ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

あなたがいままでに子どもと参加して楽しかったイベントを教えてください。
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
MENU CLOSE

リアクションをする

リアクションをするには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • ちび

    お譲り会のイベント!
    捨てるのも勿体無いけど捨てられないものを、必要な人へ届けることができて素敵な会でした

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • nachan
      nachan

      めちゃめちゃ素敵なイベントですね✨
      我が家も着れなくなった洋服をどうしよう、、と悩んでおります。。
      まだ綺麗で捨てるのはもったいないものを誰かに譲りたいけど、近くに譲れるお友達がいなくて、、
      捨てるのはなぁ、、と悩んでるので、
      リサイクルショップに持ち込もうか、なんて思ってました(笑)
      私もそのイベント参加してみたいです🥺🌈

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • たまひよのファミリーパーク!会場が大きいからあんまり密集してる感じがしなくて満足感が高い。また行きたいです

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    0件の返信
  • ルュミ

    フリーマーケットでした。

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      フリーマーケットいろいろなものが安価で手に入るので楽しいですよね!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • みい

    夏祭りのテントで、ブーメランを作るワークショップに参加しました。大好きなお魚の絵を描いて、出来上がったブーメランで遊ぶ姿は成長を感じました^^

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      自分がつくったものを使って遊ぶのはよい経験になりそうですね!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • しほたさん
    しほたさん

    近くの大きめの公園でやっていたフリーマーケットでの買い物は大人も子供も楽しんでいます。

    子どものものの購入がメインですが、子供が好きなフィギュアの現行品でないものを宝探しと読んでレア物を探すのも楽しんでいます🥰

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      フリーマーケットいいですね!
      お祭り感もあって子どもも大人も楽しいですよね。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • なさみ
    なさみ

    たまひよファミリーパークです。
    有名なたまひよですがイベントも大満足でした。サンプル配布や手形、子供向けの歌のコンサートなど子どもも飽きないようになっていました。混雑しているので時間に余裕を持ってゆっくり回るのがおすすめです。

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      こどもが楽しんでる姿を見るとほっこりしますよね。
      情報ありがとうございます!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ママカレ事務局
    ママカレ事務局

    皆様たくさんのコメントいただきありがとうございます!
    こうやって見ると地域の中にもいろいろなジャンルのイベントがあり、
    子どもたちにとってもよい経験になりそうですね。

    ここで皆様に質問です!

    ①こどもと地域のイベントに参加するにあたり、どのようなことを気にしますか?
    (開催時期、イベント内容、主催者、場所。。。等々)

    ②こんなイベントがあったらおもしろいな~なんて思うイベントありますか?

    ぜひこのコメントに返信する形で
    みなさんのご意見いただけると嬉しいです!

    ちなみに私はイベントプログラムの中に
    親同士で仲良くできる機会(お茶会)などが含まれていたらいいなーなんて思います!

    是非皆様のコメントお待ちしております!

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    8件の返信
  • +返信コメントを見る
    • あじさい

      ①家から徒歩や自転車などで行けること、参加費が高すぎないこと、
      同じくらいの年齢の子どもが集まっていて、
      人数が多すぎず、少なすぎないこと。
      幼稚園以上なら夏休みなど長期休みが開催時期としては嬉しいです。


      子供は恐竜や生き物が好きなので、
      それに関係するイベントがうれしいです。
      カブトムシを捕まえたり、化石発掘体験をしたいです。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • なさみ
      なさみ

      ①自転車、徒歩で行ける距離か
      参加費
      ②子どもの待ち時間がなく楽しめること
      人数が多く待ち時間が長いと飽きてしまうので

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • しほたさん
      しほたさん

      ①駐車場があるか、幾らかかるか、何才向けかなど分かるといいなと思います。


      ②こんなイベントがあったらおもしろいな~なんて思うイベントありますか?

