ママカレ

MENU OPEN
私は息子が保育園に入園してもうすぐ1年経ちますがいまだにライン交換やママ友、会話すらゼロ…
どんなきっかけでママ友ができたのか知りたいです
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • 千歳

    家が割と新しくできた住宅地なので、近所に同年代のママが割といました。
    我が家の目の前の人が話しかけてきてくれて・・・
    子供も同い年だったこともあり、仲良くなりました。
    色々話をするうちに最終的に幼稚園・小学校も同じになり幼馴染になりそうな勢いです。

    共感した
    11
    なるほど
    14
    うーん
    0
    1件の返信
  • かなこ
    かなこ

    私も人付き合いが苦手なタイプで、ママ友がいませんでした。
    いま、仲良くしてもらっているママ友とのきっかけは、近所で友達と遊んでいた息子が「うちのお母さん〇歳ー!!」と叫んでいたからです。何してくれてんの?という感じですが、それを聞いた近所のママが「同い年ですね!」と話しかけてくれ、付き合いがはじまりました。
    私の実体験なのですが……子ども同士の仲が良いと、そのママとも気が合うように思います。一緒にいると居心地が良いなと思う方は、たいてい子ども同士が先に仲良しです。「お母さんがどのくらい鬼なのか」話で息子たちが盛り上がっている様子を見ると、環境が似ているのかもしれませんね。

    共感した
    18
    なるほど
    7
    うーん
    0
    1件の返信
  • あじさい

    ママ友ができたのは、1歳の頃に1年だけですが子育てサークルに入ったことです☺️
    自分たちで運営する子育てサークルだったので、
    次の集まり何をやる?など話し合ったり準備したりするなかで自然と
    仲良くなりました。
    学生時代の友達のような感じに仲良くなりました。
    お互い引っ越しなどありましたが、6年経っても、数人連絡取ってます。
    あとは、児童館で知り合った友人とも別グループで仲良くしてました。
    人口が多く、コロナ前だったのでママ友はたくさんできました。
    コロナ禍の幼稚園時代は数名ママ友ができました。バス停が同じで話す機会がありました。
    保育園だとみんな忙しくてなかなか出来なさそうですよね。
    小学校で知り合い作りたければPTAか図書ボランティアが良いと思います。

    共感した
    12
    なるほど
    11
    うーん
    0
    1件の返信
  • しほたさん
    しほたさん

    私も中々ママ友が出来ないなぁという感じでしたが、子供同士が一緒に遊びたいと話すようになった4歳くらいから自然と連絡先を交換するようになりました😄

    学校に入ってからはPTAなどをやって子供抜きの活動でも連絡先を交換したり話しやすい人たちができた気がします✨

    共感した
    11
    なるほど
    14
    うーん
    0
    1件の返信

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。