3
【緊急募集!】会員のみなさん、ベストバイアイテムを教えて!
#その他
その一環といたしまして、みなさんのベストバイアイテムを集めます!
ママたちが「これは買ってよかった」と思うもの、おすすめしたい理由をどんどん教えてください。
食品、コスメ、日用品、そして、自分用・ギフト用など、どのようなジャンル、用途でも構いません。気軽に書き込んでいただけると嬉しいです!
たくさんの書き込みをお待ちしております。
※ママカレの取り組みに関しましては、後日改めて発表いたします。
タカラトミーの
くまのプーさん
えらべる回転
6WAYジムにへんしんメリー
持ってる人多いと思うけど、ひとりでご機嫌で遊んでてくれてすごく助かってます!
1
1
0
わたしももってます!!
0
0
0
オシャレではなく、軽さと入る荷物量重視のベビーカー
→オシャレなベビーカーに憧れてたのですが、実生活を考えるとどう考えても実用性の方が必要で😂結局、軽くて荷物たっぷり入るベビーカーを買ってとても重宝しております。オシャレベビーカー見ると、いいなあ🥺とは思うのですが。
電動自転車と、前カゴのカバー
イヤイヤ期の子どもでも、ウロウロして危なっかしい息子でも、自転車に乗せてしまえばこちらのもの!行動範囲も広がるし、電動だから疲れないし、これがない生活には戻れません!前カゴにカバーつけたので、週末の持ち帰り荷物が多い日もカゴの1.5倍の高さくらいまでぱんぱんに荷物いれて問題なく帰れる😏
オシャレな感じで過ごせる日っていつくるのかあ、、
2
2
0
ベビーカーは軽いのに限りますもんね
0
0
0
追加でなのですが、ピジョンの鼻吸い機もとっても良かったです♡
ごっそりと鼻が取れたときはもう感動モノでしたー🌟
子供は泣いて可哀想ですが(笑)ずーっと使えそうなので初期費用は高めですがチューブも洗わなくて良いのでとても衛生的です★
3
2
0
密かに気になってましたがやはり良さそうです!!
0
0
0
⚫︎ニトリ「Nブレス プラスエア マットレス」
→子どもが寝返りをうつようになった頃、ベビーベッドを撤去し、こちらの商品のシングルサイズを3枚並べ、敷きパッドをつけて家族3人で寝ています。おすすめポイントは、シャワーで洗える点です!オムツ漏れや嘔吐、ヨダレ等の汚れも、ザッと洗えるので安心です!厚さは8cmなので、すのこの上に敷いて使用しても、赤ちゃんが転げ落ちて怪我する心配もありません!
⚫︎西松屋「SmartAngel 抗菌 小分け冷凍トレー」
→リッチェルの同種商品より安価で、冷凍物もちゃんと取れやすいです!万が一取れにくい場合、トレーの底裏を流水につけるとすぐ取れます!
⚫︎フレーベル館「アンパンマン ぷっくりシールブック」
→シールに厚さがあり、1歳前後の子どものシール遊び入門として扱いやすくおすすめです!繰り返し貼って剥がせるので、長く遊べます。
3
2
0
シャワーで洗えるの良いですね!!
0
0
0
「ベスト・バイ・2024」というトピックにも書き込みましたが、去年のベスト・バイは、
「オールラウンドボウルズ」の「サラダスピナーセット」です。
操作はもちろん、収納はコンパクト&お手入れも簡単で、サラダから炒め物、フルーツの水切りまで、毎日使っています。
2
1
0
サラダスピナーあったら便利ですよね😭✨
ずっと欲しいなあと思いつつ、収納場所の確保ができず迷っていました😭
やっぱり欲しいです😊❣️
0
0
0
サラダスピナーセット初めて聞きました!!
0
0
0
〇ニチレイの宅配弁当
初めての育児でなかなか家事まで手が回らないときにとってもお世話になりました。レンチンするだけでバランスの良い食事が食べられて、今でも重宝しています。
〇Pigeon POCHItto
消毒液だと哺乳瓶を液体から取り出して拭いて(拭かなくて良いものもありますが、気分的に拭きたいタイプ)、が面倒で憂鬱で…
これだと消毒乾燥をボタンひとつでやってくれるので本当に助かりました!
〇Konny 防寒ケープ
抱っこ紐の上から羽織ってそのまま出かけられるので、ズボラで面倒くさがりの私にはピッタリでした!(噂の抱っこ紐外しの対策にもなります…!)
