ママカレ

MENU OPEN

話題のキーワード

ママ 子ども 旅行 産後 小学生

カテゴリから探す

子どもの発達のグレーゾーンの悩みごとを、大人に持ち越さないことを目指すリサーチ機関「パステル総研」のウェブサイト内に、「子どもの睡眠トラブル」専用情報サイトがオープンしました。

 

===

 

春の睡眠の日に、家族みんなの笑顔で始まる朝を迎えるための「子どもの睡眠トラブル」専用サイト開設

 

株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役吉野加容子)代表の吉野加容子が開発した、親子のコミュニケーションをスムーズにして子どもの成長を加速させる「発達科学コミュニケーション」トレーナー春山みなみが、2025年3月18日の「春の睡眠の日」に、寝起きの悪い子どもの親子ストレスをゼロにし、家族みんなの笑顔で始まる朝を迎えるための「子どもの睡眠トラブル」専用情報サイトをパステル総研内に開設いたしました。

https://desc-lab.com/haruyamaminami/

 

 

はじめまして 発達科学コミュニケーショントレーナーの春山みなみと申します。寝起きの悪い発達グレーゾーンキッズの行動力が目覚める睡眠の専門家として活動しています。

 

朝、起きられない、夜、眠れないなどの睡眠トラブル、小1の壁、不登校、キレやすい子、かんしゃく、さまざまな子育ての問題の根本には、睡眠が関係しています。赤ちゃんの頃から睡眠不足の状態にある日本の子どもたちには、「眠る力」を育ててあげることが必要です。この度、寝起きの悪い子どもの親子ストレスをゼロにし、家族みんなの笑顔で始まる朝を迎えるための「子どもの睡眠トラブル」専用情報サイトをパステル総研内に開設しました。

 

 

【開設の背景】

私自身、子どもの頃から、朝、起きられない、そして、夜、なかなか眠れないことに悩まされてきました。そして、心待ちにしていた子育てが始まったと同時に、子どもたちの睡眠トラブルで、私自身の睡眠リズムが大きく崩れて、子どもも私も24時間、イライラしっぱなしの生活を経験しました。「早寝早起きをしましょう」、「生活リズムを整えましょう」と耳にするのに、それをどうやったら実現できるのかという情報がなく、どこを探しても、具体的な解決策や方法を見つけることはできませんでした。

 

睡眠トラブルがあるから、かんしゃくや落ち着きのなさなどの日中の困り事が増え、また、そのせいで、夜まで気持ちが落ち着かず、眠れないという悪循環に、自分の育て方が悪かったのではと自分を責めてしまい、子どもに対してイライラを強めてしまうのです。

 

発達科学コミュニケーションの脳科学、心理学、教育学をかけあわせた理論に基づいて子育てをすることで、家族の笑顔に囲まれた毎日を過ごせるようになりました。そこで、睡眠トラブルのある子どもに対する正しい知識を身につけることで、イライラしっぱなしのお母さんが、朝から夜まで笑顔になれるお母さんになり、子どもとママの睡眠トラブルを解決するための方法をお伝えしたいと思い、ホームページを開設いたしました。

 

【こんな方におすすめ】

朝、起きられない

寝起きからかんしゃくがある

夜、寝つきに時間がかかる

夜、何度も目が覚める

不安が強い

日中のかんしゃくやイライラが強い

日中、落ち着きがない

 

睡眠トラブルのある子どもとのコミュニケーションを中心に、子どももお母さんも、朝一番の「おはよう」から夜の「おやすみ」まで、笑顔で過ごせるために必要な情報をお届けします。

 

 

【著者プロフィール】

発達科学コミュニケーショントレーナー 春山みなみ

睡眠トラブルのある子どもに、お母さんの声かけで「眠る力」を育てて、チャレンジし続ける子どもになり、お母さんの子育てストレスを手放して、朝一番から笑顔で過ごせる家族を増やしたいという想いで、トレーナーとして活動しています。今日も怒鳴って起こしてしまったと朝から後悔しているママへ、子育てストレスを乗り越えてきた経験を生かし、ご家族に笑顔と希望をお届けします。

下記フォームよりメールアドレスをご登録いただくと、春山みなみの「お母さんの一言で子どもの眠りが変わる!ゼロから学べる睡眠トラブルのある発達障害&グレーゾーンキッズの対応」1日1分メール講座を無料でお届けします。

https://www.agentmail.jp/lp/r/16449/147706/

 

 

■発達科学コミュニケーションとは?

発達科学ラボ主宰の吉野加容⼦が、臨床発達⼼理⼠として15年間⾏ってきた発達⽀援の実績と経験、および脳科学・⼼理学・教育学の知識をベースに独⾃にまとめた、科学的根拠に基づいた、脳の成⻑・発達を促すコミュニケーション法です。⼦どもの特性を理解し、⼦どもの良さを引き出す⽇常のコミュニケーション術です。発達科学コミュニケーションをマスターすれば、お⼦さんと会話するだけで、お⼦さんの困った⾏動が減り、意欲や能⼒が伸びます。


【会社概要】

社名:株式会社パステルコミュニケーション

代表者:吉野加容子

所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階

事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業

URL: https://desc-lab.com/

 

===

 

子ども&あなたの就寝&睡眠時間はどれくらいですか?

おすすめ Pick up

プロジェクト響いたコメントへプレゼント!

トピック他のママと気になることを話そう

トピックの一覧へ

トピックを作成しよう

興味のあること、相談したいことなど
ママと話したいことは何でもOK!
気軽に作ってみよう!

トピックを作る

※トピックの投稿にはログインが必要です。

MENU CLOSE

トピックを作る

トピックの作成には、ママカレの会員登録が必要です。
会員登録は無料です。

会員登録する

ママと社会を本音でつなぐ場

ママならではの意見を求め・答える場所で、コメント内容やアクション数に応じたプレゼントもご用意しています。

何からすればよいですか?

気になるニュースやトピックを読むことや、無料会員になると、トピック作成やコメント投稿など、企業やママとの交流にもご参加いただけます。

全て無料で利用できますか?

ママカレのコンテンツは、全て無料でお楽しみいただけます。トピックの作成やコメントを書くためには、無料会員になる必要があります。

プロジェクトとはなんですか?

企業からのお題に沿って、本音の意見を投稿する場所です。ためになると評価されたコメントは、特別なお礼の進呈もあります。

ユーザーランクとはなんですか?

ママカレで行った様々なアクション量の指標です。ランクに応じて報酬を受け取ることができます。ユーザーランクはマイページで確認できます。