0
体内時計のリセット方法
#健康
#育児
#暮らし
そうすると夜中まで起きてて…の悪循環から抜け出したいです
あと寝かしつけで一緒に寝落ちしちゃうのも…
わかります。眠いですよね😇
私も夜間授乳がある間はどうにも眠くて朝起きられませんでした。
自分にやんなるときもありましたが、途中からもうしょうがない起きれないんだからと諦めていました😩笑
夜に響かなくなる程度に30分ずつでもいいのでほんの少しずつ朝起きるほうにシフトしていったらどうかなと思いました。
でも今は無理しすぎず、とれるときに睡眠をとって、お身体を大切にしてくださいね。
4
7
0
私もお昼寝しちゃうことありますが夜はちゃんと寝たいので、電気を消してスマホを見ないで布団に入ると自然と寝れています。日中子どもと一緒に遊ぶと疲れて寝れるようです。
あとは子ども用の寝かしつけのオルゴール聴くと寝ちゃうときあります!笑
7
11
0
オルゴール、最近使っていませんでしたがコメントみて懐かしくなり、、、今日の夜つけてみようと思いました(*^^*)
新生児期の頃、自分の情緒が不安定すぎてオルゴールの音にも涙が出てたな〜と思い出しました笑
2
4
0
新生児のあの頃は…トラブルだらけで寝れないし大変ですもんね😭オルゴールで癒されてください!!
2
3
0
寝かしつけのオルゴールでママが眠くなっちゃうの可愛すぎます🥰
私もオルゴール聴きたくなってきました❣️
3
2
0
静かな部屋でオルゴールだけ流れてるの癒されるしウトウトきますよ!ぜひ聴いてください!笑
2
2
0
私もいよいよ仕事復帰なのでリセットしないとな〜と思っています。
やはり皆様が書かれているように、無理矢理にでもカーテンを開けて朝日を浴びると体が目覚めてきてる、と感じます!
8
11
0
朝日浴びる作戦実行してみます
8
9
0
寝かしつけで一緒に寝落ちしちゃいますよね〜!
皆様と同じですが朝日を浴びて体に朝だと知らせるのが良い思います!
あとは夜寝る時にスマホを触らないようにするとか気をつけてます。
8
13
0
スマホ触らないように気をつけたいです
8
8
0
体内時計を整えるには朝日を浴びて夜にメラトニンを生成できるようにするのがおすすめです☀️
朝から外出できないことも多々あると思うのでカーテンをあけるだけでも試してみてもらえるとよいと思います。
うちも夜に寝言泣きしたりまとまった睡眠がとれないので、最早諦めて子どもが寝たら一緒に寝るスタイルにしています笑
それでも眠いと昼寝をしますが、14時までにすることを心がけて夜眠れなくなることを防いでいます😴
寝かしつけで寝落ちしまうのも日中頑張っているからだと思うので罪悪感ない睡眠サイクルがつくれるとよいですね😊
参考になれば幸いです。
5
16
0
たくさんアドバイスありがとうございます
7
11
0
共感です❣️私も寝かしつけの後にやりたいことは色々ありますがそれらを犠牲にして一緒に寝るようにしたら体はだいぶ楽になりました!
1
3
0
夜勤お疲れ様です🙏同じくです😭まとまった睡眠取れないのしんどいですよね💦
できるだけ朝日を浴びる事、お散歩を意識してますが、眠気には勝てないです😅睡眠サイクルは子供ベースになるので、眠い時は寝る!で良い気がしてます❣
10
11
0
朝日浴びるようにします
10
7
0