子供に厚着させなくて済むし、大きめなので、旦那と兼用で使ってます。
2
1
0
Konny 防寒ケープ気になってました!!
0
0
0
⚪︎ニトリの自由に曲がるカーテンレール(リビング階段が寒いので、寒さ対策として階段にカーテンレールを取り付けました。2階からの冷気を防ぐことができて快適です。)👏
⚪︎象印の加湿器(掃除のしやすさ、スチーム式の清潔さを考えると買ってよかったです。電気代が高いと噂もされていますが特に気になりません。)
2
3
0
カーテンレール良いですね!!
0
0
0
アイリスオーヤマの布団クリーナーです。
きっかけは夫がハウスダストやダニのアレルギーで、夜寝る時によく体をかいていたり、蕁麻疹が出ていたりしていたので購入しました。
使ってみるとみるみるうちに埃が吸い取られて、ダストボックスが真っ白に...😱
定期的にやるようになってからは、症状が軽減したように感じます。
娘もいるので、安心して寝ることができます!
2
1
0
布団クリーナー一度使うとやめられないですもんね
0
0
0
【スカルプD まつげ美容液 アイラッシュセラム クイーン 】
マツエクに行けないので自まつ毛を増やしたい!とちょっとお高い美容液を買ったのですが毎日使っていたら3週間後くらいから明らかに増えました。今まで色々試しましたがここまで実感できたのは初めて。
【エジソンママ・バリカン】
静音なので怖がらず使えます。
お風呂で使えてそのまま丸洗いできるのも嬉しい
【セリア ストロー付きコップ】
まさかの110円、こぼれない&サイズちょうどいいので愛用中。
自宅で使うし、少しの外出なら持って行っちゃう。
かなりおススメです。
2
2
0
密かに気になってました!!
0
0
0
電気式シーツです。
数年前に主人が買ってくれました。
それまでは寝る前に布団に入っても手足が冷たくてなかなか眠りにつけない事が多かったのですが、布団に入る30分くらい前から2-4時間のタイマー設定をかけて使用すると、温かい状態から布団に入れるので、眠りやすくなりました。
3
1
0
電気式シーツ初めて聞きました!!
0
0
0
pigeonさんのはじめての仕上げ専用電動歯ブラシです!
歯の生え始めはあまり歯磨きを嫌がる様子もなかった娘。一歳の今6本の歯が生えているのですが、あまりにも歯磨き拒否が強かったので、こちらを購入しました。
電動の細かい動きがくすぐったかったり、楽しかったりするのかご機嫌で磨かせてくれます!
娘の口内の治安が保たれました…!
3
3
0
電動歯磨き気になってました!!
0
0
0
メルシーポット 買って良かったです。第一子の時は、高いなと思い買いませんでした。なので、鼻風邪が長引いたり、鼻詰まりでなかなか寝れないこともありました。
第二子が生まれ、すぐにメルシーポットを買いました。
即購入した理由は、レビューの良さ、あとは耳鼻科に劣らぬ吸引力があり、中耳炎が防げている など、メルシーポットユーザーのママ友たちで、話で盛り上がっていたからです。
実際使用し、驚くほど吸引出来ますし、鼻風邪から咳に移行することもだいぶ減りました。
ただし、コツがいるので、メルシーポットを極めるまでは根気が必要かもしれません。
使用後の掃除など、面倒に感じるなどの口コミもありますが、使用のたび軽くすすぎ、一日一回必ず漂白しています。このように手間はかかりますが、我が子の鼻風邪対策にはとても助かっているので、メルシーポットを購入して本当に良かったと思います。
5
2
0
鼻風邪対策参考になりました
0
0
0
うちはシンママなので、家事を効率化していかに娘との時間を確保できるか、軌道に乗るまでそれなりに試行錯誤しました。
ということで(定番の)オススメですが
◯Panasonicのドラム式洗濯機
乾燥機能が圧倒的に助かります。ここ数年、干したのは靴と布団だけ。
◯Panasonicの置き型食洗機(サブスク)
回し者じゃないんですがね…サブスクで試したら大助かり。音は少し気になります。
◯FIRE HD&shokzのイヤホン
心の安寧グッズ。料理しながらよくアベプラ見てます。
3
5
0
うちもシンママです。
サブスクで食洗器があるのは初めて知りました!
