0
一歳児を5分間静かに座らせる方法を教えてください!
#お出かけ
#乳児|~2歳
一歳4ヶ月になる活発な子どもがいますが、やむを得ない外での食事などの際、5分くらい静かに座っていてほしいシーンがときどきあります。
まだじっとしているのが難しい年齢だとは思うのですが、何か良い方法やコツがあれば教えていただけないでしょうか?
例えば、遊びながら静かにできるもの、声かけの工夫、道具やおもちゃの使い方など、どんなアイデアでも構いません!
経験談やアドバイスをぜひお願いいたします!
言葉とか数字に興味を持ち始めたので手遊びとか、スマホで自分が写ってる写真とか動画見せてました!
0
1
0
なるほど!確かにうちの子も自分の動画や写真を見ると集中し始めます・・!今度試してみます^^ありがとうございました!
0
0
0
今まで見せたことのない初めての物を渡すと、しばらく静かに観察していてくれます(笑)
ガサガサ音が鳴る布製のおもちゃは、リピートしていても毎回おとなしく掴んでいてくれます。
あとはリモコンのような大人が使う物は喜んでいたずらしていますが、それだと危ないので、ラップの芯とか割れないコップとか、落としても壊れないアイテムを渡して観察しててもらいます(笑)
3
6
0
初めてみるものだと赤ちゃんはしばらく集中してくれるんですね🙌💓
ラップの芯、良さそうですね!壊れても大丈夫そうで、持ち運びが手軽で、普段子どもが目にしていない真新しさがあるもののストックでも作っておこうと思いました😂
シェアしていただきありがとうございました!🙇♀️
2
5
0
これは私も知りたいなぁと思いました😙
うちの子も1歳成り立てですが、ハイハインやボーロは静かに食べてくれるけど5分も持たずにあっという間に食い散らかしてしまいます…。
初めての物や久しぶりに触る物は静かに集中してニギニギカミカミするので、いざという時に渡せるようにしてます。あとは知らない人の人間観察も好きなのでレストランなどでは他のお客さんがたくさん見える位置にあえて座らせたりもします😅
5
4
0
分かります!お菓子は一瞬ですよね😂しかもあまり汚してほしくない場所だとあげにくかったり🥲
おー素敵なアイデア!たしかにうちの子も新しいものだとしばらく集中してくれます!これぜひ使わせてください🥰
人がよく見えるところに座る、も良いですね〜!うちの場合は人を見ると椅子からよじ登って出て行っちゃうので効くか微妙なとこですが😂良いアイデアシェアいただきありがとうございました!!💓
3
4
0
しかけ絵本や音がなっても良い場合は、音の鳴るおもちゃなどを渡してました🥰
中々じっとしてて難しいこともありますよね💦
本人の好きなものを食べさせておくのも手かもしれませんね🍚
4
5
0
音の鳴るおもちゃ、良いですね!!やったことないので次回の外出時ぜひやってみます🫶
好きな食べ物だと確かに集中してくれそうですね!時間のかかる食べ物で何か好きになってほしいものです😂
素敵なアイデアありがとうございました!!
3
3
0