ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

爪が伸びるのが早いのか、顔によく傷が出来てしまいます😖

寝ている時に貝印さんのハサミでカットした後
貝印さんのヤスリをつかっていたのですが
爪が柔らかくやりづらかったので今はネイル用のスティックタイプのヤスリを使っています。

電動のヤスリも気になっているのですが
皆さまはどのようにして爪切りしていますか?

また、爪切りに慎重になり過ぎて疲れ果てているのでいつまで切れば良いのかゴールがあれば(私の心の安定のために)教えてください😂
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
MENU CLOSE

リアクションをする

リアクションをするには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • はな

    赤ちゃんの爪って本当に早くてケアも大変ですよね💦

    私は電動のものを使っていましたが、なかなか時間がかかるので(大人なら大したことない数分でも子どもだと何倍にも感じます💦)ハサミである程度切って最後整えるのを電動でやっていました!

    今はもう、ハサミでケアしてます!
    爪を切る時は動画に頼って、見てる隙に切っています!

    共感した
    4
    なるほど
    0
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ぴっぴ

      ハサミで整えるのがなかなか大変なので電動ヤスリを使うとやりやすそうですね!

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • わた
      わた

      本当になんでこんなに伸びるの早いんですかね😳やっぱりヤスリは整えるで使う方が良いんですね◎
      ありがとうございます!!

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • あいだのなつ
    あいだのなつ

    わたさん、赤ちゃんのネイルケアおつかれさまです!!!私も苦労したので、もう使えなくなってしまったのに赤ちゃん用爪切りはいまだに捨てられません…。

    新生児からは、ピジョンの爪切りはさみを
    爪が大きくなってきてからは、メーカーがわからなかったのですが(多分貝印)ステンレス、日本製の少し先がそっているものを使っていました。
    ひとり目は小学生、ふたり目は年少さんですが既に赤ちゃん爪切りは使っておりません!
    ふたり目はやっぱり早くて(聞き分けがいい子というのもあるかも)、2歳になる頃には大人と同じ爪切りでケアできていたと思います。うろ覚えなのですが…。

    私は爪やすりは上手く使えずで。。電動をAmazonで探しに探した時期もありました!

    共感した
    2
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • わた
      わた

      確かに刃に丸みがあった方が切りやすそうですね!!
      爪がやわらかいうちは大人の爪切りも使えないですもんね…
      私も爪切りに思い入れありすぎて処分できなそうです😂

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • みく
    みく

    赤ちゃんの爪ってビックリするくらい早く伸びますよね!
    うちの子もよく顔に傷を作るので、「また近所のネコと戦ってきたの?」と冗談で話しかけたりしています😆

    我が家は子が生まれる前にAmazonで2000円くらいの電動爪やすりを買いました。
    新生児のうちは良かったのですが、動き回ったり寝返りをするようになった頃から切るのが難しくなって(短くしたい長さまで削るのに時間がかかる)、今はピジョンの爪切りハサミである程度切ってから、端っこを整える程度に電動爪やすりで削ってます。

    ちなみに切る時はうつ伏せの子の上から覆い被さって歌いながら切るか、抱っこ紐に入れて切っています。

    私も爪切りで疲弊しているタイプの親なので、ゴールが知りたいです…。
    まだまだ先は長そうですが、お互い爪切り頑張りましょうね😭

    共感した
    6
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • わた
      わた

      猫と戦う、かわいい表現ですね😂
      なるほど、電動だと短くするまでに時間がかかるんですね…勉強になりました!!
      一緒に爪切りの終わりまで駆け抜けましょう🏃‍♀️🏃‍♀️

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • nanami
    nanami

    爪びっくりするくらい早いですよね!!
    私も寝ている間に抱っこ紐に入れて切ってます✨
    顔にぶつからないように顔の向きを反対にしてやってます!
    あとは動画やおもちゃを握りながらカットしています!

    共感した
    5
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • わた
      わた

      抱っこ紐に入れて切るんですね!!確かに寝かせたままだと向きが難しくていつも子どもの周りを這いつくばりながら切ってます😂
      やってみます!!

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • あじさい

    赤ちゃんの頃は爪で顔に傷跡ができちゃって悲しくなりますよね、わかります…。寝てるときに切ってあげることもありましたね。
    それもそのうちなくなっていきますよ。
    ちなみに自分で爪を切ってくれるようになったのは、8歳ごろです💦

    共感した
    0
    なるほど
    5
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ハーハ
      ハーハ

      8歳くらいまでは、親が切ってあげなきゃいけないんですね
      うちの子は4歳と1歳なので、まだまだ先になりそうです😅

      共感した
      3
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • わた
      わた

      代謝が良いから早く傷が治るとはいえ、可哀想になってしまいます😭
      8歳…😵が、がんばります…!!笑

      共感した
      2
      なるほど
      1
      うーん
      0
  • ぴっぴ

    赤ちゃんも爪すぐにのびてきますよね😂電動ヤスリは使ったことがなく、新生児の頃からピジョンの新生児から使える爪切りハサミを使っています✂

    時間がさほどかからないのですぐに切れますが、まっすぐ切ると端が角張ってしまって危ないのでそこだけ丸く切るのがおすすめです🙆

    私が切ると慎重に…と時間がかかるため夫が思い切りよく切ってくれていますが、なにかに集中しているときや眠くて動きがゆっくりなときは慣れたのもあり、手先をみつめて大人しくしています👶

    共感した
    5
    なるほど
    0
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ハーハ
      ハーハ

      ぴっぴさんのお子さんはおとなしくしてくれるんですね、いい子~╰(*´︶`*)╯♡

      共感した
      4
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • わた
      わた

      ハサミ、結構怖かったんですけどスピード考えると早いですよね!!
      丸く切る、意識します🙆‍♀️
      じっとしてくれるの素晴らしい🥺

      共感した
      3
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ハーハ
    ハーハ

    爪切り大変ですよね、めっちゃ分かります٩( 'ω' )و
    私も爪切り最初はヤスリ使ってましたが、今はベビー爪切りオンリーになりました👶🏻
    私は、子供達の好きな動画見せながら爪切ってます(今はプリキュア見せてます)
    手の爪は怪我して欲しくないし、幼稚園からも切るようにお願いされてるのでこまめに切ってます😁
    足の指はそろそろ爪割れそうだなぁってとこまで伸ばしてます
    以前切り過ぎて深爪で病院行ったので、あまり切りすぎないようにしてます٩( 'ω' )و

    共感した
    4
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • わた
      わた

      だんだんヤスリしなくても良くなってくるんですね👍
      動画に集中させるのいいですね!!いまヤスリが気になっちゃって食べようとしてくるんですよね😂

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。