2人でも結構使います?今度引っ越すのでぜひ参考にさせていただきます☺
0
0
0
★シューズ乾燥機
子どものサイズアウトはあっというま(笑)
汚れたら、ささっとお風呂で洗い、乾燥機をかければ乾いて^^
もちろん、子ども以外にも使えて便利です!
★ヨーグルトメーカー
ヨーグルトはもちろん、発酵食品(塩麹、しょうゆ麹など)も作れて便利です。
我が家ではオリジナルヨーグルトを作って、菌活しています。
★大きな保冷バック
大容量の保冷バック。ジャパンミートで購入しました。
こまめに買い物にいけないから、一度に大量に買います。
その他、車で旅行に行くときなど、行きは飲み物等を。
帰りは、その土地で買ったお惣菜、お魚とか入れて帰ってきます。
1
5
0
メディキューブの美顔器です!
1台で肌ケア、そしてフェイスラインまで整えられる優れもの🥹
プラス、メディキューブの針も合わせるとかなり肌生き返ります!
どちらも時間がかからず、全く手間ではないので子どもも待っていられます💓
1
4
0
布団乾燥機です!!
うちは何年か前のPanasonicのものを使っていますが、これを使うかどうかで入眠にかかる時間が5倍ぐらい違う。
末端冷え性かつ体が冷えていると眠れないので、布団が温まるまで寝返りも打たずジッとしているのがデフォだったのですが、花粉症で鼻が詰まってるとジッとしてるは無理で…
布団乾燥機を導入してからは寝返り打ち放題!ていうか寝返り打つ間も無く寝ている事も多いです!笑
マンションの修繕で長期間外干しができなかった間や、梅雨の時期もこれを使えばダニ除去も出来るし、なんなら靴の乾燥もできます。最高。
3
3
0
MCAuraのフェイスケア美顔器
軽くてコードレスなので忙しい時でも気軽に使いやすく使い心地もいいので気に入っています。EMSをやった後は顔が引き上がっていて嬉しいです!
1
3
0
⭐︎象印の加湿器
ずっと夜になると娘が咳き込んでいて病院通いしてたんですが、この加湿器を買って夜つけるようになってから喘息のような咳がピタッと止まりました!!
4Lも沸かすことができてお手入れもめちゃくちゃ楽で本当に買ってよかったです!
3
6
0
うちも使っています。
すごく強力ですよね、結露しちゃうくらい。
フィルター無くて手入れも簡単で助かっています。
1
0
0
象印の加湿器は気になってました!
お手入れが楽なんですよね。
0
0
0
ルンバです。
家族が増え、床に落ちる髪の毛やほこりの量も増えました。
外出前に、床に散らばっている子供のおもちゃなどを片付けて、ルンバのスイッチを押しておけば、帰宅したときには床がキレイになっていて、とても便利です。
5
5
0
○電動歯ブラシ
朝など時間がなくても当ててるだけでもしっかり磨いてくれる(気がする)のでさっぱりします。旅行の時など普通の歯ブラシを使う時になんだか物足りなさを感じるようになってしまいましたが…笑
○ルンバ
家を出る前に邪魔になりそうな物をどかしておけば外出先からもスマートフォンで稼働させられるので家に帰った時にきれいになっていてスッキリします!
○着る布団
子どもたち、いくら布団を掛け直しても剥いでしまうのですが、この着る布団を着せらと親として安心感もあり、風邪を引きにくくなったかな、と感じます!
3
3
0
2段式のマザーズリュックです!
上下で分かれてるので、底の部分を漁らず出し入れできるのがものすごい便利です(^^)
仕切りを外せば普通のリュックとしても使えるので、シーンに合わせて使えて良いです!
下段にオムツや着替えを入れて
上段に他のものを入れてますが
見やすいし取りやすいです♪
整理整頓が苦手な自分にぴったりのリュックを見つけられて良かったです(*^^*)
1
6
0
日用品ではないのですが
【歯磨きのあと食べられるキシリトールラムネ】です!
LOTTEのポケモン柄のラムネ・しまじろう柄のラムネ・pigeonのラムネを交互に愛用しているのですが、子供が歯を磨いた後でも食べられるラムネです。歯磨きの後はこのラムネを数粒食べるのがルーティーンになっています。パッケージにはキシリトール配合や歯磨きの後に食べられる、と書いてあるので安心して利用しています。
1
5
0
アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機です!
仕事復帰してから朝のバタバタを少しでも軽減したく
夜部屋干しするようになり毎日のように働いてもらってます!!