      自分の住んでる地域で中々体験できないことができたら嬉しいです。
      雪を触る体験は子供も喜んでました。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • irokasu
      irokasu

      ①こどもと地域のイベントに参加するにあたり、どのようなことを気にしますか?
      (開催時期、イベント内容、主催者、場所。。。等々)
      場所や時間は気にするかもです・・・。
      お昼寝や夜の就寝時間に合わせて行きたいなと思える場所じゃないと、途中で子供が疲れてしまいそうだからです。

      ②こんなイベントがあったらおもしろいな~なんて思うイベントありますか?
      未就学児OKの子供と一緒に鑑賞できるクラシックや音楽コンサート!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • さえまさ

      ①こどもと地域のイベントに参加するにあたり、どのようなことを気にしますか?
      イベントの実施季節、天候、そこまでのアクセスなどは重視しています。
      子どもが小さい時は授乳室やおむつ替えの場所があるか、飲食店の有無、そこまでの所要時間は特に気にしていました。

      ②こんなイベントがあったらおもしろいな~なんて思うイベントありますか?
      先日ニュースで見たのですが、夏休みの企画として子どもたちが”裁判官の疑似体験”というのを見ました。職業体験ができるイベントは親子で勉強にもなりますし、将来の夢などに繋がるきっかけになるのでとてもいいなと思います♪

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • nachan
      nachan

      ①こどもと地域のイベントに参加するにあたり、どのようなことを気にしますか?
      距離、時間帯、値段、見合った内容か

      ②こんなイベントがあったらおもしろいな~なんて思うイベントありますか?
      家では汚れるのが嫌だったり、片付けがめんどくさかったりするようなことをやれるイベントがいいなって思います(笑)
      例えば、絵の具や、料理、トイレットペーパーを出しまくるとか(笑)泥んこ遊びなど(笑)
      あとは、息子が戦隊系が好きなので、
      なりきって悪役を倒したり(笑)などです^_^

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • tsuku
      tsuku

      ①こどもと地域のイベントに参加するにあたり、どのようなことを気にしますか?(開催時期、イベント内容、主催者、場所。。。等々)
      →交通の便、車で行きやすいか。暑い時期は室内だと嬉しい。

      ②こんなイベントあったらいいなぁ
      →季節感のあるもので家に飾れる小さめの工作物を作るイベント!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • Yu@シンママ
      Yu@シンママ

      ①平日は保育園なので土日、駅近とかでアクセスが良いと嬉しいです。
      夏は暑いし朝7時半とか8時とかから始まるといいなと思います。

      ②みんなで体操
      体育館等で体を動かす!ラジオ体操、からだだんだん、ピーカーブー等。
      うちはまだ1歳ですが、動き回りたい月齢なので体を思いきり動して遊ばせてあげたいです。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • なな

    リトルママフェスタです!初めて家族で参加してとてもよかったです。子ども用品の食品や用品のサンプルがもらえたり、ブース回って抽選できたりします。もちろんオムツ替えコーナーや授乳室もあります。ベビーカーで回りました。全国で開催されているみたいなのでお近くにきた際は是非参加されてみてください。参加には事前申し込み必要なのでお忘れ無く。

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      情報ありがとうございます!
      企業さんがブース出展されていると普段使いできそうなサンプルがもらえて良いですし、新たな気づきも増えますよね!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • まややま

    【親子料理教室】5歳の息子(こだわり強く若干適応に問題あり。発達検査は問題なし)とお揃いのエプロンで参加。普段もじもじしていますが、大好きなピザを作るので先生の話を聞いて、包丁を使い材料に触れ五感が刺激されてとっても楽しかった様子。
    ①先生の話をしっかり聞く
    ②危険なことの理解
    ③料理のプロセスは遊びのプロセスと同じ。
    ④片付けまでがお料理
    上記を学べて家でも好き嫌いは減るし、どうやって作ったの?と関心も持つようになり片付けも積極的に手伝ってくれて成長した姿が見れました!!

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      お子さんが興味を示したものに取り組める機会を発見できた、素晴らしい経験だなと感じました!こどもが成長する姿を見れることが親にとっても嬉しいことですよね😆

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ぱおまま

    昨日ですが、小学生の長男と動物パンを作る親子パン教室イベントに参加しました。小麦粉についても学べたり、生地から形を作って焼くまで親子で楽しく作れておいしく食べれて、思い出になりました。自由研究の宿題の題材にもなるし一石二鳥でした。

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      面白そうですね!食育は子どもにとってとても重要だなーと感じます。
      普段家でできないものがイベントで経験できるとよいですよね😊

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • もっと見る(18件)
  • にゃんべび
    にゃんべび

    0歳9ヶ月の息子がいます。
    私が今まで参加して楽しかったのは
    地域の小規模イベント
    【児童館での交流イベント】でした。
    ママだけでなくパパも一緒に集まって、歌を歌ったりお芝居観たりしました。
    息子は笑っていたし、小規模なので
    周りの方とも気軽にお話しできたり
    悩みを分かち合えたりできたので
    とっても心強かったです✨✨

