ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

株式会社サカタ製作所の「こどものこおり『ごきげん』」は、不純物を限りなく取り除いたきれいで安全な氷で、離乳食やミルクを冷ましたり、ジュースやお茶、コーヒー、お酒に入れたりと、赤ちゃんから大人まで、さまざまなシーンで使えます。株式会社サカタ製作所は、この商品をギフトとして贈り合うことで、子育てを応援し合える文化の醸成を目指しています。

 

===

氷のギフト「こどものこおり『ごきげん』」本格販売

 

11月7日より販売パートナー企業を2社限定で募集開始 〜多様性の時代に、子育てすることを選んだあなたを応援〜

 

 

株式会社サカタ製作所(代表取締役社長 坂田 匠、以下、サカタ製作所)は、長岡技術科学大学との共同研究で開発した、不純物を限りなく取り除いたきれいで安全な氷・単結晶氷(たんけっしょうごおり)を「こどものこおり『ごきげん』」として7月1日よりネット発売しております。

同商品は、赤ちゃんの離乳食やミルクの温度調節に使えるのはもちろん、小さなお子さんのおやつ代わりに直接頬張るのもOK。パパ・ママのリラックスタイムにもコーヒーやお酒に入れてお使いいただけます。この商品をギフトとして贈り合うことで、子育てを応援し合える文化の醸成を目指しています。この度、本格販売に向けて販売パートナー企業を限定で2社募集いたします。

 

■商品開発の背景は「子育て罰」と言われる現代

2023年の合計特殊出生率は1.20となり、過去最低を記録しました。近年では「子育て罰」という言葉も生まれ、子どもを生み育てる事自体が生きるうえでのペナルティーだと感じている人も増えています。それは、給料が増えていないのに生活費や教育費の支出が増えていることや、子育てを優先すると仕事ができず、仕事を優先すると子育てができないといった仕事と子育てを両立することがいまだに難しい状況にあることがあげられます。そんな現代では、多様性が叫ばれる事が多くなり、結婚・出産を選ばない人の割合も増えている。しかしながら、少子化対策や子育て支援を続けなければ、経済や社会に深刻な影響を与えます。サカタ製作所は中小企業としてできる子育て支援を継続しています。

 

■「残業ゼロ」「男性育休取得率100%」で子育てを応援するサカタ製作所

「子育て罰」と言われる現代において、サカタ製作所は、「子育ては社会が行うもの」と定義し、社会を構成する一企業として子育てに関わっていると考えております。日頃から企業として子育てにどう関われるかを考えた結果、「残業ゼロ」と「男性育休取得率100%」にたどり着きました。2018年より男性育休取得率100%を達成し続けています。併せて残業ゼロの推進も行い、業務の相互理解やチームワーク向上につながりました。働き方改革が求められる昨今、大企業ではない地方の中小企業でもワークライフバランスを実現できることを証明できたと自負しております。

 

■不純物を取り除いたきれいな氷のギフトで子育てを応援し合える文化をつくる

 

 

現在のサカタ製作所は建築金物の製造販売を主力事業としながらも、近年では食品事業にも展開しております。長岡技術科学大学との共同研究で、不純物を限りなく取り除いた透明度の高い氷「単結晶氷」を開発し、これまで自社の通販サイトにて販売してきました。この「単結晶氷」を子育て世帯へのギフトとして、子育てを応援し合える文化醸成を目指しています。

 

■スモール、ラージ、スティックの3サイズにより様々な用途で使用可能

左から:スモール・ラージ・スティック

 

小さいキューブ型のスモールは、赤ちゃんの離乳食やミルクを冷ますのにぴったり。大きいキューブ型のラージは、パパ・ママのリラックスタイムにおすすめですし、スティックはおやつ代わりにそのまま頬張ったり、お出かけ時の水筒に入れたりと子育ての様々なシーンでお使いいただけます。現在は自社で運営するECサイト(Amazon)にて購入可能です。

 

■11月7日より、販売パートナー企業を2社限定で募集

この度「こどものこおり『ごきげん』」の販売強化のために、販売パートナー企業を募集致します。ギフトECサイト運営者様やカタログギフトを取り扱う企業様などを想定しておりますが、その他の事業者様のお問い合わせもお待ちしております。ただし、現状の製造量を踏まえて限定2社とさせていただきます。申込みは公式サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

公式サイト:こどものこおり ごきげん

 

■会社概要

株式会社サカタ製作所

昭和26年(1951年)、大工道具のかんなメーカーとして創業。その後、金属屋根部品に特化した専業メーカーとして国内販売において高いシェアを獲得。近年では社会に必要とされる企業であり続けることを目標に、労働環境の改善や食品事業の拡大に注力している。

 

===

ママになってからもらったギフトで、一番うれしかったものを教えてください。

このニュースに関連したトピック

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。