ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

こんにちはママカレ編集部です。
「ママズマンデー」は、月曜日にお題となるニュース記事を編集部が公開。
コメントやリアクションで盛り上げていただいたユーザーさんの中から、抽選で景品をお贈りする企画です。

ママズマンデー今回のテーマは……
「歯みがき」についてです。
出産後、ホルモンバランスの変化により、虫歯が増えるなんて言われていますよね。
かく言うわたしも産後に虫歯ができてしまったひとりです(乳歯以来の治療にちょっとドキドキしました)。

さて、みなさん!歯磨きについて教えてください。
歯みがきの後に、きちんと磨けているかどうかが簡単に分かったら嬉しいですか?
また、あなたはどうやって確かめていますか?

コメント参加いただいた方のなかから、参加賞に選ばれた2名に下記商品をプレゼントいたします!
MISOKA 歯みがきコーチ
人気カラーのミントまたはミルクティを1本
※色は選べません。
https://www.misoka.jp/shopdetail/000000000573/

歯だけではなく、スキルも磨く歯ブラシとして開発。
徹底した品質、画期的な機能性、美しいデザイン、MISOKAは経済産業省のThewonder500にも認定された歯ブラシブランドです。
過去のママカレニュース記事でも紹介しているので、こちらも見てくださいね。
https://mama-c.com/blog/blogpost/infoPost/ZDXeShGo4ERfWtOBrmHK

【概要】
提供:株式会社夢職人 https://www.misoka.jp/
キャンペーン終了後、参加賞に選ばれた方へご連絡します。
コメントをして終わり……ではなく、自身のコメントに返信があるかチェックしたり、気になるコメントを見つけたら返信したり、ぜひ積極的にご参加ください。

~参加方法~
①本ページの「コメントを書く」をクリックし、コメントを投稿
②コメント投稿をもってエントリー完了!
③ほかの人のコメントで面白そうなものにもリアクションや返信投稿してみましょう!
★編集部からの返信や、新トピックの投稿も、期間中随時行ってまいります。

~参加資格~
ママカレの会員資格の条件を満たしている方
・規約への同意(https://mama-c.com/special/terms)
・満16歳以上の方
・プレママ、もしくは子どもがおり、出産後のライフコースの探求に関心がある方

~禁止事項~
1. 他人の投稿の模倣
他のユーザーの投稿を模倣する行為は、オリジナリティを尊重する観点から禁止されています。ご自身の言葉で投稿を行ってください。

2. 権利侵害
他人の著作権や商標権などの権利を侵害する投稿は固くお断りします。著作権のある画像、文章などを無断で使用しないようご注意ください。

該当する投稿は、サイト内企画(ママズマンデー、ランク制度等)の対象外とさせていただき、悪質な場合は事務局にて削除させていただく場合がございます。

~期間~
3月24日~4月7日12:00

~当選結果発表~
4月14日以降、ご登録いただいたメール宛にご連絡いたします。

ご不明点は↓よりお問合せください
https://mama-c.com/inquiry
MENU CLOSE

コメントを書く

コメントの書き込みには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
MENU CLOSE

リアクションをする

リアクションをするには、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する
  • みぞれ

    虫歯に加え、歯周病も気になっています…
    毎日ゆっくり磨いて舌でツルツルになってるか確認しているものの、歯科に行くと磨けてない場所があると指摘されるので、自分では分からないよ〜と困っています。
    フロスを勧められてたまにやっていますが、毎日バタバタで忘れがちなので、最低このくらいはやったほうがいいと教えてくれるアプリとかあればいいなぁ(カレンダーアプリに登録すればいいのですがね…なかなか…)

    共感した
    1
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ちび

      フロスなかなか毎日できないですもんね

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • HaTaYa

    歯みがきの後に、きちんと磨けているかどうかが簡単に分かったら嬉しいですか?

    うれしいです^^

    また、あなたはどうやって確かめていますか?

