思います。

      まだ離乳食を始めたばかりでミルクも母乳もグビグビ飲んでくれているので、あまり焦らずに食事=楽しいと思ってもらえるよう試行錯誤して頑張ります✨

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • うさこ
    うさこ

    うちは和光堂など市販の10倍粥に頼ろうとしていっぱい買ってたのですが、逆に手作りの粥じゃないと食べてくれませんでした😂ブレンダーは買ってなかったので、少しずつザルでこして…の作業は大変でしたが、だんだん慣れて上手くいくようになりました。

    あとフィーディングスプーンにもこだわりがあったのか、スプーン変えるだけで食いつきが変わったこともありましたよ!

    うちは粥よりも野菜のペーストの方がよく飲み込んでくれてました。中でもにんじんのトロトロは大好きみたいでよく粥に混ぜて食べさせてました🥕

    離乳食初期って今思えば試行錯誤しながら根気よく戦ってたなぁと思います🥲なかなか上手くいかなくて大変だと思いますが応援していますね😊

    共感した
    2
    なるほど
    2
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ぴっぴ

      離乳食始まると個性がでやすいですね👶
      にんじんも食べてくれやすかったです笑
      ジュースにもできる素材のほうが嚥下しやすいとかありそうです…🤔

      共感した
      3
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • みく
      みく

      コメントありがとうございます!
      赤ちゃんのものって、先を見越して用意しておいても使わなかったり食べなかったりしますよね…🥺

      私もザルで漉すタイプの母親をやっているのですが、まだモタモタ作っているのでテキパキ作れるようになりたいです(そして食べてほしいです笑)

      スプーンにも好き嫌いがあるんですね!
      そちらは全く気にかけていなかったので、あまりにも食べないようなら別のスプーンで試してみます🥄

      お粥と野菜を混ぜるのも良さそうですね☺️
      にんじんペーストは作ったものがあるので、にんじん粥をにして食べさせてみようと思います!

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ぴっぴ

    食べてくれないと心配になりますよね😂

    初期のときは一回量も少なく、食べない可能性も考えベビーフードを使っていました。
    コープの冷凍おかゆを初期用にお湯でのばしつぶしてあげたところ、泣いて嫌がられどうしようもなかったので和光堂のフレークタイプのおかゆにしたところ食べてくれるようになりました。
    初期のころはコープの葉物の冷凍キューブも食べてくれなかったので舌触りにすごく敏感だったのかなと思います😅(後期になると逆に食べ応えがないと嫌がられましたが…笑)

    荒いのが嫌いな可能性もあるので一度フレークや粉末タイプのベビーフードを試されるのをおすすめします!

    ミルクを飲んでいれば栄養たっぷりなのであまり気負われず😊

    共感した
    0
    なるほど
    2
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ぴっぴ

      初期から好きそうだったのは、トマトやかぼちゃなどの野菜でした!
      好みがあると思いますが、甘味を感じやすい食べ物は好きそうです👶

      共感した
      1
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • みく
      みく

      コメントありがとうございます!
      気合いを入れて作ってはみたものの、食べてくれない日が続くと親の気持ちが落ちてきますね😭

      今日も「うぇっ」という顔をして舌をペチャペチャしていたので、舌触りが苦手なのかもしれません。
      早速教えていただいたフレークタイプのおかゆを購入したので、試してみようと思います!

      甘みのある野菜は、ほうれん草などよりも食べやすそうな気がしますよね。
      かぼちゃとにんじんはペーストを作ったので、そちらもチャレンジしてみます🎃

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。