2
子供のカード類、どうやってまとめてますか?
#育児
#暮らし
私(親)の財布に入れていたのですが、最近パンパンになってしまって見栄えが悪く…。
別で子供のカード用のお財布を持つことも考えたのですが、「持ち歩く荷物が増えたら面倒かな?」「出先で忘れたことに気付いてガッカリするくらいなら、1つにまとめてパンパンのお財布のままの方がいい?」などと悩んでおり、なかなか方向性が定まりません。
皆さんはお子様のカード類をどのように管理されていますか?
ぜひお知恵を拝借したいです!
母子手帳が入れてあるケースに子どものマイナンバーカード、医療証などまとめてあるのでペアレンツバックを持ち歩く必要がある長時間のお出かけ以外は自宅保管しています👶
銀行のカードはあまり使う機会がないのでパスポートなどと保管してあります。
図書カードを作りにいった時に子どもの身分証明が必要でなにもなく焦ったため、それ以降保険証のみ財布にいれて持ち歩いています。
病院や薬局ではマイナンバーを使っているので保険証が不要になった関係もあります。
使い勝手がいい仕分けができるといいですね😊
0
2
0
コメントありがとうございます!
母子手帳ケース+自宅保管で管理されている方が多くてなるほど!という気持ちです☺️
図書カードのエピソードを読んで、「使いたい時に無い」と、やらかしそうだなと思ったので、最低限は持ち歩くようにして、他は自宅管理で持ち物をスッキリさせようと思います!
0
1
0
私も最低限持ち歩き、自宅保管しております!家用の母子手帳ケースに入れたりして管理してます✨
定期的に見直しして破棄しています!
1
3
0
コメントありがとうございます!
やはり持ち歩きは最低限で大丈夫ですよね!
定期的な見直しは盲点でした。
カードを作ったけど期限切れ…なんてこともありそうなので、私も見直すようにします!
0
0
0
病院の診察で必要なものと銀行関係
は家族それぞれにケース用意して分けてて、必要がない限り持ち歩かず自宅に保管してます٩( 'ω' )و
以前はマイナンバーカードは財布に入れて持ち歩いて居ましたが、病院でマイナンバーカードを使うようになり分ける様になりました😊
1
2
0
コメントありがとございます!
ご家族それぞれにケースを用意されてるのですね。
今は子供と私のがごちゃごちゃになっているので、私もケースを分けようと思いました💦
1
0
0
子ども用のキャッシュカード等はほぼ使わないので
自宅で母子手帳ケースに診察券やお薬手帳等、全てまとめています!
母子手帳と医療書と保険証(マイナンバーカード)は子どもと出かける時は必ず持参+その時必要なカードを持って行きます。
まだ外出先から自宅によらず急遽病院に行くという事がないので(かかりつけ医も自宅から近いので立ち寄れないこともない)、必要最低限のカードや母子手帳しか持ち歩いていない感じです🐣
0
5
0
うちも子供達のキャッシュカードはほぼ使わないです
あまり子供名義のカードって出番少ないですよね😅
1
0
0
子どもと長時間出かける時以外に母子手帳一式を持っていったことがなかったので必要だなと反省しました🙇♀️
1
0
0
コメントありがとうございます!
妊娠中に購入してそのままになっていた母子手帳ケースの存在を思い出しました。
出番がない+カード類が入るポケットがたくさん付いていた気がするので、これを機に活用しようと思います☺️
1
0
0