0
【ご飯の時のイス🪑】何使ってますか?
#育児
#食事
#出生前|~0歳
ハイハイはするのですがまだ上手く座れないので
座面が平らなイスではなくバンボに乗せてあげています。
そろそろ座った時用に椅子の購入を検討しているのですが、皆さんはどんなイスでご飯あげていましたか?
選ぶポイント、こだわりもあればお聞きしたいです◎
今コレ使ってるよー!!というお声も聞きたいです☺️
東京都の出産後の赤ちゃんファーストポイントがだいぶあったのでSTOKKEのトリップトラップをもらいました。
身長によって足をつけれるように調節できるので集中してご飯を食べれるし、大人でも使えるしっかりとした製品なので安心して使っています。
ただ、一点難点があり、都から今年の5月以降にもらったトリップトラップは旧式のハーネス(2024年10月から新型になったようです)しか対応しておらず、旧式はメーカーでも正規品の取り扱いが終了しており中古を高い値段で買うことになりました😂
安全面からハーネスを買わない手はないですし、代替品も安全性にかけるので探すのが大変でした…🥲
トリップトラップを検討されていたら必ず新型かどうか確認されることをおすすめします🙇♀️
0
1
0
NOVUS ノウス ベビーハイチェアを使っていました。比較的安くて、作りはしっかりしていてお洒落でおすすめです。
しかし、ローチェアを購入後は、座ってくれなくなりました。
今は、大和屋 yamatoya ノスタ3 キッズチェアを使っています。
可愛くてしっかりした作りでこちらも気に入っています。ただ、椅子の隙間?にご飯は挟まります。
0
1
0
うちの子は、ハイチェア乗らなくなったので、安価な物を選んで正解だったなとは思います。。
0
0
0
我が家はストッケのトリップトラップを使ってます!
メリットは子供の成長に合わせて椅子の座席と足元の高さを変えられるところと、構造上姿勢が良くなるところです!
デメリットは、椅子自体が重いことと、お掃除ロボットが入る隙間が無いところです😖
デザインや、色の種類の豊富さなどもプラスポイントでしたので、我が家は買ってよかったな、と思っています☺️
1
1
0
うちも都からいただいたトリップトラップを使っています!
足がつくので姿勢がよくなりいいですよね😊
0
0
0
10カ月で3回食の娘がおります。うちは今大和屋のマテルナを使っています。よくあるZ型のハイチェアではなく、4本足になっているので安定感があり、こどもが大きくなっても安心だと思いセレクトしました。足板を調整すれば大人も座ることができます◎
0
0
0
今は1歳7ヶ月の息子がいます。離乳食始まったあたりでも太ももムチムチすぎてバンボには一度も座れませんでした…😅
うちはグラコのハイチェアフロアツーテーブルという商品を使ってます。
購入時は家が狭く食卓は床に座って…だったのですが、2ヶ月ほど前に引っ越しをしまして今はダイニングテーブルで椅子に座って食べてます。子どもの目線も合わせたくて、ローチェアでもハイチェアでも使えるものを探していたのでコレに決めました!💡
もう少し大きくなったら幼児向けにテーブルと椅子にもなるらしいので組み替えるのが楽しみでもあります。公式では成長段階に合わせて7通りの使い方ができると言ってますが、全部の形態は使わなそうかな〜と思ってます🙄笑
お子さんにピッタリなベビーチェアが見つかるといいですね!😊
0
1
0
離乳食の時はテーブルチェアを使っていました。食べこぼした時の掃除が楽でしたー。
1歳半でハイチェアにしたんですが、実家でお下がりのトリップトラップを使っていて脚が邪魔だなーというのがあったので4本脚のハイチェアにしました。
もうすぐ3歳になりますがサイズ調節も可能で自分で登り降りもできるのでとても良いですよー。
0
2
0