    歯ブラシで磨いた後に歯間ブラシとデンタルフロスを使って仕上げ。
    その後で歯の表面を指でさわって、確認しています。

    共感した
    1
    なるほど
    1
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ちび

      いつも舌で触ってました!指もありですもんね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • irokasu
    irokasu

    しっかり磨けているか確認できるととても助かります!
    我が家は朝は子供たち自身で磨いてるので、子供一人で磨いても簡単に分かれば嬉しいです(^^)

    私と子供たちは2ヶ月に1回歯医者さんに行きクリーニングをしてもらいます。その際にどこに磨き残しが多いかアドバイスをもらえるのでそこを気にして磨く&夜は親の仕上げ磨き+フロスピック、デンタルリンスを毎日やってるのでそれだけやれば充分だろうと思い、特に私自身も子供たちのもちゃんと磨けているか確認はしていなかったです💦

    共感した
    2
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ちび

      アドバイスもらえるの良いですね!!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • kumoi
    kumoi

    歯をきちんと磨けているか…確認できる方法があれば、教えていただきたいです😅

    歯を綺麗に磨きたい一心で、ついつい無心になり、長時間磨きがちです。

    また、ガシガシ磨くのはあまり良いことでは無いと聞いていますが、つい力も入れがちです💧

    定期的に歯科医院に通うことが良いとは思いますが、そんな時間もなかなか無いのが現実です。

    共感した
    2
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ちび

      わたしもついつい長時間磨いてしまいます

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • パピルス

    自分で磨くけども磨き忘れが不安です。

    共感した
    1
    なるほど
    0
    うーん
    0
    1件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ちび

      磨き忘れ不安ですよね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ❤︎歯みがきの後に、きちんと磨けているかどうかが簡単に分かったら嬉しいですか?
    →嬉しいです!
    磨けているかは憶測でしか判断できず真偽の程があいまいなので、きちんと磨けているかわかるツールがあったらなぁと思います!
    こどもの歯については確かめられないので、何か良い方法があれば知りたいです。特に、私がこどもにしてあげる仕上げ磨きがちゃんとしてあげられているのか気になります。


    ❤︎あなたはどうやって確かめていますか?
    →私自身は、毎回、舌で歯の面裏のざらつきを確認して、ツルツルになった!と思うまでまた、爪の先で歯の表面を触ってみて、完全に何もつかないようになるまで、磨き直したりフロスし直したりしています。

    共感した
    0
    なるほど
    0
    うーん
    0
    0件の返信
  • nachan
    nachan

    歯磨きの後ちゃんと磨けているか分かったらとても嬉しいです🙏🙏

    私は3ヶ月〜4ヶ月に一回の歯医者での掃除と、毎回歯磨き後にフロスをしています🫣🫣

    共感した
    3
    なるほど
    2
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      毎回のフロスすごいです!私もぜひ習慣化したいなと思っています🥲💓

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      フロス忘れがちです

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • tsuku
      tsuku

      3.4か月に一回も歯医者に行っていないので、いかねばと思っています・・・

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ひーちゃん

    歯磨きの後磨けているかどうかわかったら、それは嬉しいです!
    確かめ方は奥歯に物が詰まってないか、表面がツルツルになったかを舌で触って確認しています。
    歯間ブラシや、歯石取りを使って歯磨きの仕上げをしていますが、磨けている=歯磨きをする時間の長さ と思ってしまっているところもあり、歯磨きしすぎて歯茎が削れてしまっていると歯医者さんからも言われてしまいました…。磨けていないと気持ち悪いし、磨きすぎても歯茎がすり減ってしまい、歯磨きはなかなか悩ましいものだな、と感じています。

    共感した
    3
    なるほど
    3
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ちび

      歯磨きのしすぎもよくないですもんね

      共感した
      0
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • うさこ
      うさこ

      確かに長く歯磨きしてればきちんと磨けてる!!と思ってしまってるかもです!🥺
      歯を大事に綺麗にしたいのに、歯茎を傷つけてしまっては本末転倒ですもんね😅

      共感した
      0
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      私も磨きすぎ、かつ、力の入れ過ぎで歯がすり減っていると指摘されたことがあります😂ちょうどよい塩梅で磨くのが難しいですよね!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • れい

    歯みがきの後に、きちんと磨けているかわかれば嬉しいです。
    一応歯ブラシの後に歯間ブラシを使っていますが、歯医者さんのように家でも簡単に確認できる方法があればいいですよね!

