2
外食デビュー いつ頃されましたか?
#育児
#出生前|~0歳
現在0歳6ヶ月の子供がいるのですが、まだ外食デビューをさせていません。
「お店の中で泣いてしまったらご迷惑になるかも…」という気持ちがあり、母子で外出しても怖くて飲食店に足が向きません(子供はしっかり授乳タイムを設けてます!)。
とはいえ空腹のままは辛く、そろそろ一歩踏み出したいなと考えているので、皆さんが実際にお子さんと外食してみて大変だったことや、外食デビューを成功させるために準備したこと、入りやすいお店の情報などを教えていただきたいです!
外食については、お子さんそれぞれですから大人のタイミングで入店するのが本当にむずかしいですよね〜
スタバで静かにベビーカーで寝ている赤ちゃん連れのママを見かけると、日々のルーティンかな?はたまたラッキーカフェタイムかな!?など、乳児期のわが子とのんびり過ごした記憶がないので(などと書いていたら、思い出しました!1回ありました!)羨望の眼差しを向けています✨もちろん心で大きなエールを送ってもいます!
テーブルが広めのお店が安心して過ごせた気がします。ボーネルンドの遊び場なども、飲食店が近くにあったり便利でした。晴れた日のテラス席も室内よりは気兼ねなく過ごせた記憶が!
こどもが歩けるようになった今は赤ちゃんを見かけると本当にかわいくて嬉しいです。ママが行きたいお店に行けることを願っております!
(とはいえわが家も未だにこどもとの外食はお店選びがむずかしいです!!最近は魚米がお気に入り♪)
1
2
0
スタバで赤ちゃん連れのお母さんを見ていると、「大人しくしていてすごいなぁ。カフェに入るなんて私の気持ちがハラハラしてしまって、まだ無理だぁ」と憧れ半分羨望の眼差し半分で見ております。
なるほど、テラス席なら泣かれてもまだ気が楽かもしれないです!
これから過ごしやすい気候になってくるので、選択肢としてはものすごくアリだなと思いました😆
お子さんが動けるようになると、選ぶお店もまた変わってきますよね。
動き回らないうちに行かれるお店にチャレンジしてみます(歩けるようになったら魚米デビューしてみますね)。
貴重なご経験談をありがとうございました!
2
0
0
みくさん、あたたかいお返事ありがとうございます!
【頼まれたらベビーカー警備します】バッジ付けたいくらい…。赤ちゃん連れだとお手洗いなど行動も制限されてしまいますよね。私は北欧ではベビーカー(赤ちゃん乗せたまま)を店舗前に置いて保護者はカフェ店内でひと息つく!という光景をテレビで見てから肩の力を抜いていいんだ、と思えました。(肩の力を抜けるかは別でした!)ベビーカーにモニターを付けて見ているのですが、日本ではさすがにびっくりされそうです…(^^;;
テラス席が気持ちいい季節ですね!素敵な時間を過ごせますように✨
2
0
0
涼しくなってきましたし、テラスでのんびりも良さそうですね☺️
束の間のカフェタイム充実しそうです♪
2
0
0
お宮参り後の会食を除けば、4カ月の時にホテルバイキングで外食デビューしました!
食べ放題したかった気持ちも強いですが、席間隔が広いのでベビーカーのまま入れるのと、ホテルなら綺麗で清潔なオムツ替え場所や授乳室があるのも決め手でした。
たまたまかわかりませんがホテルスタッフさんがミルク作ってくれると言ってくださり、哺乳瓶と固形ミルク渡すと人肌に温めた状態のミルクで提供してくれました🥲とてもありがたかったです!
注意した点としては、平日の混雑しない時間帯を狙いました。あとはベビーカーの赤ちゃん連れですと予約時に申し出ることで周りのお客さんに迷惑にならない座席に配置してくれました。
外食デビューは不安大きいと思いますがぜひ楽しんできてくださいね!!
