1
サイズアウトした服、どうする?
#育児
#乳児|~2歳
#幼児|~5歳
・保管
・捨てる
・寄付
・友だちにあげる
などあると思いますが、
我が家はもしかしたらまた次の子に着せるかもしれない⋯!
と思ってキレイなものは保管しています。
でも、結局その時に買った服って次の子の流行りとは違ったりするんですよね😮´-
みなさんの対処法、教えてください〜!
いままさに断捨離してます。ブックオフがなんでも値段をつけてくれるので、ユニクロやh&mなど、量販服はそちらへ、高くて思い出深いものはメルカリかお友達へ。女の子服の行き場がなくて、捨てられなくて、リサイクルショップも二束三文なので悩ましいです。
0
1
0
コメントありがとうございます!
ブックオフなどのリサイクルショップ、ありですね。捨てるのはもったいない気がするけど、数円にでもなるなら、、、私も断捨離がんばります🙌🏻
0
0
0
特別な思い出があるものはとっておいて、残りは、状態がよければリサイクルショップへ、よくなければ資源ごみ(古布)として処分しています。
0
1
0
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、、、とりあえず着古したものは古布類で捨てたのですが、綺麗なものはまだあり🧐
リサイクルショップが頭になかったので、検討してみます!
0
0
0
ボロボロのものは古紙回収に回しますが……兄の服を妹が着ています。兄が恐竜好きだったため、ティラノサウルスがプリントされているシャツなどが多いのですが、娘が着たい!!と言うのできれいなものは着せています。保育園で友達から人気らしいです🤣
1
1
0
コメントありがとうございます!
意外と男女でもお下がりできますね🤣本人も嫌がる年齢じゃないし、私も気にせずキレイなものはお下がりしようと思います🥹
0
0
0
着尽くしたなぁーという服は基本処分しています。
高いブランド服だったり、状態が綺麗なものは売ったりしています!
0
1
0
コメントありがとうございます!
やっぱり高かったものは売るに限りますね🥹売る手間もありますが、物がこれ以上増えるのも嫌なので重い腰をあげようと思います!
0
0
0
私も掃除用にしてましたね…子どもはすぐ大きくなるので服も増え、どんどん掃除用の布地も増えていきました😂
0
1
0
基本あげられない様な物は掃除用にして、それ以外はもう次は考えていませんが、保管してます。
リサイクルやフリマも考えてみたもののなかなか出来ません。
2
0
0
コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ分かります〜🥹フリマサイト等も検討しましたが、まとめ売りするにしても手間が、、、と思うと腰が重いですよね😵💫。。。
0
0
0
我が家は2歳差で同性だったので、
上の子のものはそのまま下の子にお下がりで着させていました!
汚れがひどいものは雑巾として使用してから廃棄しています!
フリーマーケットなど興味がありますが中々実行できておらず…
次男がサイズアウトしたものはクローゼット内に保管してます💦
状態が綺麗なものは中々捨てづらいんですよね~…
友達がサイズアウトした服たちをつなぎ合わせてブランケットにしており、
こんなのもあるんだ~!!と感激しました♥
2
0
0
コメントありがとうございます!
同性だとお下がりしやすくていいですね✨️2人着てきれいな状態が保ててるのも素敵です🥺
端切れでブランケットを作るの、とってもいいですね!ミシン習うところから始めなきゃですが、、、笑
0
0
0
我が家は流行りとか気にせず、1人目のものは2人目以降にも使えると思い保管してました!
2人目は、1人目のお下がりはさすがに汚れがやヨレが気になるので捨てて、新品のもので状態がキレイなものはお友達にお渡ししました!
お友達が使ってくれてるのを見た我が子が、使ってくれてる〜と喜んでいました😊
3
0
0
コメントありがとうございます!
お友だちに譲るの、いいですね🙌🏻たしかにその子が1枚でも着てくれてると嬉しい気持ちになりそうです🥰
キレイなものがあったら譲ることも念頭に置いておきたいと思います!
0
0
0