    共感した
    5
    なるほど
    2
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ちび

      簡単に確認したいですよね!!

      共感した
      0
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      歯間ブラシ、すっきりしますよね☺️💓

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • はな

      歯間ブラシ、良いですよね(*^^*)

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • はな

    歯磨きの後にきちんと磨けているかわかったら嬉しいです!!

    もともと歯が弱い体質で歯医者通いが続いています。
    歯間ブラシ等も使っていますが、磨けているか自信はなく💦
    この歯ブラシ初めて知りましたが良さそうだなと思いました!

    共感した
    4
    なるほど
    2
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ちび

      この歯ブラシわたしも初めて知りました!!

      共感した
      1
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      確認が難しいので自信も持ちにくいですよね😭

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • もっと見る(21件)
  • tsuku
    tsuku

    きちんと磨けてるか分かったら嬉しいです!!
    私はツルツルになったかどうかで判断しています‼
    (特に気になる歯の裏とか)

    妊娠中に一回定期健診に行きましたが、それ以来は行っておらず・・・
    そろそろ行かないととは思っています。
    私自身幼少期親に定期健診に連れて行ってもらっていたので「あなたの歯にはお金がかかっているのよ」とよく言われました。
    子供にも虫歯になってほしくないので、色が付いた歯磨き粉で磨いた箇所だけ色が変われば子供が自分で磨くときもわかりやすいのでいいかなと思いました。

    共感した
    3
    なるほど
    5
    うーん
    0
    4件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      妊娠中の定期検診、ありましたね!懐かしい・・・!子どもの健診のときに母親も一緒に見てくれたら最高だなと思います😭

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      妊娠中の定期検診以降はなかなか歯医者への道のりは遠いですよね…🥲
      早期発見が大切だと思うので母子ともにみてもらえると本当に助かりますね!

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      産後はなかなか行きづらいですもんね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • tsuku
      tsuku

      たまる様
      妊娠期間中に定期健診に行っておいたほうがいいという使命感がありましたよね(笑
      ぴっぴ様
      早期発見は本当に大事ですよね。道のりが長くて産後から未だに行けていない自分がいるのでこれを機にまずは予約をしようと思います・・・。
      ちび様
      産後はタイミング的にも行きづらいですよね・・・(泣

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ぴっぴ

    歯みがきの後に、きちんと磨けているかどうかが簡単に分かったら嬉しいですか?
    →嬉しいです😊
    妊娠前は紅茶を常飲していたので歯垢や着色がつきやすく、歯の裏側の歯ブラシがあたりづらいところや奥歯などいまいち磨けてないことが多いと歯医者さんで指摘されても自宅で調べようがないので丁寧に磨いているけど実際磨けているかは不明な状況でした…😂
    歯周病が要因で早産のリスクが高まったり、今後自分の歯を失って入れ歯になってしまうので歯垢がとれているか不明のままだと子どもが小さくて定期検診にいきづらい今は不安です🥲

    また、あなたはどうやって確かめていますか?
    →目視では限界があるので今は毎日できていませんが、出産前はデンタルフロスをかけるようにして歯と歯の間の磨き残しはなくすようにしていました。
    歯医者さんで磨けていないところがピンクに染色する液体は家ではできないので確認の仕方が難しいです🤔

    どれだけ定期検診で歯の磨き方を指導してもらっても自分の癖や子ども優先で自分のことは後回しになってしまうと次の検診までに改善できないので自宅でも磨けているかはわかると助かります😂

    共感した
    5
    なるほど
    2
    うーん
    0
    5件の返信
  • +返信コメントを見る
    • うさこ
      うさこ

      私もコーヒーを常飲してるので歯垢や着色しやすいです😅
      なかなかやめられないので、磨き残しチェックが簡単にできるといいですよね。

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      丁寧に磨いても実は磨けてないかも…ですもんね

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      コーヒーや紅茶好きな方多いので着色対策難しいですよね…
      ホワイトニングの歯磨きでそこまで取れた試しがなく…🥲

      一生懸命磨いてるのに、つもりが一番つらいです😂

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      私もコーヒーや紅茶の常飲で着色があると指摘されることがあります😭
      ですがやめられないのでせめても、と飲み終わった後に即うがいのみするようにしたら、少しよくなったような気がします!^^

      共感した
      1
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • ぴっぴ

      コーヒーや紅茶を飲んだあとにうがいするとたしかに口腔内の残留は少なりそうですね😳
      今度からやってみます!笑

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ちび

    歯みがきの後に、きちんと磨けているかどうかが簡単に分かったら嬉しいですか?

