ママカレ

MENU OPEN
育休入ってから家での暇時間を過ごすために資格勉強にハマりました。TOEICなどのメジャーなものから、世界遺産検定や日本遺産検定などマイナーなものも取得してきて、次は何をしようかな〜と探しているところです。

皆さんが取って良かった・役に立った・勉強が面白かったなどの資格を教えてください!
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • yurika

    先日ビジネス会計検定を取得しました!簿記は帳簿記録から財務諸表を作成できるようになる試験ですが、ビジネス会計検定は、作成された財務諸表の情報を利用できるようになることが目的の試験です!会社の情報を財務諸表から読み取れるようになるのは便利です✨ 私もMOS、TOEIC、世界遺産検定、ITパスポート、ウェディングプランナー試験、、、と社会人になって何かしら毎年資格を取ってるので次何にしようか悩んでます🤭

    共感した
    2
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • りんこ
    りんこ

    秘書検定です!
    秘書やったことないのですが、ビジネスマナーを一通り学べたのでためになったな、と思ってます。
    資格取るのって、達成感あっていいですよね〜。

    共感した
    2
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • 千歳

    私は資格をとりたいな・・・
    と思いつつ、まだ一歩踏み出せていないのですが、
    FP3級(取れたら2級)、宅建などに興味があります。
    宅建は取得が大変そうなので、まずはFP3級をと目指しているのですが、
    電車で勉強しようにも睡魔との闘いになってしまいます(笑)
    みなさんの資格取得されて頑張らなければ・・・という思いになります!

    共感した
    2
    なるほど
    2
    うーん
    0
    1件の返信
  • かなこ
    かなこ

    学生時代に硬筆検定を取りました。何級だったかも忘れているくらいだったのですが、子どもの入学時、名前書き地獄の最中にふと思い出し、もっと上を極めてみようかなと思いました。目標ができると楽しいですよね☺

    共感した
    2
    なるほど
    2
    うーん
    0
    1件の返信
  • しほたさん
    しほたさん

    役に立ったのはマイクロソフトのワードやエクセル系の資格です😄

    パソコンを使うことが多いので、入力の速さや表計算ソフトが使いやすいのは助かってます😊

    共感した
    2
    なるほど
    1
    うーん
    0
    1件の返信
  • たまる
    たまる

    ものすごく共感しました〜!資格勉強、ハマりますよね!笑

    私は育休中にFP2級取りました🙌難易度高すぎず、ある程度実生活に活かせるのが良かったです😊💓

    ちなみにうさこさんがとって良かったと思う資格もぜひ知りたいです🥰

    共感した
    2
    なるほど
    0
    うーん
    0
    3件の返信

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。