ママカレ

MENU OPEN
上の息子はあっという間に2歳半、そろそろトイレトレーニングを検討していますが何から始めてれば良いか悩んでます
我が家はこうだったよー!これがおすすめ!など経験談を聞かせて欲しいです!
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • tsuku
    tsuku

    トイトレは幼稚園に進級するタイミングで始めました!
    これといって力をいれたものはありませんが、
    子供がトイレにちゃんと座れるように、おまると踏ん張れる台を買いました。
    その他はトイレが成功したときに思いっきりほめるとかですね・・・☆

    共感した
    1
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • ちび

    ちーしに行こうねとトイレによく誘いました

    共感した
    4
    なるほど
    2
    うーん
    0
    1件の返信
  • ラス

    最初は2歳になった時に始めたのですが、上手くいかずに断念しました。そのうち興味を持つよというアドバイスをいただき、2歳半過ぎてからトイレにちょいちょい誘うようにしました。トイレで出来た時は大袈裟なくらい喜んで褒める、シールを貼らせる、漏らしても良い位の感じでオムツからトレパンに変えるをしていたら、3歳なる前にはトイトレ終了です。
    根気強く待つのが良いのかなと思いました。

    共感した
    3
    なるほど
    4
    うーん
    0
    1件の返信
  • ココ

    グッズ等ではないのですが、友人のススメで実際に取り組んだ方法です。

    三連休ほどある日に遠出の予定を入れずに(できるなら外出しないがベスト)トイトレ実行デーと決める。

    ・この期間は失敗しても良いと心に誓う。
    ・1時間に一度は声がけし、行きたくなくてもトイレに座らせる。
    →1時間に一度トイレで尿がだせれば、お漏らしはほぼないです
    ・トイレでできたら思い切り褒める

    短期集中、3日でトイトレ完了した人が周りに多いです!

    うちは夜間、うんちはまた別で時間かかりましたが、昼間&おしっこは失敗がかなり減りました!

    共感した
    3
    なるほど
    6
    うーん
    0
    1件の返信
  • Yu@シンママ
    Yu@シンママ

    2歳5か月、うちの子がまさに最近トイレに興味を持ちだし、慌てて補助便座を買いました。
    きっかけとしては保育園で行ってくれているからみたいです。
    平日は忙しいのでやってませんが、土日で時間があるときは、トイレ行く?と聞くと、「小っちゃいのでやるー!」(補助便座)とノリノリで来て出ています。
    おしっこ後に水を流すのが好きなようで自分で流しています。
    興味があるうちに習慣化できればいいですよね。

    共感した
    4
    なるほど
    5
    うーん
    0
    1件の返信
  • ゆーゆ
    ゆーゆ

    子供の好きなキャラクターシールを用意して、トイレに行けたらシールを晴れるご褒美をつくりました!失敗しても怒らない。次回チャレンジ!と大きな心で構えることで割とスムーズにトイトレが進んだ気がしています。笑

    共感した
    6
    なるほど
    3
    うーん
    0
    1件の返信

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。