ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

長男は3歳でカタカナひらがなマスターしました。
しかし、のんびり次男は現在5歳。やっとひらがなに興味を持ち始めました。まだほんの少ししかかけません。本人焦る気は無し(笑)

参考までにみなさんのお話聞かせてください。
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
MENU CLOSE

リアクションをする

リアクションをするには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • irokasu
    irokasu

    長男くん、3歳でマスターされたの凄いです!
    我が子は長女が年中でひらがなを読めるようになり、年長でひらがな書きカタカナ読みができるようになってました。
    次女(年中)には特に教えていませんでしたが姉の勉強する姿を見て、ひらがなや数字を自主的に現在覚えてます。

    去年長女が小学校入学した4月の授業参観で先生に続いて音読をしていましたが、ひらがなはまだ勉強スタートしたばかり。音だけで音読厳しくない?これはひらがなは読める前提で授業しているの?と思ってしまうくらい衝撃を受けた覚えがあり、次女も入学するまでにはひらがなカタカナ読み書きできるようになってほしいなと思っています。しかし現状は本人のやる気次第ですよね・・・

    共感した
    5
    なるほど
    4
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • 冬美

      なるほど。下の子は上の子の様子をみて吸収したんですね☺️
      最近は小学校でもレベルが高いですよね。
      色々参考になりました。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • かなこ
    かなこ

    兄弟でも個人差ありますよね。長男は幼稚園でひらがな、カタカナ、数字を習っていました。長女は保育園なので習ってはいないのですが、4歳頃から名前を書いたり、ひとりで本を読んだりしています。
    小学校に入れば習うから~と親はのんびり構えている感じなのですが、子どもの覚える力ってすごいなとびっくりしました。

    共感した
    3
    なるほど
    8
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • 冬美

      兄弟でも個人差かなりあるようですね。
      子供の成長にはびっくりさせられます☺️

      コメントありがとうございます。

      共感した
      6
      なるほど
      2
      うーん
      0

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。