    もちろん嬉しいです。磨き残しないからついつい適当になりがちなので

    また、あなたはどうやって確かめていますか?
    定期検診や、磨いた後の表面がざらざらしてないか確認してます

    共感した
    5
    なるほど
    1
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      定期検診大事ですよね!!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      たまるさん
      大切です!!

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • あじさい

    歯みがきの後に、きちんと磨けているかどうかが簡単に分かったら嬉しいですか?

    嬉しいです!

    また、あなたはどうやって確かめていますか?

    鏡を見たり、フロスを使ったりしています。
    定期検診で歯医者さんでチェックしていただくこともあります。

    共感した
    7
    なるほど
    1
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ちび

      定期検診大切ですもんね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      歯磨き後のフロス、するかしないかで結構変わりますよね🥰

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • risa
    risa

    歯みがきの後に、きちんと磨けているかどうかが簡単に分かったら嬉しいですか?
    →嬉しいです!色をつけて磨き具合を確かめる方法もあるとは分かりつつも、お家ではなかなかできません。。

    また、あなたはどうやって確かめていますか?
    →鏡で見たり、舌で歯をさわってみたり。でも、きちんとみがけているのかな?という不安があります。子供の歯はしっかり磨いていますが、自分のこととなるとついつい後回しにしがちです。

    共感した
    7
    なるほど
    1
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • ちび

      自分は後回しになりがちですもんね

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      子どもの歯はしっかり磨いている、というの素晴らしいなと思いました!
      私は自分よりも子どもの歯がきちんと磨けているかの方が心配です・・・!🥲

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • もー

    元々歯が弱く子どもの時からよく虫歯になっていましたが、妊娠してからより虫歯になりやすくなった!!
    出産すると子連れで歯医者は大変なので、足が遠のく…
    苦労したので、子どもにはしっかり仕上げ磨きをしています。

    毎日は難しいけど、出産後も歯間ブラシや口内洗浄液で少し意識してます。

    共感した
    7
    なるほど
    1
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • うさこ
      うさこ

      子連れ歯医者は大変なのわかります…!託児してくれるクリニック等ありますが、なかなか行こうという意識が出てこずです😅

      共感した
      2
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      子連れ歯医者さんは想像するだけでも嫌になりますよね😂

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      子連れ歯医者は難易度高いですもんね

      共感した
      1
      なるほど
      1
      うーん
      0
  • 冬美

    子育てが忙しく、きちんと自分の歯が磨けているか、自信ありません。
    自分のケアより、子供の歯を磨いてあげること を優先してしまっています。

    とはいえ、朝昼夜、毎日3回必ず歯磨きしています。(時間に余裕がある時は、時間をかけてピカピカにしています☺️)
    でも自己流の磨き方なので、この磨き方でいいのか!?と思う時があります。(時間ないときは雑、時間あるときは1本1本磨く。2日に一度糸ようじ。)
    自分の歯がどのくらい綺麗に磨けたか、やはり気になります。きちんと磨いているつもりでも、加齢により、口臭なども気になります。

    ピンク色の液体で、歯磨きができているか、子供と一緒に月一度することがあります。
    ですが、洗面台に色素がつきやすい、舌についた色素が取りにくい 等、正直あまりいいイメージがないです。
    こんなものがあればいいなと思う商品は、例えば歯を磨いた後に、専用のライト(なるべく場所をとらず、コンパクトなもの)をつかい、磨けてないところに色が付くなど、わかりやすくなれば子供と一緒に楽しめるかなと思います。