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      こどもがまだ小さいときは色々わからないことが多くて不安ですよね、、
      そんな時に地域の親子が集まって悩み相談とかもできる場所があったら嬉しいですよね!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • はる
    はる

    発育の遅い子供3人。なかなか言葉が出てこなくて、市の支援教室や、工作教室に行ったりしています。子供同士触れ合うのが言葉の成長にも良いんだろうなぁと感じました。コロナでイベントや交流、子ども会もなくなり、子供同士が触れ合える機会がなくなっていると感じます。
    皆さん子供同士遊ぶ機会はどうやって作っているのか気になります。

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      地域の自治会での子ども会があるかなと思ったのですが、今はコロナもあって少ないのが現実ですよね、、、😥
      私もこども同士の遊ぶ機会どのように作られているのか知りたいので皆様コメントでも教えてください!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • しほたさん
      しほたさん

      少し子供は大きくなっているのですが、小さい頃は私も言葉の出に悩んでいました。

      人気のある公園や幼稚園などの園庭開放、図書館の読み聞かせ、児童館に行くに行くなどしてました。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • にこ

    近所の公園で開催されたマルシェイベントです。
    キッチンカーがたくさん出ていたり、子供も楽しめるワークショップがあったり、かわいいハンドメイド雑貨が売っていたりしました。
    3歳の娘でも作れそうな、キーホルダーのワークショップに参加して、娘も楽しんでいました。

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      公園でのマルシェイベント最近多いですよね。
      つくって楽しめる体験イベントはこどもも経験になってよいですよね!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • さえまさ

    昨年の夏、商業施設で近隣の水族館が出張展示していた企画に参加しました。
    夏休みだと水族館に行くまでも暑いし混んでいるので、お買い物ついでに生き物の展示を見ることができて良かったです!

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      休みの日の水族館は行くまでに混んでたりもするので、出張で近くに来てくれるのは親も助かりますね!商業施設では様々な経験ができる展示が毎週かわるのでよいですよね。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • HaTaYa

    子どもが3歳くらいのころ、百貨店の屋上で開催されていた段ボールで遊ぶイベントが思い出に残っています。段ボールを切って&貼って好きなものをつくったり、段ボールをキャンバスにして絵を書いたり、スタッフがイベント中もつくり続ける(どんどん長くなる)段ボール迷路で遊んだり。我が家は息子が乗れるサイズの段ボールカーをつくりました。最初は息子主導でつくっていたのですが、最終的には親のほうが夢中になり、立派な(?)スポーツカー風のものができあがりました。

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      段ボールカーを作られたのですね!すごすぎます。。。!😲
      子どもと一緒になって楽しめるのもよいですし、お母さんと共同して作ることは子どもにとってもかけがえのない時間だと思いました!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • さくらん

    地域の災害や救助の体験会です!

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      こども自身が防災について楽しく学習する機会があることは素敵ですね~✨

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • あじさい

    子どもが1歳の頃、親子サークルに入ってました。

    毎週児童館に集まり、
    季節のイベントを企画して楽しんだり、リトミックの先生を呼んだり、
    フリマをしたりして活動してました。

    わたしはクリスマス会の企画をしたのですが、
    児童館の館長さんにお願いしてサンタの格好をしてもらい、手作りしたプレゼントを配ってもらって盛り上がりました。

    30人くらい所属していたので、たくさん友達ができて楽しかったです!

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      親子サークルなど友達が沢山出来る環境は親にとっても心強いですね!
      しかも自分たちで企画して会を作っていくなんて楽しそう!
      親子が楽しめる環境があること素晴らしいですし、羨ましいです😄

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • あじさい

      はい、とてもよい環境でした☺️
      イベントもたくさん経験できてよかったです。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • あじさい

    イベント大好きでたくさん参加していました。

    なかでも良い記念になったのが、
    おひるねアートの撮影会です。
    ねんね時期の赤ちゃんしかなかなか楽しめないのですが、(動き出したら撮影困難)季節のかわいいアートで撮影できてとても楽しかったです。
    他のママさんや赤ちゃんとも交流できて良い気分転換にもなりました!

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      お昼寝アート可愛いですね!
      他のママさんと交流できると自分が知らない事や情報が知れるのでよい機会ですね😆

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • irokasu
    irokasu

    住んでいる自治体の総合公園にミニ動物園があり、そこで行われているポニーのお世話体験やモルモットやうさぎのふれあい体験のイベントが、普段できない体験で親子共々楽しかったです。
    今年度も応募して来週参加できることになったので、夏休みのイベントの一つとしてとても楽しみです!