1
6
0
ホテルバイキングめっちゃいいですね╰(*´︶`*)╯♡
私は子供産まれてから一度も行けてないです💦
5
0
0
静かに待てたのすごいです👏
あまり動かない4ヶ月だからでしょうか…笑
うちは六ヶ月の頃に宿泊したホテルの朝食ブッフェに連れて行ったら少しして飽きてしまい、予想通りだったので交代制で食べました笑
3
2
0
4ヶ月で、しかもホテルバイキングとはすごいですね!
食べ放題は産前からずっと行きたかったので憧れの場所です笑
たしかにホテルですとホスピタリティや清潔面など安心できますよね。
スタッフさんのミルクのお心遣いも素晴らしいです✨
ホテルもバイキングも0歳児連れには最も遠い場所だと思っていましたが、事前準備をすれば他のお客様のご迷惑にならずに楽しめる可能性もあるのかも…と前向きな気持ちになれました。
素敵なご経験談をありがとうございます!
6
0
0
バイキングならガヤガヤしてるし、好きなものを好きなタイミングで食べられて良いですね😆
盲点でした😳
1
0
0
7ヶ月頃デビューしました!
顔見知りのお店で気持ちは楽でしたが、スタッフさんに人見知りし急いで食べて撤退しました🤣
友人たちにはあまり動き回れないうちのほうが寝てるし行きやすいよと言われましたが、1歳近くなった今になって身に沁みています😂笑
キッズメニューがあったり子ども向けのお座敷席があるようなお店は離乳食持ち込み可のところが多く、子どもも多いので
ぐずっても店員さんもお客さんも慣れているのであまり気疲れせず助かります🥹
お気に入りのおもちゃを持っていき、周りに子どもが多いとお互い興味をもって過ごしているような気がします👶
フードコートや子どもをよくみかけるチェーン店のほうがいきやすいと思います!
子どもと2人きりだと泣き出したら自分のご飯どころではなくなりますが、大人が2人いればどうにかなると思って練習中です🤣
2
4
0
ワンオペで外食となるとやっぱり大変ですよね٩( 'ω' )و
3
0
0
2人いる時の心強さと言ったらないですよね😭
3
0
0
経験談をありがとうございます!
顔見知りのお店があるのは心強いぞ〜!と思ったら、お子さんが人見知りしてしまったのですね💦
私にとっては「今がすでに大変」ですが、先輩ママさんたちからすると大変なのはこれからなんですよね…。
うちは腰座りもまだでベビーカーに乗せたまま入店になるので、ハードルが低そうなフードコートやチェーンのお店を巡ってみようと思います。
子供同士って、会話はなくてもお互いに興味を持ったり見つめ合ったりして、彼らなりにコミュニケーションを取ってますよね☺️
周りのお子さんの雰囲気を見て、うちの子も慣れてくれたら良いのですが…。
3
0
0
みくさんの心配な気持ち分かります!
どうしても周りの目が気になってしまいますよね🥲
私は首が座ってきた3カ月頃から、外食してましたが、みくさんがおっしゃる様に周りの目が気になりレストランやカフェは子供が3才くらいになるまで行かなかったです😭
その代わり、ショッピングモールのフードコートやキッズスペースのあるマクドナルドによく行ってました╰(*´︶`*)╯♡
ベビーカーも席の横に置けるし、離乳食持ち込んで食べても何もいわれないし、周りは子連ればかりでお互い様だから気兼ねなく食べれました😊
外食デビューなら、フードコートがハードル低くて行きやすいのではないでしょうか?
3
2
0
経験談をありがとうございます!
フードコートなら周りの目も気にならないですし、同じような境遇の方も多そうで行きやすいですよね。
多分初回は自分のことで精一杯だと思いますが、何度か通って慣れてきたら、先輩ママさんたちがお子さんとの食事をどうやって楽しく乗り切っているのかを観察して糧にしたいです💪
1
1
0
マクドナルド、キッズスペースがあるんですね!!行ってみたくなりました👀
1
0
0
5ヶ月頃からデビューしました✨
不安な気持ちとてもわかります🥺
6ヶ月から離乳食2回の間かつ寒くなる前の絶好の機会を沢山活用されてください✨
お店には事前にベビーカー横付けすることが可能か確認されると安心かなと思います!