    また、市販のキャラクターのついた歯ブラシは、可愛くて子供もすすんで歯を磨きたがりますが、歯ブラシがぼろぼろになりやすい、変形しやすい、歯ブラシのヘッドが大きすぎて口に入れにくく、磨きにくいなど残念なところもあるかなと思います。

    こちらで紹介していただいたミソカさんのコーチは、色もシンプルで大人っぽいので、子供の歯ブラシと見分けがつくところが嬉しいかなと思いました。(高学年の息子と歯ブラシの色や形が似て、間違えるトラブルが何回かあった為)
    市販の歯磨きは、デザインがツートーンだったり、派手な色合いだったり、ブラシがすぐダメになったり...
    なので、いつも自分の歯ブラシ難民です。

    ちなみに、旦那は電動歯ブラシをつかい、朝口がくさいと感じた日は糸ようじ、
    子供たちは、普通の歯ブラシ。週一程度糸ようじ
    というかんじです。
    5歳の子供には、私が仕上げ磨きを必ずしますが、
    高学年の子供は、自分で磨いて管理しているので、果たして綺麗に磨けているのか、気になるのが悩みです。

    共感した
    5
    なるほど
    3
    うーん
    0
    4件の返信
  • +返信コメントを見る
    • うさこ
      うさこ

      家族みんなで糸ようじまで定期的にやってらっしゃる習慣すごいと思いました!🥺
      ピンク色のやつは確かに洗面台汚れますよね😅ペッと吐き出した時に飛び散るのですごい排水口近くでペッとしてた記憶があります😅

      共感した
      2
      なるほど
      2
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      歯磨きができているかチェック(色素のもの)を月1でレギュラー実施される習慣、素晴らしいと思いました😭💓

      共感した
      1
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • 冬美

      ピカピカの歯をめざしましょう😊

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      たくさん書いていて参考になりました

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • おかきママ

    娘は虫歯にならないよう気をつけているので5歳現在虫歯もなく歯も綺麗ですが、自分は検診に行くと必ず虫歯が見つかり辛いです。。笑

    共感した
    5
    なるほど
    3
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      私もこの前歯医者さんに行ったら2本虫歯があってショッキングでした😭

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      あるあるな気がします!、

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • うさこ
    うさこ

    幼い頃から虫歯は全くなしで健康歯だったのですが、妊娠中は歯垢歯石が目立ってしまい何度か重いお腹でクリーニングに通ってました。産後の今も昔に比べて歯垢がつきやすくなったように感じてます…。

    お医者さんからは鉛筆の持ち方で歯を一本ずつ軽い力で磨くように指導されてます。また糸フロスもできれば毎日やって、と言われており、さすがに毎日やる時間がないので週末にやるようにしてます😅 とりあえずやった感はあるので、これで磨けただろう!!と自分を納得させてるだけの確認手法です😅努力はしてるのできちんと磨けているか、家でもわかるなら嬉しいです。

    今回の商品のような一本1000円超える金額帯の歯ブラシなんて使ったことがないので気になります…🤔

    共感した
    6
    なるほど
    2
    うーん
    0
    4件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      歯磨き後のデンタルフロスの使用は虫歯予防以外に歯周病予防にも効果絶大のようですね!妊娠期には子どもに悪影響を与えるリスク軽減のために歯周病にならないように指導された記憶がありますが、歯周病はさまざまな全身疾患のリスクを高める可能性があるから妊娠期間以外も気をつけた方が良いということを産後に知りました。
      ということで毎日フロスしたいなあとは頭で思いつつ、子どもがいるとなかなか手が回らないのが現実です😭

      共感した
      1
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • うさこ
      うさこ

      なるほど歯周病予防にも繋がるんですね!!やはり歯周病と聞いても馴染みがないし勝手に自分には関係ないだろうと思ってしまうのがヤバいなと思ってます😅
      子どもがいると何かと邪魔されますが、なんとか続けていきたいなと思いました。

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      妊娠中のトラブルですもんね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • うさこ
      うさこ