花粉時期も雨の日もしっかり乾いてくれるので本当に助かってます🌞🌞🌞
4
3
0
【ロボット掃除機】
ECOVACS DEEBOT X1 OMNI
です!
《よかった点》
✔️拭き掃除もできるので、こどもの食べこぼし汚れ、砂汚れなどきれいになりました。ホント助かる!
✔️アプリで操作できるので、スイッチを押し忘れても外出先から操作可能なので、よくうっかり忘れる私には合っていました。
部屋が汚れていると気になるけど、育児中はバタバタしていて、ついつい後回しにしていた掃除がマメにできるようになって、とても快適です!
1
5
0
●電化製品●
→EPSONのプリンタ
子供のちょっとしたお絵描き(飾るほどでもないけど、捨てられないものが日々どんどん増える…!)をどんどんスキャンしてデジタル化。作品管理の手間やスペースが減りました。また、子育てをしているとちょっとした印刷をする機会も多いので何かと重宝しています。
●食品●
→赤味噌、白味噌
特にどのメーカーという訳ではありませんが、通常の味噌に加えて赤と白も冷蔵庫に常備するように。料理のレパートリーも増え、煮込み料理も味に深みがでます。お味噌を使いたくて、和食の頻度も増えました。
●育児グッツ●
→電動自転車
おでかけの範囲も広がり、少し遠いスーパーも行けるようになりました。下の子が産まれてしばらく使えなくなってしまったので、もっと早く買えばよかったー!
→ベビービョルン抱っこ紐 ベビーキャリアMINI
新生児から使える低月齢用の抱っこ紐。着脱が簡単なので近場のお出かけに重宝します。
●衣服
→UNIQLOファーリーフリースフルジップジャケット
軽くて暖かいジャケット。子供とお揃いで、汚れてもジャブジャブ洗えます。ダウンより出番が多く、買ってよかった…!
2
5
0
ベストバイはたくさんありますが、購入後でQOLが爆上がりしたインパクト大の家電ジャンルに絞って投稿します🙇♀️💕
【私のベストバイ家電編】
1. ルンバ コンボ エッセンシャル
エントリーモデルなので吸引力はそこまで強くなかったり、隅の掃除は甘かったりとデメリットはあるものの、一回ボタンを押せば掃除機&雑巾掛けをしてくれる便利さ!ただ、それ以前にルンバを動かすために床に物を置かなくなったり定期的に整頓するようになったりと良い習慣ができたのが何よりの収穫です!
2. シャープ ドラム式洗濯乾燥機
これなしではもう生きていけない、と思うほど導入インパクト大でした。ワンタッチで乾燥まで終了。ふかふかの洗濯物が出てきます。設定などの操作性も簡単だし、音もそこまで気になりません。
3. ソーダストリーム GAIA
実は炭酸水メーカーは2台持ちでドリンクメイトも持ってます。どちらも使いやすいですがソーダストリームの方がシリンダーの取り扱いが多く専用マイボトルを直接セットできるなどより使い勝手が良いです!
4. パナソニック 電動自転車 ギュット・クルーム
電動自転車を買って行動範囲が広がりました!ベビーカー拒否、抱っこひも拒否の我が子も大好きな自転車!遠出も億劫でなくなりました!
5. アイリスオーヤマ 食洗機
食べた物をすぐに水で流して食洗機に投入するだけで洗い物いらず。楽ですね。水道から水を入れるのが面倒でしたが別途ホースを繋げてカスタマイズし直接水を入れられるようにしたら更に楽になりました!
2
5
0
わたしもこの5つ(メーカーが違うものもありますが)を導入して、ワンオペを乗り切れています!家事を外注してどなたかに来てもらうよりは格段に経済的ですよね!
1
0
0
キッチン用品で、最近のベストバイは
・ベルギー「グリーンパン」のフライパン
・燕三条のパンチング味噌漉し
です。
2
5
0
◎ノンブランドのレッグウォーマー
ノンブランドですが、寒がりなので勧められて使ってみたところ、寒さが減って朝から少し元気になりました✨️
◎長財布(Kitamura2)
ずっと折りたたみ財布を使ってたのですが、持ち歩くカードが多く管理がしにくいので二つ折り財布にしてみました。
カードの場所もわかりやすいし、小銭の支払いもしやすいです。
◎ショルダーバッグ(BEAMSDESIGN)
トートバッグからコンパクトなショルダーバッグに買い替えました。
コンパクトなため、必要以上にものを入れずに済んで、身軽になりました。
◎無印良品のゴミ袋
コンパクトに巻かれていて、収納しやすいです。
厚みもそこそこあり、サイズもいくつかあってお値段も安くて気に入ってます。
2
5
0
・無印良品のシリコーンミニスプーン
まさに探し求めていたもの!