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • あじさい

      ミニ動物園だと、小さい子供と行くのにちょうど良いですよね!
      広い動物園と違って子供が歩き疲れずに楽しめます。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • irokasu
      irokasu

      あじさい様
      そうなんです!ちょうどいいサイズ感で、親も子も良い疲労感で帰宅してお昼寝できます(笑)

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      気軽に動物と触れ合えるミニ動物園が近くにあると、こどもも色々経験になってよいですね😆

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • 佐々木奈美
    佐々木奈美

    こんにちは!
    ママカレアンバサダーをしております、整理収納アドバイザー/LIFE CUSTOMIZE代表の佐々木奈美です。
    わが家の家族構成は、夫と私と息子3人。
    夫が平日休みだったため、子供たちが小さい頃は、よく地域のイベントごとに参加させてもらい、休日を充実させていました。遠くに行かず、私も子供たちも楽しめるおしゃれなイベントがあるとうれしくて...!
    中でも楽しかったのは、キッズフリマ。
    店員さんもお客さんもみんな子供、商品はおもちゃや子供服のお下がりという、子供主体のフリマイベントでした。
    お金の勉強にもなるし、いらなくなったおもちゃを小さい子たちにやさしく譲る様子がとても微笑ましかったです。
    素敵なイベントが全国に広がるといいですね。
    みなさんの周りにはどんなイベントがありますか?
    教えてください♡

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • あじさい

      わたしもフリマによく行きました!
      レゴや洋服などをお得にゲットできて楽しかったです。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • かなこ
    かなこ

    駅前のショッピングビルで開催されていたワークショップのイベントが楽しかったです。6種類くらいのワークショップが用意されており、息子はキャンドルづくり、娘はミニガーデンづくりとそれぞれ違う体験をしていました。ハシゴされているご家族も多かったです。梅雨や暑い時期、涼しい館内で子どもが夢中になれるのは、親としても有難いです😅

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      コメントありがとうございます!
      家ではなかなかできない体験が近くでできるって羨ましいです!
      6種類もあれば子どもたちが夢中になれることが見つかりそうですね😉

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • しほたさん
    しほたさん

    たくさん書き込んじゃってますが、大丈夫でしょうか💦

    少し近所ではなくなってしまいますが、子供も親も好きなキャラクターのイベントを楽しんだりしています😊

    子供たちがウルトラマン好きなので、夏やお正月のウルトラマンEXPOに行ったり、先日はウルトラマンゼロの展示を見に行ってきました。

    子供はウルトラマン好きだし、親は特撮&声優好きなのでとても楽しめています🥰

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      全然大丈夫ですよ!
      沢山のご意見いただきありがとうございます。

      ウルトラマンEXPOなんてあるんですね!初耳でした!
      親子で楽しめる、共通の趣味があると楽しそうですね😆

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • tsuku
    tsuku

    子供が一歳未満の時、Instagramでフォローしている方がやっている手形アート?に行ってみました。子供用のおもちゃが用意されており、遊んでいる間に親は一生懸命装飾をする…という中々ハードなものでしたが、飾ることもでき、いい思い出となっています(^^)

    これからは、地元のお祭りに参加する予定ですが、人混みを避けたいので15時頃からやっているお祭りで開始時間に行って、ある程度満足するまで遊んだら早々に撤収する予定です笑

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ事務局
      ママカレ事務局

      コメントありがとうございます😭
      手形アートは子どもの成長記録として残せるので良いですよね!
      大きくなって見返したときの良い思い出になったりしますよね!

      地元のお祭り楽しそうですね♪
      気をつけて行ってらっしゃいませ!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • nachan
    nachan

    デパートの企画のようなイベントは参加したことないのですが、
    コロナ禍で中々行くことができなかった夏祭りに、昨年、子どもたちが初めて行くことができました🏮
    子どもはもちろん、私たちも久しぶりの夏祭りだったので、たくさん遊んでたくさん食べて、とても楽しかった思い出です😊😊
    夏祭りから帰ってきたその足で、
    手持ち花火をして夏を思う存分満喫したのですが、
    息子の記憶にもとても鮮明に残っているようで、
    またお祭りと花火しよーね♪と息子から言われているので、今年もお祭りに花火の組み合わせになりそうです(笑)