      妊娠中はつわりもそうですが不思議な現象ばかり起きて最初は驚きました😂

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • nanami
    nanami

    とても嬉しいです!子供が歯磨き好きになってくれるような取り組みがあると良いなぁと思います☺️小さい頃からの習慣が虫歯を予防すると思うので🥺

    共感した
    6
    なるほど
    2
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      虫歯にはエナメル質や唾液の量などの体質的要因もあるものの、歯磨き習慣や食生活などの習慣的要因の方が大きいと聞いたことがあります!習慣は大事ですよね🥰

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      好きになって欲しいですもんね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • まな

    歯磨き後にきちんと磨けているかわかったらとても嬉しいです!
    色のついた薬?を塗って磨き残しの可視化ができるといいなぁと思うのですが、服などにつくと落とせなそうだなと思ったので、市販のものでも手を出せずにいます…

    普段は舌で触ってザラザラしてないか、で確認しています。歯医者でも磨き方の指導があるくらい歯並びが悪いので、磨き残しがあることが多いですが…

    共感した
    6
    なるほど
    2
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • うさこ
      うさこ

      私も歯並びが悪いので隙間の磨き残しがあります😇完璧を目指すのが難しいのでちょっと悩みです😇

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      以前歯医者さんで色のつく薬を塗布して歯磨き指導してもらいましたが落ちにくくてその日は誰にも会えなかったです🥲簡単に落とせるお薬が市販されているといいですよね!

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      舌で触りますもんね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • tamachi
    tamachi

    きちんと磨けているかどうかが簡単に分かったら嬉しいですか?
    →嬉しいです!
    自分が小学生の頃は歯医者さんでピンク色(?)の液体を塗ってもらい、磨き残しを可視化してもらっていたような記憶が…笑
    確かめる方法
    →普通に歯磨きをしてうがいをした後、デンタルフロスを使ってゴミが付いていたら磨き残しがあるということにして再度歯磨き(2回目)をするようにしています💦
    デンタルフロスに何もつかなければクリアと断定して口洗液でうがいをして終わらせています。

    共感した
    5
    なるほど
    3
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • うさこ
      うさこ

      ピンクのやつ!懐かしいです!!
      昔はたくさんピンクあったほうが嬉しくなってました!😅笑

      共感した
      1
      なるほど
      2
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      デンタルフロスに何もつかなければクリア、と明確な歯磨きの定義をされているのが素敵だなと思いました!!

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      可視化良いですもんね

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • 梅ぐみ

    歯みがきの後に、きちんと磨けているかどうかが簡単に分かれば、嬉しく感じますが、手間のかかるものや金額のするものだったら遠慮してしまいそうです。

    どのように確かめているかについては、歯の表面は舌で確かめています。歯の隙間や歯周ポケットは先が細めのブラシを確実に狙いを定めて当てて磨き、最後にY字の糸ようじをすることくらいです。
    汚れが固形になるという液体も利用したことはありますが、味が刺激的なのでやめてしまいました。

    共感した
    5
    なるほど
    3
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      汚れが固形になる商品、大変気になりました・・・!怖いですが試してみたいです🙌

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      舌で確認しますもんね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • たまる
    たまる

    歯みがき後に、きちんと磨けているかどうかが簡単に分かるととても嬉しいです🥰私は、正直なところ、確かめる方法をあまり知らないです・・・。ただ、磨き終わった後にスッキリ感があるかどうかと、目視で歯に何もついていないかは確認しています。もし、簡単な確かめる方法があれば、ぜひ教えていただきたいです!💓

    共感した
    7
    なるほど
    1
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • うさこ
      うさこ

      わたしもスッキリ感はひとつの指標になってます!簡単な方法は知りたいですね(^^)

      共感した
      1
      なるほど
      1
      うーん
      0
    • たまる
      たまる

      意外と大事ですよね!特に妊娠中はどれだけ洗ってもスッキリしなかったので産後スッキリすることに快感を覚えるようになりました😂

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      わたしもよくわからないです

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ゆき

    ◆歯みがきの後に、きちんと磨けているかどうかが簡単に分かったら嬉しいですか?
    →とても嬉しい。
    ◆あなたはどうやって確かめていますか?
    →①歯の表面のザラザラが無くなったか
    ②歯間に食べ残しが無いか
    (前歯くらいしかなかなか確認出来ないです。。)

