0
一週間の献立の決め方・おかずの作り置き
#育児
#食事
#幼児|~5歳
忘れていてもやってくる毎日のご飯。
普段は保育園幼稚園に預けている方も多くいらっしゃるかと思いますが、
夜ご飯の献立はいつ考えていますか?
当日、土日にまとめて、作り置きしておく等、みなさまどうやって乗り切っているのかぜひ知りたいです。
我が家は土日適当に買ってきて2日分位はなんとなく献立が決まっているのですがそこから先は適当で…
沢山聞けると嬉しいです!
平日はヨシケイのミールキットを使ってます。今は下の子の育休中なのですが、上の子の育休から仕事復帰する時に導入し、今も続けてます。1週間分(月〜金)を前の週にまとめて注文し、毎日食材が届くのでそれで作ってます。メニューは正直寂しいことも少なくないのですが、献立考えなくて良い、食材カットしてあったりして時短になるメリットが勝ります。働いてた時は、出勤前の朝に作っていたので、月曜に届いた食材で、火曜分の夕食を作ってました。今はその日に届いた食材でその日の夕食を作ってますが、時間の余裕がある時には、味噌汁等もう一品足すようにしてます。
0
0
0
私も2日が限界です!笑
というのもその日に食べたいものや気分が変わるからです(笑)
献立思い浮かば無い時ようにストックレシピを10分ver、20分verと分けて記載しておきそこからpickupしてメニュー決めます!
力尽きた時はお刺身や手巻き寿司、お魚焼くだけ!にして乗り切ってます★
0
0
0
私も作り置き派です。
週末に買い物に行き、日曜日に月〜木までのご飯を作り置きします。
メニューは基本的に、
メイン(肉・魚料理)
副菜(野菜+タンパク質)
スープ系(野菜てんこ盛り)
の3品にしています。
スープは4日分冷蔵庫に入らないので、2日分週末に作り置きし、残り2日は朝パパッと作るようにしています。
金曜日は疲れもMAXなので、買ってきたり、外食で済ませてしまうことが多いです。
0
0
0
私も2日分位は献立を決めて作りますが、後は残った食材でなんとなく作ってます。
困った時は大体、圧力鍋か炊飯器に野菜と肉を入れ、煮物系にしてます!笑
味付けだけをかえて、クリーム煮・トマト煮・コンソメ煮とかですかね。笑
0
0
0
一周間決めて頑張ったこともあったのですが、途中で予定外のスケジュール等が発生するとずれてしまいますよね・・・我が家も直近の分しか買い物できてないです。
圧力鍋、やはりいいですかね?まだ買ってなくて、時短に役立つ気がするので検討中です・・・
0
0
0
基本的には平日は毎日夕方までに何を作ろうか決めて、スーパーに行って食材を買って作っています。
土日は休みの前の日に2日分くらい適当に買って、その食材で作れるものを作る感じです😅
7
5
0
毎日スーパーに寄りたいのですが、余計なものを買ってしまいそうで・・・😢
あと、最寄りにあるスーパーが少し高めのスーパーで・・・
私も2日分まずは考えてみようと思います。
0
0
0
食材は安い野菜や肉を1週間まとめ買いして、当日レシピアプリやインスタを見て、何を作るか決めています!
レシピサイトやインスタのレシピに記載されてる食材が家にあるわけではないのでその通りには作れないですが、ちょっとアレンジして作っています😂
冷蔵庫の中の食材や調味料などを把握して、料理の提案してくれる人やものがあればいいのに〜っていつも思います😅
6
6
0
冷蔵庫の中身と野菜を把握して今日はこれ!みたいなのが簡単にできれば嬉しいですよね☆我が家もレシピを見ながらアレンジして・・・の繰り返しです😢
0
0
0
我が家は週末に買い物に
行くのですが、
その日までに1週間分の献立を決め、週末にある程度作り置きを作ってます。
週の後半は冷凍の刺身や餃子、冷凍のハンバーグなどを使って
乗り切ってます。
夫と2人で献立を考えています。
4
9
0
我が家も冷凍の餃子、よく使います。子供が餃子はバクバク食べてくれるので…
そして旦那様と献立を考えるの素敵ですね!
我が家も旦那に意見を聞いてみようかなと思います☆
一週間分の献立を見ながらの買い出しは無駄がなくてよさそうですね!
6
5
0