ベビーシャークやだるまさん、ベベフィンの動画などを活用されると大人が食べている間大人しくしてくれる確率が高いです✨
一度チャレンジされると色々慣れてきます💕
離乳食3回になると色々カオスになるので🤣笑
3
2
0
だるまさんは絵本ですよね*\(^o^)/*
うちの子も大好きでよく読みますよ!
鉄板絵本ですよね😁
2
0
0
経験談をありがとうございます!
5ヶ月からデビューとはすごいですね!
ベビーカーの横付け可否については盲点でした🫢
事前に確認しておけば心の余裕が生まれますし、絶対にやろうと思います。
周りからも「涼しくなってきたし、3回食になる前に行っとけ!」と言われたのですが、やはりカオスになるんですね…心に留めておきます😭笑
3
0
0
離乳食3回になると持ち物急に多くなりますよね…😥
ミルクのみがいかに楽だったかというのを思い知ります🍼
3
1
0
三回食だと離乳食のお弁当+ミルクで荷物が大変ですよね…😂
ミルク缶のみだと手軽だったことに今更気がつきます…🤣
3
1
0
ハーハさん ありがとうございます😊だるまさんは知育動画でyourubeなんです!!
1
0
0
みくさん
本当そうなんです!!✨あとはベビーカーが嫌になってきたらベビーチェアに乗せると喜ぶのでこちらもお店に確認されておくと良いと思います❣
2
0
0
わたさん
そうですよね🥺
離乳食ですとこちらの右手が大忙しでランチを楽しめないので早めに食べさせて行くのも一つだと最近学びました!
2
0
0
ぴっぴさん
本当に!荷物がおおすくて忘れ物の嵐です🤣笑 離乳食提供のお店もチェツクしたりしております✨
2
0
0
私も静かなところに行く勇気はなく、比較的ガヤガヤしているお店or開店直後がピークタイム過ぎの人が少ない時間帯に行きます😂
7ヶ月で外食デビューしました!!
•お座敷
•バンボあり(まだ腰が座っていなかったため)
•離乳食後の機嫌がいい時
•いつものおもちゃ
で臨みました。
今思えばですが、ベビーカーで外食に行くと急に動かなくなるのが不満なのか機嫌が悪くなる事が多いような気がします。
でも椅子等に乗せ替えると景色も姿勢も変わるので新鮮だったのか一度もぐずらずに食事を終えることができました◎
初回はビビりすぎて常に左手を預け(ヨダレまみれにされてます)、話しかけながら食べてました🍚
空腹ってお母さんの心の余裕も奪いますからね…😭
お子様と楽しいお食事が出来ますようにー!!
1
4
0
確かにお腹空いてると、母子共に余裕無くなりますよね😅
3
0
0
体験談ありがとうございます!
うちの子は最近やっとベビーカーに慣れてきたのですが、動かなくなると抗議の声を挙げることがあるので(笑)、わたさんのお子さんのように椅子の乗せ替えがプラスに働くといいな〜と若干ビビりながら読ませていただきました。
腰座り前は、バンボがあるお店だと心強いですよね。
ガヤガヤしているお店の方が子が騒いでしまっても周りの喧騒に紛れられて気が楽かなと思うので、今度賑やかなお店にチャレンジしてみようと思います!
4
0
0
自分だけ目線が違うのが面白くないことに気づいて一緒にテーブルをかこめる椅子だと嬉しいのかなと思ってました🤣笑
3
1
0
@ハーハさん
心の余裕がなくなると子どもにも優しく接してあげられなくなりますからね😭
0
0
0
@みくさん
ベビーカー止まった時の察知能力すごいですよね😂!?
椅子だと角度も変わるので周りが見渡せてキョロキョロ楽しそうです😊
ぜひお試しください!!
0
0
0
@ぴっぴさん
目線が違うのもきっとありますよね◎なんで私には机なしなの⁉︎って訴えかけられてる気がします😂
0
0
0