小瓶などに残ったのを綺麗にすくい取れてスッキリです◎
離乳食作りにもしょっちゅう使っています!
・AKOMEYA かけるあおさ
目立つところに置いてあって買ってみると大正解🙆♀️
サクサク食感が楽しくて、味も最高!ご飯のお供にぴったりです♫
・大阪王将 もっちり中華おこわ
冷凍食品なんですが、コープに売ってたのでたまたま買ってみたら、モチモチでおいしい!一食分でちょうどいいので、育休中のお昼にぴったりでした。
産まれる前は手作りで料理するのが好きでしたが、産後はなかなか時間がとれずそうも言っていられなくなり…😅
ご飯のお供や冷凍食品を開拓するようになり、おいしいものがいろいろとあるのだと知りました☺️
便利なアイテムも使いながら、少しでも気分良く毎日過ごせるよう工夫しています!!
5
6
0
かけるあおさ、美味しいですよね!!
卵焼きに混ぜて焼くのオススメです😋
0
0
0
ご存知の方がいらっしゃって嬉しいです!!
このおいしさを共感できるだなんて☺️
卵焼き!おいしそうですね!
やってみます♫
0
0
0
レイコップの布団用掃除機です。
今まで普通の掃除機に布団用ノズルをつけて掃除していましたが、妊娠出産により私の喘息の悪化、さらに子どもも喘息発症をきっかけにレイコップを購入しました。
買ったもののイマイチ信用がなかったので布団用ノズルで普段通り掃除したあとレイコップをかけてみるとびっくり!
こんなにホコリやらよくわからないものやらどこにいたの?と思うくらいよく取れました。
その後、子どもも自分も発作が起きなくなったので、レイコップのおかげだと思っています。
3
5
0
スワドルです。
新生児の頃から毎日使っていますが、19時以降は空腹で起きる以外、比較的よく寝てくれているように思います。
家族の睡眠時間が増えることで心身ともに健康でいられるので、最近出産予定の友人にも薦めています🙆
3
5
0
我が家の子ども達もスワドルには大変お世話になりました♥
1
0
0
ニールメッドのサイナスリンス(鼻うがい)です!
家族みんなで使っています。
大容量ボトルで、初心者でも鼻うがいがしやすく、痛くありません。
鼻風邪ひきやすい子供の風邪を引く頻度が激減しています。
風邪をひいても悪化しにくくなりました。
0
7
0
最近のベストバイはスマートスピーカーです。
子供達がとにかくマイペースなので時間を区切るアラームやタイマーが便利!子供の気分を上げるために、歯磨きや片付けの歌を歌ってもらうこともあります。
また、よくラジオを聴くので手軽にオンオフできるのも◎子供達も好きな音楽をかけて踊って楽しんでいます。
3
4
0
クーファンです。月齢フォトをクーファンの中に入れて撮ったり成長が一目でわかるので
1
6
0
oisixです!
自分のご飯は適当に納豆ごはんでいけるのですが、旦那のご飯もとなると量が必要なので。。。(笑)
✴︎メリット✴︎
買い物に行かなくて良い
献立考えなくて良くストレスフリー
食材のロスが無い
✴︎デメリット
高い!ここが改善されると嬉しいですね。。。
週2〜3活用するだけでも全然ストレスが違います!
3
6
0
以前Oisixやっていました!
献立考えずにすむの本当に楽ですよね!自宅に届くのも本当子連れにはありがたくて✨栄養もきちんと考えられているのでとても重宝してました!
もう少しリーズナブルならまたやりたい…!
0
0
0
irosakuさん 以前されていたのですね💛本当におっしゃる通り、健康にも良いですしレシピも美味しいしとってもいいですよね!ほんと後は値段の所が安くなれば…と切に願います(笑)
0
0
0
個人的にはチェアベルトです。
出先の子ども椅子はベルトがついていないものもあり、まだ大人しく座っていられない月齢の子どもはそのまま座らせるのは危険で、、、。
実家、義実家含め、子ども椅子がない場所に行く事もありますが、
ほぼ100%の椅子につけられて重宝しています。
1
8
0
「まるでこたつソックス」です。これがあればエアコン控えめでも足元ポカポカで、普通の靴下には戻れない…!
