ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

お恥ずかしい話、現在進行形でギックリ腰です…
子育てしてると安静に!って難しい&病院に受診するのもなぁという気持ちです
いまはなるべく横になる、買い物は任せる、家にある湿布をはる、などしか対応してないのですが、これもよかったよ!などがあれば教えてほしいです
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
MENU CLOSE

リアクションをする

リアクションをするには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • 冬美

    ギックリ腰はありませんが、ぎっくり首にもなったことあります。とても辛かった記憶😭
    結局湿布で、時間かけて治りました。

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    0件の返信
  • れい
    れい

    2人目を産んですぐの頃にぎっくりやりました。
    今でも寝てる時の姿勢などで時々痛くなります。
    本当は腰痛ベルトやコルセットが良いようですが、持っていなかったので産前の骨盤ベルトを締めて安静にしてました。

    共感した
    1
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • 私も2人目でなりました…産後も使える骨盤ベルト、義姉にあげてしまったのでなかなか治らないようなら少し検討します…コメントありがとうございます!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • tsuku
    tsuku

    私も今軽ぎっくり腰をしています・・・
    同じ境遇の人がいてよかったです。
    整形外科に行ってシップと鎮痛剤をもらいましたが、
    その期間は子供のおんぶ、抱っこは説明してやめていました。
    私の場合は軽かったので、コルセットはしていなかったのですが、
    やはり安静にしながら日常生活を送っていました。

    共感した
    1
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • 重たいもの持てないしうまく歩けないしで、子育てとギックリ腰の相性最悪ですよね…コメントありがとうございます。お互い早く治りますように!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ちび

    普段からよく伸びをするといいです

    共感した
    1
    なるほど
    1
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • あまり運動しなくなってしまったので適度に散歩します

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • komichi
    komichi

    中学生の時に運動の部活に熱中しすぎたせいか、中学の時から腰痛持ちで、10代は、ぎっくり腰がとても多かったです。ぎっくり腰は癖になると聞いたことがありますが、クシャミでぎっくりはもちろんのこと、爆笑したらグキッ!!ということもありました。
    安静が一番みたいですが、子育て中はそうもいかないですよね。
    お大事になさってください・・・!

    共感した
    4
    なるほど
    3
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • 学生の頃、倒れた自転車を持ち上げるのにギックリ腰になったことがあります…コメントありがとうございます!なるべく安静にして早く治します!!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • はな

    ぎっくり腰大変ですね、、、(;_;)
    私はぎっくり腰にはなった事がないのですが、痛みを少しでも感じたらコルセットをしています。

    お大事になさってください(´;ω;`)

    共感した
    4
    なるほど
    3
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • やっぱりコルセットですよね…コメントありがとうございます!

      共感した
      3
      なるほど
      2
      うーん
      0
  • みゆ
    みゆ

    夫が年に何回かぎっくり腰になります。。ご参考になるかわかりませんが、ネットでぎっくり腰用のサポーターになるコルセットを頼んで着用していました。 

    お大事になさってください😭😭

    共感した
    3
    なるほど
    6
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • 年に何回か!
      一度なるとなりやすいって聞くので戦々恐々してます…

      共感した
      3
      なるほど
      2
      うーん
      0
  • nanami
    nanami

    私はくしゃみをしてぎっくり腰になりました・・・。本当に笑い話だとおもっていたことが自分に起きました(笑) 数日安静にしてコルセットしていれば治りました!重たい物を持たずにあまり移動せずにしていたら治りが早かった気がします💦お大事になさってください

    共感した
    4
    なるほど
    6
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • 私は添え乳の角度が悪かったのか、本当に突然なりました…
      重たいもの持てないですよね。笑
      コメントありがとうございます!

      共感した
      3
      なるほど
      2
      うーん
      0
  • ぴっぴ

    薬剤師です💊

    私もぎっくり腰になったことがあり仕事が大変でした😂
    しばらく痛みが強いと思うので無理なく過ごされてくださいね!
    ぎっくり腰の場合、受診しても炎症止めの湿布が処方されるだけのことが多く、基本的には湿布を貼って安静にし、腰に負荷がかかる体勢や重たいものを持ったりなどを避ければ大丈夫です🙆
    コルセットを持っていたら巻いてもらうとだいぶ移動が楽になると思います。
    市販だとぎっくり腰専用のものはないかもしれませんが…😅
    急性の炎症なので成り立ては患部を冷やしたほうがよく、2.3日したら血流をよくするために温める方がおすすめです。
    自分の回復だけに集中できず大変かと思いますが、無理はせずご自愛くださいね😊
    お大事にしてください。

    参考になれば幸いです。

    共感した
    2
    なるほど
    7
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • わー!薬剤師さんのコメント参考になりました!
      旦那は受診を勧めてくるのですが、湿布もらいに行くために出歩くのもなあと思っていたのでコメントありがとうございます
      なるべく安静にして無理せず早く治します!

      共感した
      5
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      ぎっくり腰かわからないときは受診するほうがいいですが、なったことがあって前と同じであれば大丈夫かと🙆
      妊娠中にぎっくり腰になったときは使えない湿布薬もあるので祝日ということもあり、受診せずに湿布を買いに行ってもらったことを思い出しました笑
      あとは、気になるようであれば鍼灸にいくのも1つの手かと思います。
      ずっと横になっていても治りが遅くなるので無理しない程度に日常生活送ってください😊

      共感した
      4
      なるほど
      2
      うーん
      0
    • 学生時代にギックリ腰になったことがあり、同じかな〜と思っていますが治りが遅ければ受診予定です!
      この部分、初めて知りました!!適度に動いてみますね、ありがとうございます!
      >ずっと横になっていても治りが遅くなる

      共感した
      3
      なるほど
      2
      うーん
      0

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。