0
トイトレはいつ、どのように始めましたか?
#健康
#育児
#乳児|~2歳
我が家はこうだったよー!これがおすすめ!など経験談を聞かせて欲しいです!
皆さん早いんですね\(^o^)/
うちは3歳になってからゆるりと始めました♪
購入したのは…
①補助便座②台③携帯用補助便座
のみです♪
パンツは4歳手前から。
大きくなってから本格的にやったからか、寝る前にトイレに行けばおねしょすることもなかったです(^_^)
あまりシールに興味がなく、ご褒美シールは効きませんでしたが、ご褒美のおもちゃは効きました(笑)
0
1
0
参考になります!
携帯用の補助便座というのもあるんですね😳
1
0
0
トイトレは幼稚園に進級するタイミングで始めました!
これといって力をいれたものはありませんが、
子供がトイレにちゃんと座れるように、おまると踏ん張れる台を買いました。
その他はトイレが成功したときに思いっきりほめるとかですね・・・☆
1
1
0
まだどっちも用意してないです…幼稚園のタイミングとのことで息子もそろそろ本腰を入れないと!参考になりました!
0
1
0
参考になります💓
褒めること、やはり大事ですよね🥰
0
0
0
ちーしに行こうねとトイレによく誘いました
5
2
0
声かけ大切ですよね、参考になりました!
0
1
0
初めは一緒にトイレに行くのが大事とよく言いますもんね!参考になりました☺️
0
0
0
最初は2歳になった時に始めたのですが、上手くいかずに断念しました。そのうち興味を持つよというアドバイスをいただき、2歳半過ぎてからトイレにちょいちょい誘うようにしました。トイレで出来た時は大袈裟なくらい喜んで褒める、シールを貼らせる、漏らしても良い位の感じでオムツからトレパンに変えるをしていたら、3歳なる前にはトイトレ終了です。
根気強く待つのが良いのかなと思いました。
3
5
0
息子も2歳になる前に興味を持ったのですが、私の出産と重なりなかなか準備もできず断念…洗濯頻度が上がっても良いように春夏ターゲットで卒業できたらなと思います。参考になりました!
0
1
0
半年せずに完了されたのですね☺️具体的な期間がわかって大変参考になりました!
0
0
0
グッズ等ではないのですが、友人のススメで実際に取り組んだ方法です。
三連休ほどある日に遠出の予定を入れずに(できるなら外出しないがベスト)トイトレ実行デーと決める。
・この期間は失敗しても良いと心に誓う。
・1時間に一度は声がけし、行きたくなくてもトイレに座らせる。
→1時間に一度トイレで尿がだせれば、お漏らしはほぼないです
・トイレでできたら思い切り褒める
短期集中、3日でトイトレ完了した人が周りに多いです!
うちは夜間、うんちはまた別で時間かかりましたが、昼間&おしっこは失敗がかなり減りました!
3
7
0
トイトレ実行デー!めちゃくちゃ具体的でとても参考になりました…!旦那とも共有して取り組んでみます!
0
1
0
3日でトイトレ完了😳初めて聞き、ただただ驚きました!短期集中型トイトレ、良いですね!参考になりました!
0
0
0
2歳5か月、うちの子がまさに最近トイレに興味を持ちだし、慌てて補助便座を買いました。
きっかけとしては保育園で行ってくれているからみたいです。
平日は忙しいのでやってませんが、土日で時間があるときは、トイレ行く?と聞くと、「小っちゃいのでやるー!」(補助便座)とノリノリで来て出ています。
おしっこ後に水を流すのが好きなようで自分で流しています。
興味があるうちに習慣化できればいいですよね。
4
6
0
やっぱり保育園で興味を持ちますよね…。我が家もまずは補助便座から、少しずつ初めて行きたいなと思いました!参考になりました!
0
1
0
自分からトイレに興味を持つ日が来るのですね!うちも気長に待ってみようと思いました☺️
0
0
0
子供の好きなキャラクターシールを用意して、トイレに行けたらシールを晴れるご褒美をつくりました!失敗しても怒らない。次回チャレンジ!と大きな心で構えることで割とスムーズにトイトレが進んだ気がしています。笑
6
4
0
シール作戦はみなさんからコメント頂いてて参考になりました!下の子も4ヶ月で少し手離れしてきたので、ゆるくトイトレがんばります!
0
1
0
ご褒美シール楽しそうです☺️我が家でもトイトレ時にはぜひ取り入れたいと思います🙈💓
0
0
0