3
5
0
ニトリのコンパクト布団乾燥機です。実は布団をなかなか干してない生活してたのですが、これを買ってから軽くてふかふか暖かい布団に生まれ変わり、これ無しには寝られなくなりました…😮笑
パワフルなのにスリムコンパクトな形なので、邪魔にならずに収納できるところが賃貸の狭い我が家にはヒットしました。
育児目線ではバウンサーでしょうか。なかなか抱っこし続けるのも辛かった頃に買って乗せてみたらご機嫌で自分でリズムとって揺らしてたときは感動しました!😁今でもワンオペお風呂あがりに私が体を拭く際の待機場所で現役利用してます!
2
8
0
無印良品の『野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋』です!
今まで100均で売っている同様の商品を使ったりしていたのですが、いまいち効果が感じられず・・・
SNSでこの商品を知ってから使っているのですが、野菜の持ちが全然違います!
野菜も高いので、この袋を活用してお料理を楽しんでいます♪
1
8
0
液体ハミガキと電動歯ブラシ
この組み合わせで長らくケアしてますが、いつも歯医者さんに歯磨きを褒められます!
電動歯ブラシは短時間でツルツルになるし、液体ハミガキは泡立たなくてすすぎ不要なのがお気に入りポイントです。急なインターホンも電話も赤子のギャンなきも、ペって吐いてすぐ対応できます。
ブラシが届かないところの汚れも落としてくれる(と信じてる)し、バタバタしてるときはとりあえずうがいだけしちゃいます。
2
5
1
液体歯磨き、使ったことも考えたこともなかったのですがこの投稿を拝見してペーストよりも良さそう、と思い、早速注文します😳💕良い情報をありがとうございます!
0
0
0
・液体ハミガキと電動歯ブラシ
この組み合わせで長らくケアしてますが、いつも歯医者さんに歯磨きを褒められます!
電動歯ブラシは短時間でツルツルになるし、液体ハミガキは泡立たなくてすすぎ不要なのがお気に入りポイントです。急なインターホンも電話も赤子のギャンなきも、ペって吐いてすぐ対応できます。
ブラシが届かないところの汚れも落としてくれる(と信じてる)し、バタバタしてるときはとりあえずうがいだけしちゃいます。
・サボリーノ朝マスク
賞品だから書くわけではありませんが(笑)、入院中ベッドから離れたくなくて本当に便利でした。シャワーの許可が下りるまではついでに首とか耳の裏とか拭いてました。また入院とか出産する機会があっても買っていくと思います。
今も枕元に置いてあって、授乳しながらでも抱っこしながらでもさっぱりできて最高です。
0
7
0
生ゴミ処理器です!ゴミが軽くなり、ゴミ捨ての回数が減りました。家庭菜園に肥料として使えたり、市の助成金も出るのでオススメです。
2
6
0
生ごみ処理機、我が家で検討しています。旦那は乗り気なのですが高価なので思いきれず…こちらの投稿を見て購入を再検討しようと思いました。市の助成金も出るし、ゴミのカサも減るので魅力は一杯ありますよね!
1
0
0
100mlの哺乳瓶!
母乳でも混合でもミルクでも哺乳瓶さえあれば搾乳して息子に飲ませてあげられるので第一子も第二子も大活躍です
2
5
0
やはりAppleウォッチです!!
以前トピックの「ベストバイ2024」にもコメントしましたが、
・両手がふさがってスマホやICカードを出せなくても改札入れる
・LINEの通知がすぐ分かる
・音を鳴らさずアラームをかけられるので、子供を起こすことがない
・睡眠や生理周期の記録が気軽にできて、自分の体調管理がすぐ確認できる
という点で本当買って良かったですし、子供を抱っこすると邪魔かな?と当初は思っていましたがそれを上回るくらいママさんこそ持っているとQOLが上がると思います!
4
9
0
初代Apple Watchを発売とほぼ同時期に手に入れ、お蔵入りならぬドロワー入りさせて早数年、、もう使うことはないと思っていましたが、こちらの投稿の子どもを起こさずアラームのくだりを拝見しApple Watchをもう一度使ってみたいと思いました😳💕
1
0
0
Appleウォッチ憧れているのですが、今使用しているiPhoneが7年程使用していて、そちらを先に買い替えるか…と思いながら踏み出せずいます。
iPhoneを買い換えたらぜひAppleウォッチを検討します!
1
0
0