    ◆産前産後、関係なく虫歯は出来やすい方です(涙)そのため、毎日フロスや歯間ブラシも使って歯磨きを頑張っています。子供はまだ虫歯が無いので私のようにならぬよう、歯磨き情報は積極的に取り入れて、実践しています。

    共感した
    7
    なるほど
    2
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      歯の表面のざらざら、昔は毎回触ってチェックしていたのに最近全然していなかったなあと思い出しました🥲

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      わたしも情報収集してます

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • めぐ

    歯科受診の時に大体いつも磨き残しがあるので、歯磨きのたびにすぐわかると嬉しいです。自分は歯間ブラシでチェック兼掃除をしています

    共感した
    5
    なるほど
    2
    うーん
    1
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      自分では隅々まで磨いたつもりでも磨けていない箇所ってあるものですよね・・!

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      すぐわかって欲しいですもんね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ラス

    子供の頃に虫歯の多かった私は、出産後に子供と一緒に歯磨きをする事で今はほとんど虫歯がありません。
    子供も、小学校入学後まで仕上げ磨きをキチンと実施し、大きくなった今でも歯磨きうがいを当然のようにする為、生まれてから一度も虫歯と診断された事がありません。やはり、習慣は大事だなぁと思います。

    共感した
    6
    なるほど
    2
    うーん
    1
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      素晴らしいです!お母さまのおかげでお子さまも良い習慣が身についたのですね💓

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      子供と一緒にわたしもしたいです

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • DAISY

    歯みがきの後に、きちんと磨けているかどうかが簡単に分かったら嬉しいですか?
    →家族でそれぞれ分かったら嬉しいです。
    あなたはどうやって確かめていますか?
    →確認していません。

    共感した
    6
    なるほど
    3
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      子どもが磨けているか、自分が磨けているか、それぞれ分かったら嬉しいですよね!

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      確かに家族でそれぞれ違いますもんね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • ハーハ

    歯医者さんで自分の舌で歯を触ってザラザラしてる時は磨けてないから、そこを磨いて下さいって言われたので、毎回歯磨き後に舌でチェックしてます
    舌が届かず確認出来ない所は簡単に磨けてないか確認出来たら嬉しいです。
    歯磨きをリビングやダイニング、お風呂の中でするので、鏡を使って歯を見ながら確認するやり方は出来ないと思うので、磨けてない箇所に色が付く意外の簡単な方法があれば嬉しいです

    共感した
    6
    なるほど
    4
    うーん
    0
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      なるほど!具体的でわかりやすい指標ですね^^参考になります!

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      簡単なのが良いですもんね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • みゆ
    みゆ

    第一子の妊娠中に虫歯になり(磨いてたのに…)、第二子の時はつわりのときもフロスをかかさないようにしていました。
    そのおかげか虫歯はできず。

    その後も2-3ヶ月に1度検診に行って歯医者さんで検査&メンテナンスしています!

    共感した
    9
    なるほど
    3
    うーん
    0
    3件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      つわり時は歯磨きでさえも億劫になっていたので尊敬です・・!やはりフロス大事なんですね🙌

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • うさこ
      うさこ

      つわり時にフロスまでできるのすごすぎます…😭✨️見習いたいです!

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      フロス大切ですもんね

      共感した
      0
      なるほど
      0
      うーん
      0
  • なな

    歯磨きの後きちんと磨けているか分かると嬉しいです。今のところ確認できるものがありません。菌と反応して色がつくものもありますが、毎回は面倒に思います。毎日使う歯磨き粉で確認できると嬉しいです。フロスと電動歯ブラシを使っています。

    共感した
    6
    なるほど
    2
    うーん
    1
    2件の返信
  • +返信コメントを見る
    • たまる
      たまる

      色をつけると意外と落とすのが大変なので毎回はとてもできないですよね🥲

      共感した
      2
      なるほど
      0
      うーん
      0
    • ちび

      色がつくとわかりやすいてすもんね

      共感した
      1
      なるほど
      0
      うーん
      0

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。