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ運営部

      提灯や屋台、花火大会などパパやママには当たり前だった光景がやっと再開してきたので、親子で楽しめる時間ができて素敵ですね!手持ち花火も夏ならではのイベントですね!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • Yu@シンママ
    Yu@シンママ

    1歳なりたての頃、近所のショッピングモールの屋上で開催されていた「ハイハイレース」に参加しました。
    雨の天気にも関わらず、受付すぐに行ったのに定員ギリギリでの参加でした。
    順位は遅かったものの笑顔でハイハイしてくる姿を動画にバッチリ収められたので、今でもたまに見返してほっこりしています。
    貴重なハイハイ期に参加できたこと、とても良い記念になりました!

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ運営部

      ハイハイする時期って本当に限られた時間なので、参加出来たらとてもいい思い出になりますね♪笑顔の写真、宝物ですね!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • しほたさん
    しほたさん

    GWのことですが、近くのデパートの屋上エリアで開催された無料のかけっこ教室に親子で参加しました✨

    走るのが決して速くない子どもたちでしたが、元気で優しいコーチ達と体の動かし方や視線の向け方などを楽しく教わりました。

    忍者の動きのマネや、くすぐりごっこなどの親と子供が一緒に楽しめる練習方法を取り入れてくれて最後には親子で汗だくでした😁

    ちょうど運動会時期だったので、かけっここの練習を教えてくれるのはとても助かる経験でした🍀

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ運営部

      専門の方に指導していただける素敵なイベントですね!
      運動会で活かせたらきっとお子さまも喜びますね(*^^*)

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      かけっこ教室!!そんな素敵なイベントがあるのですね!
      幼稚園・小学校時代の最大の「モテ要素」は足の速さだった記憶があるので、もし息子がいたら大金を叩いてでも参加してしまいそうです・・・!😂

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • たまる
    たまる

    我が家は「ハイハイレース」イベントを大いに楽しみました🥰(アカチャンホンポや結婚式場で催されているイベントなど、結構色々な場所で体験できます!)
    子どもがハイハイで高速移動ができるようになった7カ月の頃に初参加しました👶💓両親の期待を背負ってスタートラインに立ち、ライバルたちが泣いてしまったり、逆走したりとてんやわんやの中、、、うちの子は一人だけ時が止まっているかのようにフリーズ。スタートラインから微動だにせず、ダントツの最下位でした😂
    予想外のシナリオに大笑い。動画をシェアすると祖父母からも良いリアクションをもらい、良い思い出ができたイベントです🫶

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • しほたさん
      しほたさん

      ハイハイレース可愛いですよね❤

      我が家はコロナ禍で下の子が小さなときには殆ど開催されなかったので、参加してみたかったなぁと思っています🥰

      小さい時ならではの可愛さがたくさんで見ていて癒されますね😆

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ママカレ運営部

      「ハイハイレース」、ハイハイする頃にしか参加できない貴重なイベントですね・・・!予想外の動きを見せてくれたり、パパママも楽しめますね♪

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      しほたさん
      コメントありがとうございます🥰
      コロナ禍は赤ちゃんイベントも軒並みシャットダウンでしたよね🥲いまこうやってイベントがまた開催されるようになったことに感謝しながら子育てしています・・・!

      ママカレ運営部さん
      コメントありがとうございます🥰意外とハイハイする期間って短いのだなあと日々感じています!そんな我が子も独りたっちを習得しつつあり、もうハイハイレースへの参加資格を失いそうです・・・。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • しほたさん
    しほたさん

    一昨日の話になりますが、西武ドームで開催されたライオンズのお祭りに出かけてきました。

    スーパーボールすくいやヨーヨー釣りなどの屋台やダンスやよさこいの発表などをみることができました✨

    普段入ることのできない野球選手が立つフィールドに立つことができるのも良い経験だなと思いました。

    ライオンズの選手が出てきてのトークや夜の花火、ランタン飛ばしなどイベント盛りだくさんでした🥰

    我が子たちはコロナでお祭りもあまり経験できてこなかったので、楽しめたみたいです🍀

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ママカレ運営部

      野球チーム主催のイベント、素敵ですね!
      お子さまが楽しめる企画があったり、野球好きなパパママでしたら親子で楽しめていいなと思いました。

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • あじさい

      ライオンズでお祭りをやってくれてるんですね!
      楽しそうです☺️

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。