ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

みなさんはどんな風にNIPT検査を捉えているのか気になって今回トピックにしました。
出生前検査(NIPT)検査は、
お腹の中の赤ちゃんに特定の3つの染色体の数に変化があるかどうかの可能性を推定する検査で、診断を確定できる検査ではないです。
我が家は、私が希望して子供2人ともNIPT検査受けました。
検査した理由は
血液検査だけで胎児に影響はない
高齢出産が心配だった
検査費用があった
私に先天性血管腫があった
産婦人科から大学病院に紹介してもらえた
など、他にも沢山有ります。
私は検査受けて良かったと思っています。
それぞれのご家庭で考え方の違いや経済的負担も違うと思います。
みなさんはどんな風にお考えですか?
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
MENU CLOSE

リアクションをする

リアクションをするには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • はな

    正解がなく、デリケートな問題ゆえ、なんとも難しいですね、、、。

    私は1人子どもがいます。
    NIPTは受けませんでした。
    私は不妊治療を経て授かったので、
    その当時妊娠が分かった時はもしものことがあっても受け入れて育てていくと思い、受けませんでした。

    でも、親になって今はまた考え方も変わる部分があり、
    もし今後2人目をとなったら受けるかもしれません。

    友人は必ず受けているとの事で、それは旦那さんとも共通認識だそうです。

    共感した
    2
    なるほど
    1
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ハーハ
      ハーハ

      そうですね、出産前後でも考え方変わりますよね
      私の周りにはやってる方はいなかったです
      同時期に出産した会社の同僚は、NIPT検査をそもそも知らなかったです

      共感した
      1
      なるほど
      1
      うーん
      0
  • あじさい

    子供が1人います。
    そのときは高齢ではなかったことと今より話題になってなかったので
    やりませんでした。

    2人目妊活をしていたときは
    考えていました。
    けど、夫の意見は聞いてなかったので妊娠して受けたかどうかはわからないです。
    全てがわかるわけではないし、
    難しいですね。

    共感した
    2
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ハーハ
      ハーハ

      お考え教えてくださりありがとうございます
      1人目、2人目とタイミングによっても受けるか変わって来ますよね

      共感した
      1
      なるほど
      1
      うーん
      0

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。