1
もらったけど、使い道に困る調味料は?
#食事
#暮らし
(なぜかうちの家族はお土産に調味料を買ってくるのです(笑))
ちなみに今はバルサミコ酢が開けられずにそろろそ使わねば・・となっています(笑)
いいお塩も、料理に使うのはもったいない!しかし、塩をつけて食べるようなおしゃれ(?)なごはん、作らない・・みたいになってしまって宝の持ち腐れに…。
みなさん、いただいたけど困った調味料はありますか?
その際どう工夫されましたか…?ぜひ教えてください!
調味料のお土産、うれしいけれど「どう使う…!?」ってなること、ありますよね(笑)。バルサミコ酢やいいお塩、確かに日常の料理ではハードルが高く感じがちです。
たとえばバルサミコ酢なら、
・肉を焼いた後のフライパンでバター+バルサミコ酢+醤油で簡単ソース
・アイスクリームに少しかけて大人味デザート
など、意外と身近な料理にも使えます。
いいお塩は、
・おにぎりやゆで卵、天ぷらなどシンプルなものに使うと素材の味が引き立って「使ってよかった感」が出やすいです。
・冷奴や焼き野菜にも◎
困った調味料ほど、気軽に少量ずつ使って「使ってみる」を続けるのがコツかもしれませんね。きっと新しい発見があります!
0
1
0
参考になります
0
0
0
梅が苦手な為、梅味の調味料は残ります…。
1
1
0
たしかに、、、我が子たちも梅はあまり進んでは食べないです。
0
0
0
ニンニクの調味料が残ります
0
0
0
トリュフ塩はとても嬉しかったのですが、ステーキ等にしか使う機会が無く、頻繁にするわけにもいかず、そして賞味期限を迎えそうです。。。(笑)
0
2
0
いい塩だと使い道ありますね
0
0
0
わさび塩とエブリシングベーグルセサミが奥底に眠っております( ˊᵕˋ ;)
わさび塩はそもそもわさびがそんなに得意ではないので普通に使うタイミングを見失ったままです笑
エブリシングベーグルセサミはアメリカ定番土産ですが、昔はよくチキンやベーグル焼いた時にかけてました。しかし食べる頻度が少ないからかだんだん存在を忘れていたのでまた使ってあげようかなと思います😁
0
4
0
わさび塩初めて聞きました!大人の味そうですね
1
0
0
ハーハさんと同じになりますが、
ジャムは使い切るのが大変です💦
普段ジャムを使うタイミングがなく、食パンはしょっぱい系にして食べるのでどうしよう💦となります。
結果、ヨーグルトに入れてなんとか使い切ります💦
1
5
0
ジャムは煮物にちょい足しすると、おいしいですよ☺️
0
0
0
ジャムはヨーグルトに入れるとすぐ無くなります
0
0
0
みかん塩。
もらったときは嬉しかったのですが、すぐに湿気で塩が固まってしまい、今後どうしようか悩みます。
1
2
0
みかん塩美味しそうですね
0
0
0
我が家は豆板醤です…。笑
1
4
0
子供がいると辛い料理を作れないから確かに困ってしまいますね・・・
かといって、大人と子供で分けてお料理作るのも大変ですし(:_;)
0
0
0
辛いと残りがちですよね
0
0
0
ジャム!
でっかい瓶で貰うとなかなか減らず食べ切るのが大変です😅
一度開封したらすぐ悪くなるので、ご飯食べずにジャムトーストが続きます🤣
7
7
0
確かに…!!
がんばって食べなければいけない状況になってしまいますね^^;
0
1
0
共感です!
私もジャムは困ります、、、
使い切れないんですよね😭
1
1
0
ヨーグルトで消費します
0
0
0