1
子供用のGPS使ったことありますか?
#お出かけ
#幼児|~5歳
走って遊びに行き、泣く訳でもないので保護もされず見つけるしかないのですが、スマートタグとか持たせれば少しでも発見しやすいのかなと思いました。
大きくなればキッズケータイとかあると思うのですがまだ幼児なので、その時期に持たせてみようかと(ポケットや、リュックにいれる)
もし経験あれば教えてください!
勿論、アナログに迷子タグみたいのも付ける予定です。
2回もは心配に、なりますね🥲
うちは2人ともまだGPSはまだ使ったことありませんが
小学生になったら使いたいです
2
0
0
小学生になったらスマホ持つ子多いみたいですね。
0
0
0
ランドセルにつけてる子がよくいるのでその頃には持たせるかなと思っています
2
0
0
そうなんですね、近くに小学校あって小学生多いのでランドセル見てみます
0
0
0
迷子は心配ですよね…私も小1ぐらいになったら1人で行動が増えるだろうし心配なので対策予定です…💦
2
1
0
小学生くらいから持たせる人がおおそうですね
2
0
0
迷子になるのは心配ですね😭エアタグはどうですかね?私自身使ったことありませんが、鍵などにつけてなくしたときに便利だったという話は聞いたことあります。
おでかけの際には、絶対に手を離さない(子供が嫌がること多いですが🥲)、迷子になったらママは心配で悲しいよ ってことを日々伝え続けてみてください☺️
3
1
0
そうですね、「迷子になったらママは心配で悲しい」というのを毎日伝えようと思います。
1
0
0
声かけも大事ですね
1
0
0
迷子は心配ですね🥲
GPSのbotやエアタグなど使ったことがあります。
エアタグよりもGPSのが性能は良いですが、幼児とのことで、1人で出かけることはないと思うので、補助的にエアタグを使ってみたらどうでしょうか?
けど、エアタグを使ってると多少の場所の誤差や5-10分の時差があるので、人よりも、勝手に動かない物を探すため使うのに適してるとは思います💦
迷子を探すならbotなどGPSのが向いてると思いますが、本体➕月額料金がかかります。
エアタグのが小さくて持たせやすいと思います。
1
3
0
誤差があるんですねー、月額かかるのはちょっと難しいので、ひとまずエアタグのようなものを買ってみようと思います!
1
0
0
誤差があると大変ですね
1
0
0