ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

子どもの発達のグレーゾーンの悩みごとを、大人に持ち越さないことを目指すウェブサイト「パステル総研」は、小冊子『将来“化ける”発達グレーゾーン男子の脳の育て方』の無料配布を行っています。

 

===

 

男の子の“困った行動”に悩む保護者へ贈る。脳科学に基づいた育て方で「困った」が「リーダー資質」に変わる男子育児のトリセツ無料小冊子配布開始

 

株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役吉野加容子)代表の吉野加容子が主宰する、発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない、5年かかっても見つからなかった悩みの解決方法が5分で見つかるウェブサイト「パステル総研」による小冊子『将来“化ける”発達グレーゾーン男子の脳の育て方』の無料配布しています。

 

ダウンロードはこちらから

https://www.agentmail.jp/lp/r/18628/152931/

 

 

この小冊子では、男の子によく見られるふざける、動き回る、話を聞かないなど”やらかし行動”の背景にある「男の子脳」の特性を、脳科学と発達支援の視点からやさしく解説しています。ママとは脳のつくりが違うと知ることでイライラが減り、関わり方のコツが見えてきます。実際に“やらかし男子”がリーダーに育っていったリアルな事例や、今日から実践できる声かけ・接し方・環境づくりのヒントも満載です。

 

「言っても聞かない」「つい怒鳴ってしまって自己嫌悪になる」と感じている方や、「この子、ちょっと発達がゆっくりかも?」と心配している、そんな男の子の子育てに日々悩んでいる保護者の方にぜひ手に取っていただきたい内容となっております。

 

この小冊子が、お子さんの秘めたる可能性の芽に気づき、親子の笑顔あふれる毎日につながるきっかけとなれば幸いです。

 

目次

第 1 章 「男の子育て、こんなに大変だなんて…!」はじめての男の子育児で戸惑うママへ

第 2 章 ママとは違う生き物!男の子脳を知るとイライラが激減する!

第 3 章 男の子が化けた!“覚醒”のリアルストーリー3 選

第 4 章 今日からできる!男の子が将来覚醒するための脳を伸ばすママの関わり方

第 5 章 うちの子、将来覚醒できる?12 の質問でわかる! ママの関わりチェック

第 6 章 もしかして“発達グレーゾーン”かも?

第 7 章 気づいた今がはじめどき!おうちで発達支援する最強の環境があります

 

【ダウンロード方法】

https://www.agentmail.jp/lp/r/18628/152931/

こちらより、メールアドレス・お名前をご登録してお受け取りください。

 

 

【会社概要】

社名:株式会社パステルコミュニケーション

代表者:吉野加容子

所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階

事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業

URL: https://desc-lab.com/

 

「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動、「健やか親子21」応援メンバー

 

===

 

ウェブサイトや本など、あなたが日々の子育てで参考にしているものを教えてください。

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。